田﨑敦士 / Atsushi Tasaki Architecture and Designによる、神奈川・藤沢市の美容室「NEON」。メーカー住宅の1階に計画。設計者自身の原風景でもある“工業化”に向き合い、スタッド製什器等の流通建材を“少しずれた”方法で用いる設計を志向。今ある風景に寄添いながらも“以前とは異なる風景”を生み出す
田﨑敦士 / Atsushi Tasaki Architecture and Designによる、神奈川・藤沢市の美容室「NEON」。メーカー住宅の1階に計画。設計者自身の原風景でもある“工業化”に向き合い、スタッド製什器等の流通建材を“少しずれた”方法で用いる設計を志向。今ある風景に寄添いながらも“以前とは異なる風景”を生み出す"Untitled (The Hair Salon in Kugenuma #018)", 2022 ©︎ Gottingham Image courtesy of ATAAD and Studio Xxingham photo©Gottingham
田﨑敦士 / Atsushi Tasaki Architecture and Designによる、神奈川・藤沢市の美容室「NEON」。メーカー住宅の1階に計画。設計者自身の原風景でもある“工業化”に向き合い、スタッド製什器等の流通建材を“少しずれた”方法で用いる設計を志向。今ある風景に寄添いながらも“以前とは異なる風景”を生み出す"Untitled (The Hair Salon in Kugenuma #220)", 2022 ©︎ Gottingham Image courtesy of ATAAD and Studio Xxingham photo©Gottingham
田﨑敦士 / Atsushi Tasaki Architecture and Designによる、神奈川・藤沢市の美容室「NEON」。メーカー住宅の1階に計画。設計者自身の原風景でもある“工業化”に向き合い、スタッド製什器等の流通建材を“少しずれた”方法で用いる設計を志向。今ある風景に寄添いながらも“以前とは異なる風景”を生み出す"Untitled (The Hair Salon in Kugenuma #277)", 2022 © Gottingham Image courtesy of ATAAD and Studio Xxingham photo©Gottingham

田﨑敦士 / Atsushi Tasaki Architecture and Designが設計した、神奈川・藤沢市の美容室「“NEON” hair salon」です。
メーカー住宅の1階に計画されました。建築家は、自身の原風景でもある“工業化”に向き合い、スタッド製什器等の流通建材を“少しずれた”方法で用いる設計を志向しました。そして、今ある風景に寄添いながらも“以前とは異なる風景”を生み出す事が意図されました。店舗の場所はこちら(Google map)

神奈川県鵠沼海岸駅から徒歩30秒程の商店街に位置するヘアサロンの計画。
この商店街には通勤や通学、買い物、立ち話をする人から、サーファーやスケーターといった多様な人々が往来している。

建築家によるテキストより

サロンが入居したのは、大手ハウスメーカーが新築したばかりの建物で、1階が店舗、2階、3階が住居となっており、それぞれの入口は通りに面して並列している。外装は窯業系サイディングとアルミサッシで構成され、効率化された日本ではよく見る建物であり、郊外育ちの自身にとっても身近なものである。

工業化によって生まれたこの風景に対し、私はどこかコンプレックスを抱えながらも自身の原風景になっていることを自覚している。この矛盾を抱えた原風景へどのようにアプローチをするか考えた。

建築家によるテキストより

クライントからの依頼は、「必要な席数を確保すること」、「ヘアサロンらしくないものにすること」のみであった。入口は細く奥が鍵上に広くなっている形状で必要な機能を配置すると自然に平面が埋まるため、平面計画の自由度は高くはない。

そこで、流通建材や既製品を軸として、それらを通常とは少しずれた使い方を重ねることで、ものや空間の見え方に小さな変化や違和感を与えていく。一般化された風景に寄り添いながらも、どこか今までとは異なる風景を生み出し、利用者に何かの気づきを与えられるような空間を目指した。

建築家によるテキストより
矢橋徹+上野拓美 / 矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の、店舗兼住宅「江津ハウス」。様々な景色を見渡す場に建つ週末住宅。段階的に移住する施主の為に“変化に適応できる空間”を目指し、多彩な開口を持つ三層の“がらんどう”の建築を考案。窓の自由度を上げる為に軸組に外皮を巻く二重架構とする
矢橋徹+上野拓美 / 矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の、店舗兼住宅「江津ハウス」。様々な景色を見渡す場に建つ週末住宅。段階的に移住する施主の為に“変化に適応できる空間”を目指し、多彩な開口を持つ三層の“がらんどう”の建築を考案。窓の自由度を上げる為に軸組に外皮を巻く二重架構とする東側外観 photo©八代写真事務所
矢橋徹+上野拓美 / 矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の、店舗兼住宅「江津ハウス」。様々な景色を見渡す場に建つ週末住宅。段階的に移住する施主の為に“変化に適応できる空間”を目指し、多彩な開口を持つ三層の“がらんどう”の建築を考案。窓の自由度を上げる為に軸組に外皮を巻く二重架構とする1階、店舗部分、客席1から厨房を見る。 photo©八代写真事務所
矢橋徹+上野拓美 / 矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の、店舗兼住宅「江津ハウス」。様々な景色を見渡す場に建つ週末住宅。段階的に移住する施主の為に“変化に適応できる空間”を目指し、多彩な開口を持つ三層の“がらんどう”の建築を考案。窓の自由度を上げる為に軸組に外皮を巻く二重架構とする1.5階、住宅部分、室1から2階を見る。 photo©八代写真事務所

矢橋徹+上野拓美 / 矢橋徹建築設計事務所が設計した、熊本市の、店舗兼住宅「江津ハウス」です。
様々な景色を見渡す場に建つ週末住宅の計画です。建築家は、段階的に移住する施主の為に“変化に適応できる空間”を目指し、多彩な開口を持つ三層の“がらんどう”の建築を考案しました。また、窓の自由度を上げる為に軸組に外皮を巻く二重架構としました。

敷地は湧水公園のほとりに位置し、その湖岸道路沿いにミニ開発された住宅地の一角にある。
敷地は湖岸に沿って段上がりの地形になっているため、敷地からは隣地の庭や住宅の屋根の連なりが見渡せ、遠くにある山々なども望める。様々な距離感にある景色や方位ごとの広がりが散在している環境だ。

建築家によるテキストより

計画は1階をカフェとした2階建ての兼用住宅である。
施主は、この住宅を当面ウィークエンドハウスとして使いながら、徐々に暮らしを移していくことを計画していたため、生活を規定せず、変化に適応できる空間が求められた。施主は2つの住まいを持つことになる。一つは日常を守る家、もう一つは開放的なヴィラ、施主はこの二つの住宅を行き来しながら生活を拡張する。

建築家によるテキストより

敷地に正方形プランを置き、上階の床を対角線で分節した。床をスキップさせて地面とのパラメータを増やし、螺旋状の縦移動でつなげることで、場所ごとに様々なパースペクティブを持った3層構成とした。各フロアは最小限の機能に抑え、家具や植物で自由に場が作れる「がらんどうの空間」である。

1階の店舗エリアと上階の住居エリアは、対角線上に配置した耐力壁で断片的に仕切るだけにとどめ、2層分の開放的な空間と低い親密な空間、異なるスケールの空間が交互に連続する立体的なワンルームである。さらに、外部の豊かな環境を関係付けするため、耐震要素の軸組に、耐風・断熱・開口のための外皮が巻きついた二重架構とし、開口の自由度を上げている。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。