照井洋平+湯山皓 / I INによる、大阪・北区の店舗「BLUE BOTTLE COFFEE UMEDA CHAYAMACHI CAFE」。企業の大阪初の店舗。地域へのブランドメッセージの簡明な伝達を目指し、ロゴを参照した青色ガラスのテーブルを考案し空間に配置。上階等では他分野の創作者とコラボして独自の体験も提供
照井洋平+湯山皓 / I INによる、大阪・北区の店舗「BLUE BOTTLE COFFEE UMEDA CHAYAMACHI CAFE」。企業の大阪初の店舗。地域へのブランドメッセージの簡明な伝達を目指し、ロゴを参照した青色ガラスのテーブルを考案し空間に配置。上階等では他分野の創作者とコラボして独自の体験も提供 photo©見学友宙
照井洋平+湯山皓 / I INによる、大阪・北区の店舗「BLUE BOTTLE COFFEE UMEDA CHAYAMACHI CAFE」。企業の大阪初の店舗。地域へのブランドメッセージの簡明な伝達を目指し、ロゴを参照した青色ガラスのテーブルを考案し空間に配置。上階等では他分野の創作者とコラボして独自の体験も提供 photo©見学友宙
照井洋平+湯山皓 / I INによる、大阪・北区の店舗「BLUE BOTTLE COFFEE UMEDA CHAYAMACHI CAFE」。企業の大阪初の店舗。地域へのブランドメッセージの簡明な伝達を目指し、ロゴを参照した青色ガラスのテーブルを考案し空間に配置。上階等では他分野の創作者とコラボして独自の体験も提供 photo©見学友宙

照井洋平+湯山皓 / I INが設計した、大阪・北区の店舗「BLUE BOTTLE COFFEE UMEDA CHAYAMACHI CAFE」です。
企業の大阪初の店舗です。デザイナーは、地域へのブランドメッセージの簡明な伝達を目指し、ロゴを参照した青色ガラスのテーブルを考案し空間に配置しました。また、上階等では他分野の創作者とコラボして独自の体験も提供しています。店舗の公式サイトはこちら

ブルーボトルコーヒー梅田茶屋町カフェのデザイン。

大阪初の出店ということから、BLUE BOTTLE COFFEEのメッセージ性がわかりやすく伝わる事を考慮した。
街中で突然現れるアイコニックなブルーのロゴ、そのブルーを発見した時の喜びや楽しさを様々な光や素材を用いて表現した。

建築家によるテキストより

暖かい木の表情が広がる1階では、明るい光で満たされたドリップステーションが迎える。
そこはコーヒーをつくるバリスタが主役となるステージの様な空間。磨かれたステンレスでつくられたカウンターは堂々とした存在感を放つ。その表面が空間の景色を映しこむことで、コーヒーをつくる側と受け取る側の境界を柔らかいものにしている。
店内各所に用いられる青色の特殊ガラスは、その独特な透明感とともにブランドのアイコン性を表現し、そこに商品が置かれることによってブランドのメッセージをダイレクトに伝えている。

建築家によるテキストより

全体が白い素材で囲まれた2階の中央エリアでは、人々の五感を刺激する特別な空間が用意されている。
ここではPanoramatiksによる監修のもとつくられた映像と音楽が流れている。天井から降り注ぐ光と音を浴びながらここで時間を過ごすことによって、時の流れや物の見方を変え、自分自身をリセットするような体験を生み出す。特殊な素材でつくられたベンチには実際に座った人のみが体験できる仕掛けがある。ただの概念ではない、本当に五感が刺激される空間がそこには広がる。

建築家によるテキストより
堤由匡建築設計工作室と北京鳴意品牌設計による、中国の「鮨 雲響」。タワーの展望室を寿司店に改装。煌びやかな外の光景と対照する落ち着きと高級感を目指し、多様な黒の素材を集め作った“闇”の中に金箔を散りばめた空間を考案。卓上からの反射光で黄金が浮かび上がる
堤由匡建築設計工作室と北京鳴意品牌設計による、中国の「鮨 雲響」。タワーの展望室を寿司店に改装。煌びやかな外の光景と対照する落ち着きと高級感を目指し、多様な黒の素材を集め作った“闇”の中に金箔を散りばめた空間を考案。卓上からの反射光で黄金が浮かび上がる photo©聿空間撮影
堤由匡建築設計工作室と北京鳴意品牌設計による、中国の「鮨 雲響」。タワーの展望室を寿司店に改装。煌びやかな外の光景と対照する落ち着きと高級感を目指し、多様な黒の素材を集め作った“闇”の中に金箔を散りばめた空間を考案。卓上からの反射光で黄金が浮かび上がる photo©聿空間撮影
堤由匡建築設計工作室と北京鳴意品牌設計による、中国の「鮨 雲響」。タワーの展望室を寿司店に改装。煌びやかな外の光景と対照する落ち着きと高級感を目指し、多様な黒の素材を集め作った“闇”の中に金箔を散りばめた空間を考案。卓上からの反射光で黄金が浮かび上がる photo©聿空間撮影

