トラフ建築設計事務所による、大阪・北区の、宝飾店「Hirotaka グランフロント大阪店」。天井高のある正方形平面の区画。ブランドの表象に加え“遊び心ある”空間を意図し、様々な樹種の集成材を“動きのある形”に削り出した什器を考案。共用通路の硬質感と対比的な色を用いて店内に“暖かみ”も与える
トラフ建築設計事務所による、大阪・北区の、宝飾店「Hirotaka グランフロント大阪店」。天井高のある正方形平面の区画。ブランドの表象に加え“遊び心ある”空間を意図し、様々な樹種の集成材を“動きのある形”に削り出した什器を考案。共用通路の硬質感と対比的な色を用いて店内に“暖かみ”も与えるガラスケースのエリア photo©太田拓実
トラフ建築設計事務所による、大阪・北区の、宝飾店「Hirotaka グランフロント大阪店」。天井高のある正方形平面の区画。ブランドの表象に加え“遊び心ある”空間を意図し、様々な樹種の集成材を“動きのある形”に削り出した什器を考案。共用通路の硬質感と対比的な色を用いて店内に“暖かみ”も与える什器の詳細 photo©太田拓実
トラフ建築設計事務所による、大阪・北区の、宝飾店「Hirotaka グランフロント大阪店」。天井高のある正方形平面の区画。ブランドの表象に加え“遊び心ある”空間を意図し、様々な樹種の集成材を“動きのある形”に削り出した什器を考案。共用通路の硬質感と対比的な色を用いて店内に“暖かみ”も与える什器の詳細 photo©太田拓実

トラフ建築設計事務所が設計した、大阪・北区の、宝飾店「Hirotaka グランフロント大阪店」です。
天井高のある正方形平面の区画に計画されました。建築家は、ブランドの表象に加え“遊び心ある”空間を意図し、様々な樹種の集成材を“動きのある形”に削り出した什器を考案しました。また、共用通路の硬質感と対比的な色を用いて店内に“暖かみ”を与える事も意図されました。店舗の公式ページはこちら

ジュエリーブランド「Hirotaka(ヒロタカ)」のグランフロント大阪店の内装計画。
共用通路に面した間口いっぱいのガラスファサードを有する、3.9mの高い天井に、7m四方の正方形平面というシンプルな空間が計画地となった。

建築家によるテキストより

店内の什器は、5つの樹種の集成材を動きのある様々な形に削り出し、アンバランスにガラスケースを載せることで、店内にプレイフルな印象と躍動感を与える。端部は共通して角丸に加工することで、撫でたくなるような質感を備えた。

建築家によるテキストより

石とガラスに覆われた共用通路の硬質感に対し、壁面と天井は明るいベージュに塗装することで、店内に暖かい印象をもたらす。右側の壁面はあえて壁をふかしてケースを埋め込み、左側は壁に直接ガラスケースをとりつけ、見せ方にバリエーションを持たせた。黒いファサードサッシュに合わせ、それぞれのケースの下に黒皮のシェルフを設け、外と中の空間を繋げている。

建築家によるテキストより
小泉誠 / Koizumi Studioによる、大阪・三島郡の「sumitsubo house」。夫婦と猫の為の住宅。季節ごとに“遊牧民”の様に部屋を移動する生活の要望に、いくつかの居場所があるだけの“潔く住みこなす家”を志向。段差や開口の工夫で“曖昧に”仕切られた“回遊性”のある空間をつくる
小泉誠 / Koizumi Studioによる、大阪・三島郡の「sumitsubo house」。夫婦と猫の為の住宅。季節ごとに“遊牧民”の様に部屋を移動する生活の要望に、いくつかの居場所があるだけの“潔く住みこなす家”を志向。段差や開口の工夫で“曖昧に”仕切られた“回遊性”のある空間をつくる外観 photo©ナカサ&パートナーズ
小泉誠 / Koizumi Studioによる、大阪・三島郡の「sumitsubo house」。夫婦と猫の為の住宅。季節ごとに“遊牧民”の様に部屋を移動する生活の要望に、いくつかの居場所があるだけの“潔く住みこなす家”を志向。段差や開口の工夫で“曖昧に”仕切られた“回遊性”のある空間をつくる1階、“中庭”から“トンネル”側を見る。 photo©ナカサ&パートナーズ
小泉誠 / Koizumi Studioによる、大阪・三島郡の「sumitsubo house」。夫婦と猫の為の住宅。季節ごとに“遊牧民”の様に部屋を移動する生活の要望に、いくつかの居場所があるだけの“潔く住みこなす家”を志向。段差や開口の工夫で“曖昧に”仕切られた“回遊性”のある空間をつくる2階、“道場”と台所 photo©Koizumi Studio

小泉誠 / Koizumi Studioが設計した、大阪・三島郡の「sumitsubo house」です。
夫婦と猫の為の住宅です。建築家は、季節ごとに“遊牧民”の様に部屋を移動する生活の要望に、いくつかの居場所があるだけの“潔く住みこなす家”を志向しました。そして、段差や開口の工夫で“曖昧に”仕切られた“回遊性”のある空間が作られました。

sumitsubo houseは、待庵がある山崎の山並みを望めるのどかな場所に建っています。

この家には、50代夫妻と3匹の猫が暮らし、段差や開口部の工夫で空間を曖昧に仕切り、トイレ以外には建具のない家になっています。

建築家によるテキストより

夫妻は、食べる・働く・寝る、を季節ごとに遊牧民のように部屋を移りながら暮らしたいとのことで、いくつかの居場所をつくるだけで、人と猫が潔く住みこなす家を提案しています。

建築家によるテキストより

1階は水回りと2つの居室とその居室をつなぐトンネルがあり、2階にはキッチンを配した1つの大きな居室で、東西の階段と梯子で家を回遊できるプランになっています。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。