宇野友明が2006年に完成させた、愛知・犬山市の住宅「羽黒の家」の見学会が開催 photo courtesy of 宇野友明建築事務所宇野友明が2006年に完成させた、愛知・犬山市の住宅「羽黒の家」の見学会が開催 photo courtesy of 宇野友明建築事務所宇野友明が2006年に完成させた、愛知・犬山市の住宅「羽黒の家」の見学会が開催 photo courtesy of 宇野友明建築事務所
アドルフ・ロースの建築展「LOOS AND PILSEN アドルフ・ロース展 プルゼニュ市のインテリア」が、チェコセンター東京で開催。パネル・動画・模型の展示を中心にVR体験もおこなわれる
アドルフ・ロースの建築展「LOOS AND PILSEN アドルフ・ロース展 プルゼニュ市のインテリア」が、東京・渋谷区広尾のチェコセンター東京(チェコ共和国大使館内)で開催されます。アドルフ・ロースのチェコ・プルゼニュ市内のインテリアの仕事に注目した展覧会とのこと。会期は2021年12月15日(水)~2022年1月31日(月)。2021年12月15日(水)には展覧会のオープニングも企画されているとのこと。
1990年代に入ると、葉祥栄は「自然現象としての建築」を追求し、「ギャラクシー富山」(1992年)、「内住コミュニティセンター」(1994年)などの作品を発表。コンピュータによる構造解析を積極的に設計に取り入れたこれらの作品はデジタルデザインの先駆的な作品と目されており、カナダ建築センターにおける展覧会「Archaeology of the Digital」(グレッグ・リン, 2013)で展示されるなど、 海外で高く評価されている。