堤由匡建築設計工作室と北京鳴意品牌設計が設計した、中国・仏山市の「鮨 雲響」です。
タワーの展望室を寿司店の改装計画です。建築家は、煌びやかな外の光景と対照する落ち着きと高級感を目指し、多様な黒の素材を集め作った“闇”の中に金箔を散りばめた空間を考案しました。そして、卓上からの反射光で黄金が浮かび上がらせます。

広東省仏山市の商業開発区の一角に高さ45mの展望タワーが立っている。その頂上のかつては展望室であった場所を寿司ラウンジへ改装することになった。眼前には遊園地が広がり、色とりどりに輝く観覧車が回転している。消費社会を象徴するような煌びやかな光景を眺めつつ、対照的に落ち着いた高級感を如何に作るか。

建築家によるテキストより

我々は谷崎潤一郎の冒頭の文章を拠り所とし、室内のほとんどを黒い素材で構成して漆黒の闇を作り、その奥に屋外の光を捉えて浮き上がる黄金を想像して、これを「沈痛な美しさ」として見せることとした。

建築家によるテキストより

黒の素材は、黒石の割肌、バーナー仕上げ、テラゾー、洗い出し、タイル、黒革鉄、塗装など多様性を持たせ、漆黒の闇の中でも変化を感じられるようにしている。蒔絵のような金箔は、艶消しのEP塗装下地に職人が手作業で塗装している。ヒノキのバーカウンターのみ明るい彩度を持ち、卓上の反射光が周りの闇から黄金をぼんやりと浮かび上がらせる効果を持たせた。

建築家によるテキストより
渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームによる、東京・大田区の住宅「村越邸」。人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画。状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案。これからの都市型住宅の在り方も追求
渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームによる、東京・大田区の住宅「村越邸」。人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画。状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案。これからの都市型住宅の在り方も追求多方向からの視線に配慮した、角地ならではの端正なファサード。 photo©鳥村鋼一写真事務所
渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームによる、東京・大田区の住宅「村越邸」。人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画。状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案。これからの都市型住宅の在り方も追求外部からの視線を閉ざしながら、「抜け」による広がりを生み出す台形のリビングダイニング。 photo©鳥村鋼一写真事務所
渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームによる、東京・大田区の住宅「村越邸」。人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画。状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案。これからの都市型住宅の在り方も追求照度を抑えて非日常感を演出する、車庫空間の夕景。 photo©鳥村鋼一写真事務所

渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームが設計した、東京・大田区の住宅「村越邸」です。
人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画されました。建築家は、状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案しました。また、これからの都市型住宅の在り方も追求しました。

計画敷地は3方向道路に囲まれた角地かつ5角形の変形敷地で、近くに流れる小川や敷地に対して真直ぐ伸びた道路から風が吹き抜けると同時に、人や車の行き交いも多く、周囲からの視線や騒音への対策が必要でした。また洪水ハザードマップに該当した浸水する恐れがある地域でもあり、水害対策も兼ねた計画が求められました。

建築家によるテキストより

そこで敷地を取り巻く「光・風・人・車・水」の要素に対して、平面的・断面的な「抜け」をつくり、光や風を内部に届け、人や車の利便性に配慮しながら、水を受け流す構成を考えました。

建築家によるテキストより

また建蔽率を最大限活用する為に敷地形状に合わせた5角形の平面構成、高さ制限や防火規定、構造計画に考慮して、2階+ロフトの断面構成を選択。水害時に建物への影響を最小限に抑える為、1階部分は高基礎を用いた計画としました。

お施主様より窓が少ない外観が好みという事もあり、外壁側は極力窓を絞り、1階の坪庭に繋がる外部吹抜に大きな開口部を設けて、プライバシーに配慮しながら、採光・通風を確保しました。台形のリビングダイニングは視覚効果で実面積よりも広く感じる空間となり、また回遊性のある間取りと外部吹抜の上部へと視線が抜ける事で、奥行きを感じる設計としています。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。