会田友朗 / アイダアトリエが設計した、長野・御代田町の「Ten Pillars House」です。
仕事中心の生活を退いた施主の“暮らしを楽しむ”為の家です。建築家は、小屋の様なシンプルで柔軟な空間の要望に、基礎と一体化する10本の壁柱で“無柱空間”を構築しました。また、構造形式は季節や時間を感受する為の多彩な開口部の実現にも寄与しています。
敷地は軽井沢・追分エリアにも近い御代田町の緩やかな東斜面である。
クライアントは、東京で長く続けてきた事業を後進に譲り、自然にあふれたこの地で、これまでの仕事中心の多忙な生活から、「暮らす」こと、そしてその暮らしを「楽しむ」ことを主眼にすえ、そのための小屋を建てたいという希望を話された。
自ら開墾して農作業をしたり、庭をつくったり、自動車やバイクをいじる拠点となることも想定された。キッチンや水回りや収納に豪華な仕様は求められず、また水回り空間以外は壁で細かく仕切らず、小屋のようなシンプルかつフレキシブルな一体空間が求められた。
この地域で「暮らす」ことを最大限楽しむという目的のためには、日々移ろいゆく季節や時間を感じることのできる空間であることが大事だと考えた。そこで、風景のさなかにたたずむおおらかな一体空間をどのように実現するべきか考えた。
結果、このエリアの凍結深度から導かれた深基礎一体となったRCの鉛直片持ち壁柱を10本立ち上げ、一般製材による経済的な木造在来工法による架構の耐震要素としサポートする構造形式とした。屋根は120角が455ピッチに並ぶシンプルで軽快な合掌形式とし、基礎と一体となった10本のRCの控柱は袖壁(バットレス=buttless)としてこの合掌屋根架構が開こうとする水平力(スラスト=thrust)を抑える役割を担う。
このことで、建築の内部には、梁間方向で柱梁のない6m以上のスパンの木造としては大空間が実現している。また桁方向の外壁の筋交いを含めて壁量が抑えられることから開口の大きさや位置に自由度が生まれた。