architecture archive

山代悟+ビルディングランドスケープによる住宅”LWB阪東橋” 西沢立衛のインタビュー(2) 特別授業”山崎亮の仕事術”の動画 アーキテクチャーフォトブックスがオープン

アーキテクチャーフォトブックスがオープンしました

architecturephoto.netがセレクトした古書や雑貨などを取り扱うオンラインストア”アーキテクチャーフォトブックス“がオープンしました。右サイドバーのバナーからもリンクしております。また、入荷情報も右サイドバーに掲載しております。どうぞよろしくお願いいたします。

アバント・アーキテクツによる”聖ローレンス教会” ヴィトラ・デザイン・ミュージアムで行われているフランク・ゲーリー展の動画 book『建築家の読書術』

書籍『建築家の読書術』がamazonで発売されています

平田晃久藤本壮介中村拓志吉村靖孝中山英之がお気に入りの本を紹介している書籍『建築家の読書術』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像も掲載されています。

5人の建築家が語る100冊の本
TOTO出版20周年を記念して2010年1月26日~2月6日に開催された30代建築家+建築史家による連続レクチャーの講演録です。「20冊の本を選び、その本について語る」という企画に、平田晃久氏・藤本壮介氏・中村拓志氏・吉村靖孝氏・中山英之氏の5人の建築家が果敢にチャレンジしました。
選ばれた計100冊の本のなかに建築専門書はむしろ少なく、哲学・思想書、物理・生物学書、文学小説から漫画まで、あらゆるジャンルの本が含まれています。どの本も大変魅力的に語られ、「読んでみたい」という気にさせるだけでなく、20 冊の本で編成されたストーリーによって、各自の建築観、あるいは各自が追求している新しい建築の可能性が、自作を語る以上に雄弁に語られます。
建築史家の倉方俊輔氏による総括では、本を語ることで見えてきた70 年代前半生まれの5人に共通する同時代性や、本と建築に共通する特性が語られます。巻末には5人の建築家と倉方氏による座談会も収録。
読書と建築の魅力を改めて引き出す一冊です

建築家の読書術
平田晃久 藤本壮介 中村拓志 吉村靖孝 中山英之 倉方俊輔
4887063148

ベイルートでのレム・コールハースの講演会の動画 永山祐子、中村竜治、中山英之、長坂常が”LLOVE”について語るトークイベントが開催[2010/11/20]

永山祐子、中村竜治、中山英之、長坂常が”LLOVE”について語るトークイベントが開催されます

永山祐子中村竜治中山英之長坂常が”LLOVE”について語るトークイベント”ReBITA Creative Lab meets LLOVE Designers”が開催されます。開催日は、2010年11月20日。要事前予約。有料です。

平田晃久+高橋匡太による”NEOREAL”の写真 “青木淳と建築を考える2010″の全応募作品が公開 西沢立衛のインタビュー(1) ミラー&マランタによる”サン・ゴッタールドのホテル”の写真

ミラー&マランタによる”サン・ゴッタールドのホテル”の写真がA10のサイトに掲載されています

ミラー&マランタが設計して完成した、スイスの”サン・ゴッタールドのホテル”の写真が6枚、A10のウェブサイトに掲載されています。また、こちらにも写真が16枚掲載されています。過去にarchitecturephoto.netでミラー&マランタを特集した際に翻訳された、この作品に関する日本語のテキストはこちらで読む事ができます

フェルナンド・ロメロによる高層タワー”Proyecto La Pirámide”の画像

フェルナンド・ロメロによる高層タワー”Proyecto La Pirámide”の画像がplataforma arquitecturaに掲載されています

フェルナンド・ロメロによる、集合住宅やオフィスなどを収容したピラミッド型の高層タワー”Proyecto La Pirámide”の画像が5枚、plataforma arquitecturaに掲載されています。

名古屋のflorist_gallery Nで行われる展覧会”小さないえから大きな都市へ”のプレビュー

galleryn-sama-kenchiku-ten.gif

名古屋のflorist_gallery Nで行われる展覧会”小さないえから大きな都市へ”のプレビューです。
出展建築家は、生田京子(名城大学生田研究室)、栗原健太郎+岩月美穂(studio velocity)、吉村昭範+吉村真基(D.I.G Architects)、米澤隆(HAP+associates)です。開催期間は2010年11月14日(日)~11月21日(日)(期間中11/17、11/18は休廊)12:00-20:00。2010年11月14日(日)には、18:00~出展者ギャラリートーク、18:30~五十嵐太郎によるゲストトークが行われます。
以下、出展作家の作品プレビューです。

トニー・フレットンの新しい作品集『Tony Fretton Architects』

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。