architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.3.15Mon
2010.3.14Sun
2010.3.16Tue
特集”ミラー&マランタ”、ヴィラ・ガルバルドの修復と増築 / 2001-2004
サムネイル:特集

SHARE 特集”ミラー&マランタ”、ヴィラ・ガルバルドの修復と増築 / 2001-2004

architecture|feature
住宅リノベーションミラー&マランタスイス

Castasegna03.jpg

ミラー&マランタによるスイス・カスタセーニャの”ヴィラ・ガルバルドの修復と増築/2001-2004″です。 (※ミラー&マランタの特集ページはこちら。)

Castasegna01.jpg
Castasegna02.jpg
castasegna04.jpg
Castasegna05.jpg
>より詳細な画像などはこちらへ。
以下、建築家によるテキストです。


スイスとイタリアの国境沿いで、マローヤから西へと向かう曲がりくねった道が、カスタセーニャという小さな村を抜けていく。村落のマッシブなファサード群が道沿いに立ち並び、南の都市の雰囲気を感じさせる。
ヴィラ・ガルバルドはそれらとは対照的に、アゴスティーノ・ガルバルド氏の要請で、1862年にゴットフリード・ゼンパーよって簡素なイタリアの住宅のように建てられた。庭の塀に囲まれて、優雅な住宅がワインのパーゴラによって道からの視線を部分的に遮断しながら建っている。地形と植栽が庭を低い部分と高い部分に分けており、豚小屋と倉庫は庭の高い方にある果樹園の奥に、庭の塀から独立して配置されている。この住宅の西側は、リビングから見渡すことのできる庭の低い部分の背景となっているが、後方は内部の構成と既存部分への隣接を反映している。
新築されたゲストハウスは、既存のヴィラに合わせた雰囲気を持っており、かつて倉庫だった部分を取り壊して作られた。果樹園の奥という配置のおかげで、新築部分はメインの建物に対して主張しすぎないキャラクターを保っている。ボリュームは庭を取り囲む塀から生えるようにして建っていて、その高さと細さのために、タワーのような形状になった。それはイタリア北部にあるロッコリというかつて網で小鳥を捕まえるために建てられたタワーを思い起こさせる。建物は庭の高い方の境に空間的な境界となっていて、その不定形なかたちによってこの谷の住宅のタイポロジーに似すぎることを避けつつ、ヴィラに対する従属的な位置づけにとどまっている。この建物はヴィラ・ガルバルドの優雅さを損なうことなく、古い庭の塀とこの村の伝統な建物の特徴を反映しようとした。
この建物に庭から入ると、エントランスホールはミーティングルーム、そして階段によって上のゲストルームに直接つながれている。ミーティングルームは庭に向かって開いており、秋の夜長に暖炉でこの土地の名産である栗を焼くことができて、この建物のリビングのような役割を担っている。上の階のスラブは少しずつずれていてそれを階段がつないでいる。ゲストルームは階段によってつながれて心地良く落ち着けるものとなっており、あたかもそれぞれがよりかかっているかのようである。踊り場の隅にはいすが置かれていて、人と人とのコミュニケーションのきっかけとなることを期待している。最上階では階段が暖炉とイタリアの方向にある谷と山脈への壮大な眺めへと開いていく。
ヴィラ・ガルバルドそのものは、かつては内部空間に豊かな装飾が施されていて、それが今回注意深く修復され必要に応じてわずかに新しい部分が加えられている。シャワーは新たにデザインされたキッチンの上の東側に付け加えられた。また、後からヴィラの後部に付け加えられた別棟は、解体されて元のサイズに戻された。キッチンに接続している大きなダイニングは、丸石を敷き詰められた細長い裏庭に対して開かれ、その組み合わせによって全体として集まることを促す場所となっている。(翻訳:伊藤達信)
>ミラー&マランタの特集ページはこちら

あわせて読みたい

サムネイル:特集
特集”ミラー&マランタ”、クイントゥス・ミラー(ミラー&マランタ)インタヴュー
  • SHARE
住宅リノベーションミラー&マランタスイス
2010.03.15 Mon 21:14
0
permalink

#ミラー&マランタの関連記事

  • 2018.9.07Fri
    /
    ミラー&マランタのクイントゥス・ミラーの講演会「近作を語る」を京都で開催
  • 2017.9.11Mon
    サムネイル:スイスの設計事務所 ミラー&マランタのクイントゥス・ミラーの講演会「建築は記憶である」の、伊藤達信によるレポート
    スイスの設計事務所 ミラー&マランタのクイントゥス・ミラーの講演会「建築は記憶である」の、伊藤達信によるレポート
  • 2010.4.12Mon
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、クイントゥス・ミラー(ミラー&マランタ)インタヴュー
  • 2010.4.08Thu
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、ミラー&マランタのインターン伊藤達信によるコラム”ミラー&マランタの建築”
  • 2010.3.28Sun
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、クイントゥス・ミラーによるエッセイ”設計手法について”
  • 2010.3.27Sat
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、ヴォルタの学校 / 1996-2000
  • 2010.3.25Thu
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、アーラウの市場のためのホール / 1996-2002
  • 2010.3.11Thu
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、シュワルツパークの集合住宅 / 2001-2004
  • 2010.3.04Thu
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、スピルガーテンの老人ホーム / 2004-2006
  • 2010.2.24Wed
    サムネイル:特集
    特集”ミラー&マランタ”、サマーデンの温泉 / 2006-2009
  • view all
view all

