architecture archive

ダニエル・リべスキンドによる香港の”The Run Run Shaw Creative Media Centre” 山本理顕設計工場による”天津図書館”の現場レポートなどのサイト”Tianjin Library Report”

山本理顕設計工場による”天津図書館”の現場レポートなどのサイト”Tianjin Library Report”が公開されています

山本理顕設計工場が設計して建設が進められている中国・天津の”天津図書館”の現場レポートなどのウェブサイト”Tianjin Library Report”が公開されています。上部メニューより計画案やスタディの様子なども見ることができます。

EL Croquisの最新号(no.156)はヴァレリオ・オルジアティ特集 京都府新総合資料館(仮称)設計競技の一次審査結果 乾久美子のインタビュー(3)”「らしさ」との付き合い方” 隈研吾と清野由美の書籍『新・ムラ論TOKYO』

隈研吾と清野由美の書籍『新・ムラ論TOKYO』がamazonで発売されています

隈研吾と清野由美の書籍『新・ムラ論TOKYO』がamazonで発売されています。

東京には、「ムラ」が必要だ
「ムラ」とは何か。それは、安心して生活できる共同体のありかであり、多様な生き方と選択肢のよりどころとなる「場所」である。『新・都市論TOKYO』のコンビによるフィールドワーク第2弾!

新・ムラ論TOKYO (集英社新書)
隈 研吾 清野 由美
4087206009

ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによるスペインの住宅”solo houses”の画像 上州富岡駅舎設計提案競技でTNAが最優秀賞に book『ポストモダン建築巡礼』

書籍『ポストモダン建築巡礼』がamazonで発売されています

書籍『ポストモダン建築巡礼』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに掲載建物のリストなどがあります

「バブル建築」とひとくくりにされ、正面から論じられることの少ないポストモダン期の建築。
「ポストモダン」が日本を席巻した1975~1995年につくられた有名建築50件の現況を、うんちくたっぷりの文章と、初心者目線のイラストでリポートします。
「模索期(1975-82年)」、「隆盛期(1983-89年)」、「熟成期(1990-95年)」の3期に分け、時代順に巡ります。旅行記としても楽しめます!

特別企画として、建築家の隈研吾氏と筆者・磯達雄氏による対談「日本のポストモダン10選」も掲載。

ポストモダン建築巡礼
磯 達雄 日経アーキテクチュア
4822266907

facebookでもarchitecturephoto.netの更新情報が閲覧可能に ヘルツォーク&ド・ムーロンによるフランス・ボルドーのサッカースタジアム”grand stade de bordeaux”の画像

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるフランス・ボルドーのサッカースタジアム”grand stade de bordeaux”の画像がdesignboomに掲載されています

ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して2015年に完成を予定しているフランス・ボルドーのサッカースタジアム”grand stade de bordeaux”の画像が5枚、designboomに掲載されています。FCジロンダン・ボルドーのホームスタジアムになるようです。
以下はCG動画。

ヘルツォーク&ド・ムーロンによる”パリッシュ美術館”の現場写真 OMAによるケンジントンのコモンウェルス・インスティチュート再開発の画像 SPACESPACEによる三重の”磯山調剤薬局”の写真 石上純也の”KAIT工房”の内部をGoogleストリートビューで閲覧可能 スノヘッタによる世界貿易センタービル跡地の9.11メモリアル博物館の施工現場の動画

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。