exhibition archive

建築のちから02 『20XXの建築原理へ』展

建築のちから02 『20XXの建築原理へ』展がINAX:GINZA 7Fクリエイティブ・スペースで開催されます

建築のちから02 『20XXの建築原理へ』展がINAX:GINZA 7Fクリエイティブ・スペースで開催されます。開催期間は2009年9月24日(木)~10月10日(土)。”伊東豊雄が選んだ若手建築家と構造家(藤本壮介平田晃久、佐藤淳)の東京都心部で住宅、オフィス、商業等の混在した施設をつくるという架空のプロジェクト”を紹介する展覧会だそう。リンク先にプレビュー画像が4枚。この展示に合わせて書籍も発売されています。

20XXの建築原理へ
大西正紀+田中元子/mosaki
4872751582

大阪で行われるデザインイベント”DESIGNEAST”のDESIGNLOUNGEの出演者が発表

designeast2web.jpg

大阪で行われるデザインイベント”DESIGNEAST“のDESIGNLOUNGEの出演者が発表されています。DESIGNLOUNGとは気鋭のデザイナー、デザイン関係者によるプレゼンテーションイベントだそう。出演者は谷尻誠×加藤孝司藤村龍至松岡聡田村裕樹、写真家の太田拓実E&Y 松澤剛×二俣公一ら15組です。
DESIGNLOUNGを含む、DESIGNEASTの概要は以下。

ワタリウムで始まったルイス・バラガン展の会場写真 杉本博司の新作展”Lightning Fields”の写真 京都の建築ギャラリー”rep”で菊地宏の展覧会が開催[2009/10/3-11/1]

京都の建築ギャラリー”rep”で菊地宏の展覧会が開催されます

京都の建築ギャラリー”rep”で菊地宏の展覧会が開催されます。開催期間は2009年10月3日~2009年11月1日。
以下、展覧会の概要です。

建築ギャラリーrepでは、建築家菊地宏による関西では初めてとなる個展を開催いたします。
菊地宏は、自身の建築を自ら撮影し発表し続けており、今回の展示ではこの写真を素材として、建築空間の再現像を行います。
写真という2次元のイメージに定着された建築が、再び凹凸を伴った3次元の空間の中に現れてきます。
通常の建築の展覧会と異なり、ある建築を写真や図面で伝えるのではなく、一つ一つの作品がそれ自体建築家の空間概念を表現した「建築」として提示されます。
本展覧会を通じ、写真が持つ空間表現としての可能性を問い、建築と写真の新しい関係を模索していきたいと考えています。
ぜひこの機会に菊地宏の「建築」を体験してみて下さい。

名古屋で谷尻誠と加藤孝司のトークイベントが開催[2009/9/22・23]

名古屋で谷尻誠と加藤孝司のトークイベントが開催されます

名古屋で谷尻誠加藤孝司のトークイベントが開催されます。2009年9月22日は、バンタンデザイン研究所名古屋校で、2009年9月23日にはflorist_gallery Nで行われます。詳しい時間や申込方法はリンク先のflorist_gallery Nのページでどうぞ。

東京都現代美術館で”妹島和世による空間デザイン/コム・デ・ギャルソン”が開催

東京都現代美術館で”妹島和世による空間デザイン/コム・デ・ギャルソン”が開催されます

東京都現代美術館で”妹島和世による空間デザイン/コム・デ・ギャルソン”が開催されます。開催期間は2009年10/31(土)~2010/1/17(日)。コム・デ・ギャルソンの作品を妹島和世による会場構成で展示するようです。

大阪で国際的なデザインイベント”DESIGNEAST00″が開催[2009/9/18・19・20]

designeast.jpg

大阪で国際的なデザインイベント”DESIGNEAST00“が開催されます。開催期間は2009年9月18・19・20日です。スウェーデンの建築家・デザイナー”CKR“のOla Runeを迎えてのトークショーやサム・ヘクトと無印良品代表取締役社長の金井政明の対談なども企画されています。また、アクシスやカーサ・ブルータスなどデザイン雑誌の編集者による講演なども企画されています。
詳しい日程や概要は以下。

15人の建築家と15人の表現者による対話実験”Dialogue and Studies in XXX”

15人の建築家と15人の表現者による対話実験”Dialogue and Studies in XXX”がワタリウムで行われます

15人の建築家と15人の表現者による対話実験”Dialogue and Studies in XXX”がワタリウムで行われます。長坂常中山英之中村拓志石上純也らが、映画監督やアーティストらと対談。初回は2009年9月3日で、長坂常(建築家)× 植原亮輔+渡邊良重(D-BROS)です。
以下、概要です。

プリズミック・ギャラリー、成瀬友梨+猪熊純 プロジェクト展 成瀬友梨+猪熊純の展覧会がプリズミックギャラリーで開催中[2009/8/21-9/23] 谷尻誠による”Nature Factory” ARCHITECT TOKYO 2009プレビュー、hiromiyoshii “生成の世代 generation of generativity”展


藤本壮介の出展予定作品画像。
Image©Sou Fujimoto Architects

この夏、東京で、アートと建築にとって非常に重要なイベントであるARCHITECT TOKYO 2009が行われている。会場のひとつとなっているhiromiyoshiiでは、藤村龍至/TEAM ROUNDABOUTのキュレーションにより”生成の世代 generation of generativity “展が行われている。展示されるのは藤本壮介中山英之中村竜治吉村靖孝dot architects藤村龍至山崎清道の作品である。
ここでは、彼らによる作品の画像とテキストによってプレビューする。

OZONEで廣部剛司のレクチャーが開催[2009/9/6] 谷尻誠によるインスタレーション”Nature Factory”のプレビュー 松原慈の展覧会”PUBLISHED”が開催中[-2009/8/9]

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。