#スイスの関連記事

  • 2024.4.12Fri
    4組の若い世代のスイス建築家に注目した展覧会「スイス・ヴィジョン ─ 新世代の表現手法」。従来のスイスの建築表現とは一線を画す“力強く新鮮さのある建築表現”の作品群を紹介。一般化した映像という表現手段にも着目し、等身大の映像・写真・図面を展示
  • 2022.12.17Sat
    BIGによる、スイスの宿泊施設「オテル・デ・ホルロジェ」。時計メーカーが運営するホテル。地域で知られる歴史ある曲がり路を参照して、敷地の谷の傾斜に沿う“ジグザグ”形状の建築を考案。内部は連続したスロープで繋がれ回遊性を促す
  • 2022.12.06Tue
    日本の現代建築を特集した、スイス建築博物館での建築展「Make Do With Now:日本の建築の新たな方向性」。博物館所属の篠原祐馬のキュレーションで24組が参加。日本建築の特徴として海外で認知された“クリーン”とは対照的な“創造的に‘やりくり’する”建築的アプローチに注目。会場構成は関祐介が担当
  • 2022.9.04Sun
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが計画している、スイス・バーゼルの、サッカースタジアム「サンクト・ヤコブ・パーク」の増築計画の動画
  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋毎に特徴を持った空間をつくる
  • 2022.4.12Tue
    隈研吾建築都市設計事務所とCCHEによる、スイス・ジュネーブの公共的機能を持つ学生寮。寮に加え図書館等の機能を内包する施設で、地上階に公的機能を上層階に宿舎機能を配置した上でゾーニングにグラデーションを設定、地上から屋上までを繋ぐ“プロムナード”により住人同士の出会いも誘発
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、スイス・ジュネーブの宿舎「Student dormitory Grand Morillon」の写真
  • 2022.1.15Sat
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの宿泊施設「ホテル・ツーリ・バイ・ファスビント」。1980年代に建てられた施設の改修で躯体を残し刷新、ファサードには地域の特徴的な素材“クリンカーレンガ”を使用、内部空間でも使用者の体験を重視した採光と素材選択を丁寧に行う
  • 2022.1.10Mon
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの、高層オフィスビル「Andreasturm」。線路に挟まれた三角形の敷地に建設され、金属素材の使用と片持ち梁で建物が中央部と頭頂部に分けられた外観デザインにより、見る角度や天候や光の加減により異なる表情を見せる
  • 2022.1.09Sun
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒのオフィスビル。配置等により既存街区に統合されるよう考慮、階高の犠牲なしに階数を増やすため構造設備を最適化、人造石と金属による立面はグリッドの拡大強調によりビル内の公共的なフロアを明示
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    書籍『Eat Out!』
    サムネイル:書籍『Eat Out!』

    SHARE 書籍『Eat Out!』

    architecture|design|book

    書籍『Eat Out!』がamazonで予約受付中です

    世界中のレストランなどのデザインを紹介している書籍『Eat Out!』がamazonで予約受付中です。出版社のサイトには中身のプレビュー画像が20枚掲載されています。

    Eat Out!: Restaurant Design and Food Experiences
    R. Klanten
    3899552547

    • SHARE
    2010.03.15 Mon 23:47
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビル

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンによるミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビル

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルの模型写真などがdesignboomに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計しているミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルの模型写真などが10枚、designboomに掲載されています。2013年の完成を予定しているそう。

    • SHARE
    2010.03.15 Mon 21:50
    0
    permalink
    ダニエル・リべスキンドによる”グランド・キャナル・シアター”

    SHARE ダニエル・リべスキンドによる”グランド・キャナル・シアター”

    architecture

    ダニエル・リべスキンドによる”グランド・キャナル・シアター”の写真などがArchDailyに掲載されています

    ダニエル・リべスキンドが設計したアイルランド・ダブリン・ドックランドの劇場”グランド・キャナル・シアター”の写真と図面などが25枚、ArchDailyに掲載されています。

    • SHARE
    2010.03.15 Mon 20:39
    0
    permalink
    アトリエ・アーキプレーンによる住宅”Roche Residence”

    SHARE アトリエ・アーキプレーンによる住宅”Roche Residence”

    architecture|remarkable
    住宅

    アトリエ・アーキプレーンによる住宅”Roche Residence”の写真などがArchDailyに掲載されています

    アトリエ・アーキプレーンが改修設計したフランス・ロシュボーダンの住宅”Roche Residence”の写真と図面などが29枚、ArchDailyに掲載されています。

    • SHARE
    住宅
    2010.03.15 Mon 20:33
    0
    permalink
    2010.3.14Sun
    • モンテ・ローザの新しい山小屋の展覧会”New Monte Rosa Hut SAC”の会場写真
    2010.3.16Tue
    • 中山英之の書籍『中山英之/スケッチング』
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルのCG動画
    • 京都のSfera ExhibitionでJDSアーキテクツのジュリアン・デ・スメドをゲストに招いたレクチャーイベントが開催[2010/4/2]
    • 火災に見舞われたOMAによる”TVCC”の修復が開始
    • ShugoArtsで行われた金氏徹平展の会場写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white