exhibition archive

大阪で”ARCHITECTURE AFTER 1995″展が開催[2009/11/6-11/17]

大阪で”ARCHITECTURE AFTER 1995″展が開催されます

大阪で”ARCHITECTURE AFTER 1995″展が開催されます。概要がdot architectsのサイトに掲載されています。開催期間は2009年11月6日-11月17日。開催場所はAD&A gallery。
キュレーションを手がけるのはTEAM ROUNDABOUT。出展予定建築家(案)は、乾久美子梅林克垣内光司木村松本SPACESPACEdot architects中山英之中村竜治藤村龍至藤本壮介松岡聡田村裕希満田衛資宮本佳明森田一弥吉村靖孝
五十嵐太郎らによるレクチャーや様々なワークショップも企画されています。

東京都市大学で石上純也の日本建築学受賞記念シンポジウムが開催[2009/11/7]

東京都市大学で石上純也の日本建築学受賞記念シンポジウムが開催されます

東京都市大学で石上純也の日本建築学受賞記念シンポジウムが開催されます。開催日は平成21年11月7日(土) 4:00pm~6:30pm。第一部が石上純也の講演会で、第二部は石上純也手塚貴晴新居千秋のパネルディスカッションです。
※architecturephotoのカレンダーページでは、topicsで紹介していない建築・アート・デザインのイベント情報をたくさん掲載しています。

ギャラリー小柳でトーマス・ルフ展が開催中[-2009/12/19] 京都のスフェラ・ビルで、デザインの部屋9Patrick Chia x 岡田栄造が開催

京都のスフェラ・ビルで、デザインの部屋9Patrick Chia x 岡田栄造が開催されます

京都のスフェラ・ビルで、デザインの部屋9Patrick Chia x 岡田栄造が開催されます。開催日は2009年10月24日(土)16:30~です。要事前予約。
詳しくは、リンク先もしくは以下からご覧ください。

隈研吾展 Kengo Kuma Studies in Organicの会場写真 21_21 DESIGN SIGHT、深澤直人+藤井保”THE OUTLINE-見えてない輪郭”展

21_21 DESIGN SIGHTで深澤直人と藤井保の展覧会”THE OUTLINE-見えてない輪郭”が行われます

21_21 DESIGN SIGHTで深澤直人と藤井保の展覧会”THE OUTLINE-見えてない輪郭”が行われます。開催期間は2009年10月16日(金)~ 2010年1月31日(日)。リンク先に概要や、展示作品のプレビュー画像が掲載されています。

“五十嵐淳×松岡恭子−北海道と九州の若き建築家の交錯”展[2009/10/14-11/9]

“五十嵐淳×松岡恭子−北海道と九州の若き建築家の交錯”展が松屋銀座7Fのデザインギャラリー1953で行われます

五十嵐淳×松岡恭子−北海道と九州の若き建築家の交錯”展が松屋銀座7Fのデザインギャラリー1953で行われます。開催期間は2009年10月14日(水)〜11月9日(月) 最終日午後5時閉場・入場無料です。リンク先に展覧会の概要が掲載されています。

archiTV2009が開催[2009/10/10・10/11]

archiTV2009が開催されます

archiTV2009が開催されます。開催日は2009年10月10日・11日です。成瀬友梨と猪熊純による講演会”建築学生から建築家へ -1/1というリアルを巡って”、佐藤淳・平田晃久・石上純也による講演会”1/1のために学生がしておかなければいけないこと”、松島潤平・斎藤精一・NOSIGNERによるワークショップ”1/1制作ワークショップ「仮眠空間」”、」ファシリテーター:鵜飼哲矢、建築家:福島加津也・藤村龍至・百枝優、学生団体:403・BMT-SPA project・g86・ゆらぐ森によるディベート「学生が1/1を制作すること、挑戦することの意義とは」などが企画されています。詳しい時間はこちらのプログラム(PDF)に掲載されています。

京都大学高松研究室展覧会”the horizon”+建築系ラジオ京都公開収録「建築の地平」が開催

京都大学高松研究室展覧会”the horizon”と建築系ラジオ京都公開収録「建築の地平」が開催されます

京都大学高松研究室展覧会”the horizon”と建築系ラジオ京都公開収録「建築の地平」が開催されます。展覧会場は京都・祇園のASPHODELで開催期間は2009年10月10日~18日。建築系ラジオ京都公開収録の開催日は2009年10月11日(日)15時~18時で場所はASPHODEL 3階。高松伸へのインタビューや”梅林克さんが語る京都の建築”などが企画されています。
詳しくは、リンク先もしくは、以下でどうぞ。

GENETOの展覧会が東京と京都で開催

GENETOexhibition.jpg

京都を拠点に活躍するGENETOの展覧会が東京と京都で開催されます。東京展は恵比寿のギャラリー大蔵にて2009年10月22日(木)~26日(火)。京都展は元立誠小学校3F(まなびや芸祭)にて、2009年10月29日(木)~11月4日(水)の期間に開催されます。
以下、詳しい概要とリリースです。

東京オペラシティアートギャラリーでヴェルナー・パントン展が開催[2009/10/17-12/27]

東京オペラシティアートギャラリーでヴェルナー・パントン展が開催されます

東京オペラシティアートギャラリーでヴェルナー・パントン展が開催されます。開催期間は2009年10月17日~12月27日です。リンク先に展覧会の概要や作品の画像が掲載されています。

前田紀貞アトリエ&proxyによる住宅”I remember you”のオープンハウスが開催[2009/10/11] とびらプロジェクト設立総会が開催(中山英之のプレゼンや五十嵐淳のインタビューなど)[2009/11/1]

大阪でとびらプロジェクト設立総会が開催されます

大阪で、中山英之の”草原の大きな扉”を実現させる”とびらプロジェクト”の設立総会が開催されます。開催日は2009年11月1日で、場所は大阪市住之江区のコーポ北加賀屋。中山英之のプレゼンや、五十嵐淳のインタビュー、シンポジウムなども企画されています。

宇野友明が自身の現場で展覧会を開催[2009/10/16-10/18]

宇野友明が自身の現場で展覧会を開催します

宇野友明が自身の現場で展覧会を開催します。場所は名古屋市で開催期間は2009年10月16日~10月18日。現場の様子を見ることができる他、図面や、西澤豊が写真集のために撮影した写真も展示されるとの事。詳しい場所はリンク先でどうぞ。

青木淳の特別講義”ドローイングから建築へ”が神戸芸術工科大学で開催[2009/10/3]

青木淳の特別講義”ドローイングから建築へ”が神戸芸術工科大学で開催されます

青木淳の特別講義”ドローイングから建築へ”が神戸芸術工科大学で開催されます。開催日は2009年10月3日(土)14:00〜16:00です。事前申込み不要、聴講は無料。一般の方々のご来場をお待ちしております。とのこと。また、同時に行われるオープンスタジオ2009″青木淳と建築を考える”の中間講評会に神戸芸工大生以外も参加できるそうです。※先着5組。

トリエンナーレ・デザイン・ミュージアムで行われているフランク・ゲーリー展の写真

トリエンナーレ・デザイン・ミュージアムで行われているフランク・ゲーリー展の写真がdesignboomに掲載されています

ミラノのトリエンナーレ・デザイン・ミュージアムで行われているフランク・ゲーリーの展覧会”frank o. gehry. since 1997″の写真が30枚、designboomに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。