【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、施工管理職・グラフィックデザイナー職・建築設計職・インテリアデザイン職を募集中
【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、施工管理職・グラフィックデザイナー職・建築設計職・インテリアデザイン職を募集中
【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、施工管理職・グラフィックデザイナー職・建築設計職・インテリアデザイン職を募集中

“デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」の、施工管理職・グラフィックデザイナー職・建築設計職・インテリアデザイン職募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

UDSは「デザイン」と、事業性と社会性を実現するしくみ=「システム」でまちを豊かに楽しくすることを目指す組織です。
「デザイン性」と「事業性」、「社会性」を兼ね備えたまちをよりよくする「新しい選択肢の提案」に、企画、設計・施工、運営が連携して取り組む独特のスタイルで活動しています。

このたび、さらなる挑戦のため、施工管理職、グラフィックデザイナー職・建築設計・インテリアデザイン職を募集します。
今回はCOMPATH事業部の3つの部門が、それぞれメンバーを募集する形式となりますため、後半のUDSホームページの採用記事を読んで頂いた上で、ご応募ください。

 
【UDSが目指すこと】
「まち」は社会を構成するひとりひとりの生活の場であり、働く場であり、また、時に来訪者として訪ねる場です。
そんなまちを「豊かに」「楽しく」するために、UDSでは以下の視点で取り組んでいます。

– 生活に、仕事に、旅に「あったらいいな」という機能/場を提供すること。
– そのまちに住み、働き、訪れる人が集まり、つながって、コミュニティが生まれコミュニケーションが育まれること。
– それぞれの地域独特の文化がつながっていき、また新しく生まれていくこと

こんな視点で、自分たちが「あったらいいな」と思う場を、新しい選択肢として社会に提案していくことを目指して活動しています。

【ap job更新】 建築と土木の領域を越えて、“公共空間のデザイン”を手掛ける「株式会社 設計領域」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を追加募集中
【ap job更新】 建築と土木の領域を越えて、“公共空間のデザイン”を手掛ける「株式会社 設計領域」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を追加募集中
【ap job更新】 建築と土木の領域を越えて、“公共空間のデザイン”を手掛ける「株式会社 設計領域」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を追加募集中長崎駅(新幹線・在来線)

建築と土木の領域を越えて、“公共空間のデザイン”を手掛ける「株式会社 設計領域」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計領域では、新たなプロジェクト展開に向けたチームづくりのため、設計スタッフを追加募集します。

私たち設計領域は、駅や広場、街路、水辺などのパブリックスペースを中心に、都市スケールでの空間デザインから建築スケールの設計まで手がける設計事務所です。新堀大祐、吉谷崇の2人を代表としたチームで、建築、土木、ランドスケープといった領域にとらわれず、これからの社会に求められる場所づくりを全国各地で展開しています。

令和7年に全面供用開始予定の長崎駅・駅前広場のトータルデザインや、静岡市清水港のウォーターフロントデザインなど、広範囲で分野横断的なプロジェクトから、店舗や住宅などの設計まで、全国各地で数多くのプロジェクトが進行中です。扱うデザインの領域やスケールの幅広さが他にはない弊社の大きな特徴であり、面白さでもあります。そのため定期的に海外含む先進事例の視察を行うなど、新しい情報のインプットや共有も重視しています。

今回、新卒の方だけでなく、実務経験を持ち、プロジェクトを共に遂行して頂ける方も募集いたします。建築設計、土木デザイン・土木設計、ランドスケープ設計など、分野を越えて活動をともにして頂ける仲間を幅広く求めています。

ご応募お待ちしております。

長坂常 / スキーマ建築計画による、岡山・倉敷市の店舗「立ち呑み ura」。倉敷美観地区の近隣での計画。観光産業の街で住民の為に出来る事を模索し、“若い人の営みをつくる”切っ掛けとなる存在を志向。地域のランドマークを意図して立面の開口から内壁のライトアップを見せる建築を考案
長坂常 / スキーマ建築計画による、岡山・倉敷市の店舗「立ち呑み ura」。倉敷美観地区の近隣での計画。観光産業の街で住民の為に出来る事を模索し、“若い人の営みをつくる”切っ掛けとなる存在を志向。地域のランドマークを意図して立面の開口から内壁のライトアップを見せる建築を考案外観、夜景 photo©伊丹豪
長坂常 / スキーマ建築計画による、岡山・倉敷市の店舗「立ち呑み ura」。倉敷美観地区の近隣での計画。観光産業の街で住民の為に出来る事を模索し、“若い人の営みをつくる”切っ掛けとなる存在を志向。地域のランドマークを意図して立面の開口から内壁のライトアップを見せる建築を考案外観、ファサード面の開口部を見上げる、夜景 photo©伊丹豪
長坂常 / スキーマ建築計画による、岡山・倉敷市の店舗「立ち呑み ura」。倉敷美観地区の近隣での計画。観光産業の街で住民の為に出来る事を模索し、“若い人の営みをつくる”切っ掛けとなる存在を志向。地域のランドマークを意図して立面の開口から内壁のライトアップを見せる建築を考案客席から上部を見上げる。 photo©伊丹豪

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、岡山・倉敷市の店舗「立ち呑み ura」です。
倉敷美観地区の近隣での計画です。建築家は、観光産業の街で住民の為に出来る事を模索し、“若い人の営みをつくる”切っ掛けとなる存在を志向しました。そして、地域のランドマークを意図して立面の開口から内壁のライトアップを見せる建築を考案しました。店舗の公式ページはこちら

倉敷美観地区は歴史的な町並みが残り、観光地として知られているが、昨今、観光産業の発展とともに商業施設が増加する中、住民との調和を保つことが難しくなっている。
倉敷に住むということはそれ自体の誇り高きことだが、同時にそれが足枷となり、次世代につながらず、その隙に観光産業が入ってきて、昼間は原宿のような観光地に、夜になると人気のない場所になっている。

そこに危機感を持つ住民のお話を聞く機会があり、その中で自分でできることを考えた時、再び倉敷に若い人の営みをつくることと考え、そのきっかけになるようなことを考えたいと申し出てその一つのきっかけに美観地区周辺に計画する機会をいただいた。
その第一弾がこのURAとなった。

建築家によるテキストより

このURAの場所は大正時代にできた立派な古民家のわきに戦後の混乱の頃に寄せ集めの材料でつくられた。まるで主屋に寄生するようにできた頼りない建物だ。
そして、それだけに限らず、そこが駅前の交差点に位置することもあって隅切りを余儀なくされ、さらにファサードをえぐられるように切り取られた。その経過を経て、主屋のファサードから45°振られたところで、切り取られ、ファサードが出来上がった。

建築家によるテキストより

その結果、ファサードに正体した時、本来、ファサードに対して直行するように建つはずの主屋の壁面が45°内側に折り込まれたように建ち、正面から見るとよく見える。その事実に気付いた時、その隣の外壁面をライトアップし、ファサード面に大きな開口をつくり、それが建物の正面から見えるようにすることで駅前に人並みを作るきっかけとなるランドマークをつくった。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。