【ap job更新】 写真家の藤塚光政と川辺明伸が共同経営するスタジオ「Helico(有)」が、アシスタントを募集中
【ap job更新】 写真家の藤塚光政と川辺明伸が共同経営するスタジオ「Helico(有)」が、アシスタントを募集中
【ap job更新】 写真家の藤塚光政と川辺明伸が共同経営するスタジオ「Helico(有)」が、アシスタントを募集中 photo©藤塚光政

写真家の藤塚光政と川辺明伸が共同経営するスタジオ「Helico(有)」の、アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

写真家・藤塚光政、写真家・川辺明伸が共同経営するスタジオ、Helico (有)がアシスタントを1名募集します。

二人とも建築の撮影が多いため、
特に専門知識は必要ありませんが、建築に興味がある人を望みます。

男女は問いません。

僕たちは、写真家ほど素晴らしい人生はないと思っています。
詳しくは、資料として以下をごらんください。

『TOTO通信2021年新春号』
藤塚光政の写真術を読む
https://jp.toto.com/tototsushin/

川辺明伸の公式サイト
http://www.kawabe-akinobu.com/profile.html

隈研吾建築都市設計事務所による、大分の「竹田市城下町交流プラザ」の写真

隈研吾建築都市設計事務所のウェブサイトに、大分の集会場「竹田市城下町交流プラザ」の写真が10枚掲載されています。

城下町竹田の中心部に、焼杉と竹を使って市民交流施設をデザインし、城下町の歩行ネットワークのノードの機能を与えた。建物全体を前面の広場に面する屋外ステージとしてデザインし、竹を立体的に組み合わせたプロセニアムアーチは、イベントの背景として機能するだけではなく、現代と歴史が融合する新しい竹田を象徴する。

山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の、三世帯のための2棟の住宅「阿波岐原の家01」と「阿波岐原の家02」
山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の、三世帯のための2棟の住宅「阿波岐原の家01」と「阿波岐原の家02」「阿波岐原の家01」と「阿波岐原の家02」の2棟が横に並ぶ。 photo©見学友宙 / TOMOOKI KENGAKU
山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の、三世帯のための2棟の住宅「阿波岐原の家01」と「阿波岐原の家02」「阿波岐原の家01」のリビング。 photo©見学友宙 / TOMOOKI KENGAKU
山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の、三世帯のための2棟の住宅「阿波岐原の家01」と「阿波岐原の家02」「阿波岐原の家02」のリビング。 photo©見学友宙

山田伸彦建築設計事務所が設計した、宮崎市の、三世帯のための2棟の住宅「阿波岐原の家01」と「阿波岐原の家02」です。

隣接地域に同時期に親世帯(2世帯)と子世帯の新築住宅を依頼されました。外部の素材や意匠を合わせることで2つの敷地が一体に見えるように設計しており、外構を含めて統一感を持つように考えているが、親世帯と子世帯の内部インテリアをそれぞれ要望・生活スタイル等によって変えている。

外部は切妻屋根・焼杉で統一している。近隣はところどころに瓦屋根が残る古い住宅街ですが、代替わりのためか多くの敷地が細分化されてきて新興住宅地さながらのような場所も見受けられる。敷地もそのような土地にあり、佇まいは周辺環境の変動に動じないまた、今後もそうあってほしいという建築のあり方を考えた。高さを抑えた3つのボリュームに分節し、周辺ボリュームに合わせることで建築の圧迫感をなくし、外構によって2つの建築を敷地になじませることにした。

建築家によるテキストより

当初敷地には100年以上を経過した古い民家にお住まいで、それの改修を含めた検討を要望されていた。
残す方向で検討したのだが、結果的には新築ということになった。 住まわれていた民家はどっしりとした骨太で、中心に大黒柱のある田の字型プランの建築で今回の新築で間取りやスケールはこの民家を参照している。また、子供家族の方もこの民家に愛着があり、生活スタイルを大きく変えたくないというような要望だったので、新築なのだが、改修を感じさせるような感じで設計を進めた。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 PLUSdesign一級建築士事務所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 PLUSdesign一級建築士事務所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 PLUSdesign一級建築士事務所が、設計スタッフを募集中

PLUSdesign一級建築士事務所の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

実務経験があり住宅設計に興味がある方を募集しています。

仕事は高級住宅・別荘・宿泊施設の設計が中心になります。
都心部の狭小案件やマンションリノベ案件も年数件ありますが、緑に囲まれた敷地・眺望が良い敷地など恵まれた設計条件での依頼が多くありますので、設計者として楽しくやりがいのあるプロジェクトが中心になります。

住宅設計の醍醐味はクライアントとの関係が近いので、仕事に対する評価がダイレクトにある事だと思います。
モチベーションを高く維持でき、やりがいを感じながら仕事が出来ます。

また、私達のようなアトリエ事務所では会社の歯車では無く、常にプロジェクトの中心(エンジン)として活躍する場所があり、設計の全てを学ぶ環境があります。
クライアントとの打合せ・意匠設計、構造・設備の設計、現場監理では詳細図を作図するだけでは無く現場の職人さんとのやり取りからも多くの事を学びます。

特に新規案件の獲得は誰もが苦労するところですが、私達がどの様に仕事を生み出しているのかを近くで見ることが出来ますので、独立を目指している人にとってはこの上ない環境が整っています。

