architecture archive

radlab.で行われているassistantの展覧会”すなわち、言いかえれば”の会場写真

001.jpg

rad-as-002.jpg
photo©assistant

京都のradlab.で行われているassistantの展覧会”すなわち、言いかえれば”の会場写真です。
会期は2010年12月10日~2011年1月16日(※詳しくは最下部を参照ください) 2010年12月18日(土)には6組のゲストを招いてのトークイベントも企画されています。また、過去に、architecturephotoが行ったassistant 松原慈へのインタビュー記事も合わせて参照ください。

“青木淳と建築を考える2010″の入賞作品の画像 ザハ・ハディドによるローマの美術館”MAXXI”のレポート EM2Nによるチューリッヒの高架下のショッピングモール”Im Viadukt” 西沢立衛の講演”近作について”の講演の記録 JA、最新号(no.80) 特集:建築年鑑2010 エリック・ファン・エゲラートによる”ヴェルシナ・トレード&エンターテイメント・センター”の現場写真

エリック・ファン・エゲラートによる”ヴェルシナ・トレード&エンターテイメント・センター”の現場写真などがArchDailyに掲載されています

エリック・ファン・エゲラートが設計して建設が進められているロシアの”ヴェルシナ・トレード&エンターテイメント・センター”の現場写真などが27枚、ArchDailyに掲載されています。

センチュラによるクロアチアの住宅”Family House Pojatno” pvanbアーキテクテンによる集合住宅”Bonairestraat Groningen” 青森県立美術館で行われる”青木淳× 杉戸洋展(仮題)”の概要が発表

青森県立美術館で行われる”青木淳× 杉戸洋展(仮題)”の概要が発表されています(PDF)

来春に青森県立美術館で行われる”青木淳× 杉戸洋展(仮題)”の概要が発表されています。※リンク先はPDFです。建築家の青木淳とアーティストの杉戸洋のコラボレーションによる展覧会です。出展予定の新作の画像なども掲載されています。

難波和彦のアーキフォーラム出演回のレビュー”形式化と感性化との間で” 藤村龍至が出演したアーキフォーラムのレビュー “青木淳と建築を考える2010″の入賞作品が発表 松原弘典による”Y house” メカノー・アーキテクツによるバーミンガムの図書館の画像 book『最高の建築写真の撮り方・仕上げ』

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。