architecture archive

クライン・ダイサム・アーキテクツによる東京の住宅「sasao house」の写真 団地改修の実施コンペ「UR団地再生デザインコンペ」の一次審査通過者の提案の画像

団地改修の実施コンペ「UR団地再生デザインコンペ」の一次審査通過者の提案の画像が公式サイトで公開されています

団地改修の実施コンペ「UR団地再生デザインコンペ」の一次審査通過者の提案の画像が公式サイトで公開されています。また2012年5月12日に公開審査が行われるようで、観覧希望者の募集もしています。

NAVERまとめの「借りれる、有名建築家の賃貸集合住宅まとめ。(東京近郊)」 old book『ヨハネス・イッテン 色彩論』

古書『ヨハネス・イッテン 色彩論』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

古書『ヨハネス・イッテン 色彩論』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

バウハウスの教師でもあったヨハネス・イッテンの色彩論をまとめた書籍。

ヨコミゾマコトが新潟県新発田市の新庁舎建設設計者選定競技で最優秀者に トラフ建築設計事務所がAXISギャラリーで行ったレクチャーのレポート 坂茂によるトーク「『アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue』展+ポンピドゥー・センター・メス+災害支援活動」の動画

坂茂によるトーク「『アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue』展+ポンピドゥー・センター・メス+災害支援活動」の動画が21_21 designsightのウェブサイトで公開されています

坂茂によるトーク「『アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue』展+ポンピドゥー・センター・メス+災害支援活動」の動画が21_21 designsightのウェブサイトで公開されています。配信は2012年4月8日まで。

ミュンヘンの建築博物館で行われているジョン・ポーソンの展覧会の写真 ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを受ける写真を紹介した書籍『A Visual Inventory』の中身のプレビュー

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを受ける写真を紹介した書籍『A Visual Inventory』の中身のプレビューがwallpaper*に掲載されています

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを受ける写真を紹介した書籍『A Visual Inventory』の中身のプレビューがwallpaper*に掲載されています。

A Visual Inventory
John Pawson
0714863505

藤村龍至のキュレーションによる展覧会「超群島 – HYPER ARCHIPELAGO “3.11以後、アーキテクト/アーティストたちは世界をどう見るか?”」の会場写真

藤村龍至のキュレーションによる展覧会「超群島 – HYPER ARCHIPELAGO “3.11以後、アーキテクト/アーティストたちは世界をどう見るか?”」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

藤村龍至のキュレーションによる展覧会「超群島 – HYPER ARCHIPELAGO “3.11以後、アーキテクト/アーティストたちは世界をどう見るか?”」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています。開催期間は2012年4月16日まで。場所は表参道の「EYE OF GYRE」です。

アーキテクト・カフェの田井幹夫のインタビュー 横浜国立大学卒業設計+Y-GSA優秀作品展覧会「思考の連続 今まで考えてきたこと、これから考えていくこと展」が開催中[-2012/3/19]

ygsa-poster.jpg

横浜国立大学卒業設計+Y-GSA優秀作品展覧会「思考の連続 今まで考えてきたこと、これから考えていくこと展」が開催されています。場所は、「ヨコハマ創造都市センター1F」で期間は2012年3月19日まで。
以下に会場写真も掲載します。

book『建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン』

書籍『建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン』がamaoznで発売されています

書籍『建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン』がamaoznで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚と目次などが掲載されています。西澤立衛、ヨコミゾマコト、藤村龍至、手塚貴晴+手塚由比などが取り上げられています。

15組20人の建築家とデザイナーが語る、プレゼンの手法と戦略。

本書で語られる「プレゼン」とは、コンペの戦略や分析だけにとどまらず、打ち合わせの仕方や、模型の見せ方、相手の心を見抜くヒント、失敗したときのリカバリー術、クライアントとの付き合い方といった広範囲な内容です。ほかにも、建築家を目指す学生へのアドバイスや、審査員の立場から見た上手なプレゼンなどなど、語られる話題は多岐にわたります。

実際に、コンペやプレゼンに使われたプレゼンシートや模型、スケッチなどがカラーで豊富に掲載されているほか、そのプレゼンシートや模型でどのようにプレゼンしたのかという、普段なかなか聞くことのできない、貴重なエピソードも多数掲載。

―――というだけが、本書の魅力ではありません。今、注目を集めている15組20人の建築家とデザイナーそれぞれが考えるプレゼンに値するものづくりに挑む姿勢と、方法論。そんな、知られざる、知恵と哲学が詰まった一冊です。

建築家が教える人生を変える驚異のプレゼン (エクスナレッジムック)
4767812240

へニング・ラーセン・アーキテクツとオラファー・エリアソンによるレイキャビクのコンサートホール「The Harpa Concert Hall」の動画 3XNによるコペンハーゲンの倉庫を改修したレストラン「Noma FoodLab」の写真 SPACESPACEによる大阪の集合住宅「d-apartment」の写真と図面

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。