architecture archive

アレハンドロ・アラヴェナの展覧会の会場写真 DVD『せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 動け!僕らの未来都市 [DVD]』

DVD『せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 動け!僕らの未来都市 [DVD]』がamazonで販売されています

DVD『せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 動け!僕らの未来都市 [DVD]』がamazonで販売されています。

建築学生の4年間の集大成、「卒業設計」。学生が第一線で活躍するプロの建築家に挑み、その日本一を決める大会が仙台で行われました。全国から集まった作品はなんと500以上。案内役の建築学科卒業の田中率いるアンガールズとタレントの森絵梨佳が、学生の想いを読み解いていきます。建築家の卵が考える、未来都市とは? 特典映像 特典映像1 審査員インタビュー ~審査のポイント~ 特典映像2 セミファイナル進出105作品完全収録 特典映像3 田中チーム・山根チーム 本編未収録の学生インタビュー 審査員 小嶋一浩 西沢大良 乾久美子 藤村龍至 五十嵐太郎

せんだいデザインリーグ2011 卒業設計日本一決定戦 動け!僕らの未来都市 [DVD]
B0052JBX9Q

また、書籍『卒業設計日本一決定戦Official Book 2011―せんだいデザインリーグ』もamazonで発売されています

書籍『卒業設計日本一決定戦Official Book 2011―せんだいデザインリーグ』もamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには詳細な目次も掲載されています。

復興への希望を込めて
今年の大会最終日となる3月11日、会場のせんだいメディアテークは大きな揺れに見舞われた。幸い人的被害は免れたものの、展示された模型は多くが破壊されてしまった。本書は、今は失われてしまった作品も含め、全531点を完全収録し、今後語り継がれるであろう今年の大会を克明に記録するものである。

乾久美子のインタビュー(4)「バランスをとるという公共性」 青木淳とMONGOOSE STUDIOによるインスタレーション「ぼよよん」の動画 吉村靖孝による”エクスコンテナ・プロジェクト”のプロトタイプのオープンハウスの開催場所が変更に

吉村靖孝による”エクスコンテナ・プロジェクト”のプロトタイプのオープンハウスの開催場所が変更になっています(PDF)

当サイトでも、開催の案内をさせていただきました2011年7月30日・31日に開催される、”エクスコンテナ・プロジェクト”のプロトタイプのオープンハウスですが、開催場所が千葉県浦安市にへんこうになるとのことです。詳しくはリンク先でご確認ください。

ザハ・ハディドによるロンドンオリンピックの水泳競技場「London 2012 Aquatics Centre」

ザハ・ハディドによるロンドンオリンピックの水泳競技場「London 2012 Aquatics Centre」の写真がwallpaper*のサイトに掲載されています

ザハ・ハディドが設計したロンドンオリンピックの水泳競技場「London 2012 Aquatics Centre」の写真が24枚、wallpaper*のウェブサイトに掲載されています。

ピーター・ズントーによる今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画とインタビュー 長坂常のインタビュー:いま、世界が注目するニッポンの若手建築家たち レム・コールハースの新しい書籍『Rem Koolhaas: Project Japan: An Oral History of Metabolism』

レム・コールハースの新しい書籍『Rem Koolhaas: Project Japan: An Oral History of Metabolism』がamazonで予約受付中です

レム・コールハースの新しい書籍『Rem Koolhaas: Project Japan: An Oral History of Metabolism』がamazonで予約受付中です。リンク先ページにプレビュー画像が3枚と概要が掲載されています。

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるテートモダン増築の現場の定点観測動画 乾久美子と太田浩史が延岡駅周辺整備デザインについて話している対談「新しい「まちデザイン」を考える」

乾久美子と太田浩史が延岡駅周辺整備デザインについて話している対談「新しい「まちデザイン」を考える」が10+1websiteに掲載されています

乾久美子と太田浩史が延岡駅周辺整備デザインについて話している対談「新しい「まちデザイン」を考える」が10+1websiteに掲載されています。2011年8月号の特集「新しい「まちデザイン」を考える」の中のコンテンツです。

old book『インド建築の5000年―変容する神話空間』

古書『インド建築の5000年―変容する神話空間』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

古書『インド建築の5000年―変容する神話空間』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
その他の新しい書籍はこちらから見ることができます

世田谷美術館で行われた展覧会「インド建築の5000年―変容する神話空間」の図録。遺跡や伝統的な住居など歴史的な建築から、コルビュジエ、ドーシ、ベーカーなど近代建築家の作品までを収録しています。
ドーシにコルビュジエについて聞いているインタビュー「ル・コルビュジエ―建築のアクロバット」なども収録されています。
その他、「インド建築史の流れ」、「インド建築の設計手法」、「インド建築の下層にある根本的法則」、「相似する構造:幾つかの部族住居の儀式的様式」、「M.J.Pミストリ―棟梁の末裔」という論考も収録されています。
その他、現代インド建築家略歴、関連地図、年表なども収録。

OMAによるミラノの新しいプラダ財団本部の模型写真など book『世界現代住宅全集10 ル・コルビュジエ サラバイ邸』

書籍『世界現代住宅全集10 ル・コルビュジエ サラバイ邸』がamazonで発売されています

書籍『世界現代住宅全集10 ル・コルビュジエ サラバイ邸』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには中身のプレビュー画像が掲載されています。

世界現代住宅全集10 ル・コルビュジエ サラバイ邸
4871406350

今治市伊東豊雄建築ミュージアムの公式ウェブサイトがオープン クライン・ダイサム・アーキテクツによる銀座の総合美容施設「SHISEIDO THE GINZA」の特集記事

クライン・ダイサム・アーキテクツによる銀座の総合美容施設「SHISEIDO THE GINZA」の特集記事が日経トレンディネットに掲載されています

クライン・ダイサム・アーキテクツが設計した東京・銀座の総合美容施設「SHISEIDO THE GINZA」の特集記事が日経トレンディネットに掲載されています。作品の紹介やインタビューなどが掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。