ご興味をお持ちの方は是非応募して下さい。

古谷誠章+NASCAによる、鹿児島の「阿久根市民交流センター <風テラスあくね>」
古谷誠章+NASCAによる、鹿児島の「阿久根市民交流センター <風テラスあくね>」 photo©淺川敏
古谷誠章+NASCAによる、鹿児島の「阿久根市民交流センター <風テラスあくね>」 photo©淺川敏
古谷誠章+NASCAによる、鹿児島の「阿久根市民交流センター <風テラスあくね>」 photo©淺川敏

古谷誠章+NASCAが設計した、鹿児島の「阿久根市民交流センター <風テラスあくね>」です。施設の公式サイトはこちらです

阿久根市は東シナ海に沈む夕日に代表される、とてもおおらかな地形の中に位置しています。市民交流センターの敷地は緩やかな尾根に守られており、東西に山地の緑を望む場所にあります。もともとこの敷地にたつ古い交流センターの建て替えで、新たに移設される予定の市立図書館とともに、2013年のプロポーザルによって設計者に選定されました。

建築家によるテキストより

提案を行うにあたって、阿久根市内とこの場所を何度となく歩き、たどり着いたのが、阿久根の大らかな地形の特徴に融和する伸びやかな形態と、素朴だが元気の出る質感、素朴だが愛嬌のある内装などにより、少しでも長く留まりたいと思ってもらえるような居心地の良い建築を目指すということでした。またホールだけでなく公民館機能や、新たに図書館機能を併設することにより、住民同士の偶発的な出会いや、未知の世界に触れる緒となるような、まさに「屋根の掛かった広場」のような空間を生み出したいと考えました。

建築家によるテキストより

このホールの特筆すべき特徴は、ホール内外の空間がほとんどいつも開かれている点です。ロビーは館外に対して、メインホールを含む各室はロビーに対して、楽屋などのホールのバックヤード空間はホールの客席や観客空間に対して随時開放することができます。
催しのないときでもホールには日常的に立ち入ることができ、自然光により照明を点灯しなくても十分に明るく親近感のある場所となる一方で、下手花道や舞台自体をも利用者に貸し出すことのできる空間となっています。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 “日本の森林課題の解決”をミッションとする「株式会社Tree to Green」が、建築設計への事業展開に伴い、建築設計士(チーフディレクター)を募集中
【ap job更新】 “日本の森林課題の解決”をミッションとする「株式会社Tree to Green」が、建築設計への事業展開に伴い、建築設計士(チーフディレクター)を募集中
【ap job更新】 “日本の森林課題の解決”をミッションとする「株式会社Tree to Green」が、建築設計への事業展開に伴い、建築設計士(チーフディレクター)を募集中制作物1

“日本の森林課題の解決”をミッションとする「株式会社Tree to Green」の、建築設計への事業展開に伴う、建築設計士(チーフディレクター)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社Tree to Greenでは、建築設計への事業展開に伴い、共に設計を創りあげていく人材を募集いたします。

Tree to Greenは、2013年に、「日本の森林課題の解決」をミッションにスタートしました。
長野県木曽地方の木製品の販売からスタートし、現在は、様々な空間や家具をデザインしながら、日本の木材をできる限りその中に取り入れています。
ターゲットとしては保育園を中心に、オフィスや商業施設、公共施設など、多種多様な空間を手掛け、新しい空間(公園、住宅リノベーション)にもチャレンジしています。
来年には、自社の地域産材を活用した家具工場を設立予定で、家具・造作をデザイン~素材調達~製造~納品設置までを自社クオリティでお客様にお届けできるようになります。

建築設計においては、これまでは外部パートナーの協力のもと、Tree to Greenは内装デザインや家具デザインを行い、製作施工までを担当していました。
今後はこの設計部分を自社で担い、保育園や住宅を中心に設計を行いながら、森林課題の解決という大きなテーマの中で、建築においても、家具や小物においても、Tree to Greenの世界感を創りあげていきたいと思います。

なお、製作~施工における人材も募集しております。
自社メンバーや外部パートナーにてデザインした内装や家具を、全国の協力工場と共に作り上げ、空間に納めていきます。

【Tree to Greenが大切にしている世界感】
・「森林資源の活性化」という社会課題に向かうこと
・「ものづくり」が中心価値であること
・「地域の素材」を適材適所で生かすこと
・「職人の手」を大切にすること
・木や森を通じて「生きる力」を育むこと

小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSが、自身が設計した横浜の「関内の集合住宅」を解説している動画

小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSが、自身が設計した横浜の「関内の集合住宅」を解説している動画です。

関内駅から徒歩5分の不老町の交差点に面する角地に計画された集合住宅。

この敷地には元々、横浜防火帯建築として知られる「不老町2丁目第一共同ビル」という宮内建築設計による小さな県公社共同ビルが建っていた。交差点を挟んで反対側には横浜文化会館のPFI再整備事業としてメインアリーナの工事が進められており、近くの教育文化センター跡地には関東学院大学のキャンパスも建設されていて、エリア全体が大きく様変わりしてきている。
このプロジェクトでも既存が4階建てだったが、11階建てのマンションとして計画され、22-25m2程度の小さめの面積の住戸が94戸集まる投資用の賃貸住宅として分譲される。アリーナの正面に位置することもあり、建物全体をファサードでアピールする事も求められた。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。