Studio Banana TVが収録した塚本由晴へのインタビュー動画です。
architecture archive
SHARE 山本理顕らによる東日本大震災に関する連載記事
アトリエ・ワンのサイトに”宮下公園”と”ビーチ・ハウス”の写真が掲載されています
アトリエ・ワンのウェブサイトに”宮下公園”と”ビーチ・ハウス”の写真が掲載されています。
フランク・ゲーリーの作品集『FRANK GEHRY RECENT PROJECT』がamazonで発売されています
フランク・ゲーリーの作品集『FRANK GEHRY RECENT PROJECT』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに書籍の概要が掲載されています。
中村竜治らが出展している”SPACE OURSELVES”展がradlab.で開催されています
中村竜治など14組の建築家が出展している”SPACE OURSELVES”展がradlab.で開催されています。開催期間は、2011年5月15日まで。
詳しい概要は以下。
ユルゲン・マイヤー・Hによるスペイン・セビリアの”Metropol Parasol”の写真がyatzerに掲載されています
ユルゲン・マイヤー・Hが設計したスペイン・セビリアの”Metropol Parasol”の写真が22枚、yatzerに掲載されています。
レム・コールハース / OMAによる展覧会”cronocaos”の会場写真がdesignboomに掲載されています
ニューヨークのニュー・ミュージアムで行われている、レム・コールハース / OMAによる展覧会”cronocaos”の会場写真が5枚、designboomに掲載されています。
書籍『FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード』がamazonで発売されています
書籍『FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像も掲載されています。
新世代のための、デザインの教科書
本書は、デザイン/アート/建築分野におけるソフトウェア利用の可能性について、その歴史・理論・実践を総合的に紹介するための最初の1冊です。「コード」を利用して「かたち」を生成するための考え方・技法について、「繰り返す」「変換する」「パラメータ化する」「可視化する」「シミュレートする」という5つのテーマを切り口に解説しています(技術的な事柄、たとえばプログラミングについては解説していません)。
美術、建築、インダストリアルデザイン、デジタルファブリケーション、映像、写真、タイポグラフィ、インタラクティブメディア、ゲーム、人工知能、人工生命、データマッピング、ビジュアライゼーションなどの領域から、過去60年間の重要作品250点以上を、それらのルーツとともに紹介しています。 Processingの開発者、Casey Reasを中心に執筆された本書は、デジタルデザイン/メディアアートのコースのための理想的な入門テキストとなっています。
トニー・フレットンによるアムステルダムの集合住宅”De Prinsendam”の写真がarchdailyに掲載されています
トニー・フレットンが設計したオランダ・アムステルダムの集合住宅”De Prinsendam”の写真が5枚、archdailyに掲載されています。

SHARE book『けんちく体操』
書籍『けんちく体操』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像や概要が掲載されています。
あの「けんちく体操」が、ついに書籍化!
ピラミッドから東京スカイツリーまで。古今東西の名建築をひたすら体操しまくる楽しい一冊ができました。
「けんちく体操」とは、これまでにない、まったく新しい体操です。建物を見て、建物になってみる。外観だけでなく、構造や用途、自分なりの第一印象…建物のどんなところを、どんなポーズで表してみようかなど発想力と表現力、建築に親しむ感性が、楽しみながら鍛えられます。
本書ではワークショップに出演しているロボット「けんちく体操マン」「けんちく体操ウーマン」を中心に、老若男女の仲間を加えて団体技にも挑戦。いつも子どもたちが編み出す体操に感心しながら、建築のウンチクを添えて講評する「けんちく体操博士」もこっそり出演。博士独特の軽妙な口調が生きた解説テキストも読み応え十分です。
見て楽しい、読んでフムフム、やってナルホド!建築の専門家から子どもまで、おひとりでもみんなでも。「けんちく体操」は言葉も知識も介さずに、いきなり建築を楽しむことができる、最良の手段です。
けんちく体操 (エクスナレッジムック)
米山勇 高橋英久 田中元子 大西正紀 
みかんぐみが改修した鹿児島の”Maruya gardens“の動画です。
西沢立衛が設計した”熊本駅東口駅前広場 暫定形”の動画です。
SHARE 佐藤光彦による”熊本駅西口駅前広場”の動画
佐藤光彦が設計した”熊本駅西口駅前広場”の動画です。
アイ・ウェイウェイの建築に関する仕事を特集した作品集『Ai Weiwei: Architecture』がamazonで発売されています
アーティストのアイ・ウェイウェイの建築に関する仕事を特集した作品集『Ai Weiwei: Architecture』がamazonで発売されています。
Ai Weiwei: Architecture
Caroline Klein 
西沢立衛のインタビュー(4) “魅力のある環境をつくる”がAプロジェクトのサイトに掲載されています
西沢立衛のインタビュー(4) “魅力のある環境をつくる”がAプロジェクトのウェブサイトに掲載されています。


