ジャン・ヌーベルとシーデル・ギブソンによるロンドンの複合施設”One New Change”の写真がArchDailyに掲載されています
ジャン・ヌーベルとシーデル・ギブソンが設計したロンドンのオフィスとショッピングモールからなる複合施設”One New Change”の写真が6枚、ArchDailyに掲載されています。
ジャン・ヌーベルとシーデル・ギブソンによるロンドンの複合施設”One New Change”の写真がArchDailyに掲載されています
ジャン・ヌーベルとシーデル・ギブソンが設計したロンドンのオフィスとショッピングモールからなる複合施設”One New Change”の写真が6枚、ArchDailyに掲載されています。
シーラカンスが広島の鉄道駅舎のデザインコンペに勝利しています
シーラカンスアンドアソシエイツが広島のアストラムラインの白島新駅のデザインコンペに勝利しています。リンク先は中国新聞のウェブサイトです。模型写真が一枚掲載。具体的なコンペの概要はこちらのページに掲載されています。
a+u、最新号(2010年11月号) の概要がshinkenchiku.netに掲載されています
a+uの最新号(2010年11月号) の概要がshinkenchiku.netに掲載されています。特集”ノヴァルティス・キャンパス 2010″です。ペーター・メルクリやSANAAらの建物を紹介。
塚本由晴研究室の書籍『WindowScape 窓のふるまい学』がamazonで発売されています
東京工業大学 塚本由晴研究室の書籍『WindowScape 窓のふるまい学』がamazonで発売されています。
リンク先にプレビュー画像が4枚掲載されています。
窓は生きてきた。
光、風、人を呼び寄せる「窓」のふるまい
WindowScape(ウィンドウ・スケープ)へ窓はふるまい(behavior)に満ちている。光、風、熱などの自然を引き寄せ、人々を呼び寄せ、憩いと潤いと安息をあたえる。文化、都市そして社会を生成させる「ふるまい」そのものなのだ。窓とは、たゆたう時間の堆積の中で、人間の生を位置づけるものとも言えるだろう。
しかし近代以降、大量生産のもとにその可能性が閉じられ、「ふるまい」の豊
かさが失われてしまった。本書は、世界各地の「窓」の「ふるまい」を28カ国におよび調査、再評価し、人々の生命感や文化力を復元するものとして「窓」のコンセプトを抽出する。新しい建築空間の創作の可能性を提出しようとする挑戦の書である。
WindowScape 窓のふるまい学
東京工業大学 塚本由晴研究室
中村竜治によるデザインタイドトーキョーの会場の写真がエキサイトイズムに掲載されています
中村竜治が手掛けたデザインタイドトーキョーの会場の写真が8枚、エキサイトイズムに掲載されています。インタビューなども掲載されています。
サンティアゴ・ヴィアーレによる既存住宅の増築”Barbecue in the forest”の写真などがplataforma arquitecturaに掲載されています
サンティアゴ・ヴィアーレが設計したアルゼンチンの既存住宅の増築”Barbecue in the forest”の写真と図面が22枚、plataforma arquitecturaに掲載されています。
隈研吾がデザイン監修した”東急キャピトルタワー”の動画がGA日記に掲載されています
隈研吾がデザイン監修した”東急キャピトルタワー”の動画がGA日記に掲載されています。正式なクレジットは”永田町二丁目計画東急設計コンサルタント・観光企画設計社設計共同企業体+隈研吾”のようです。こちらより。
“淵上正幸のアーキテクト訪問記”がマウントフジアーキテクツスタジオを特集しています
“淵上正幸のアーキテクト訪問記”がマウントフジアーキテクツスタジオを特集しています。マウントフジアーキテクツスタジオのインタビュー記事”マウントフジに登ってみる”を読む事ができます。
ART and ARCHITECTURE REVIEWの最新号(2010年11月号)が公開されています
ART and ARCHITECTURE REVIEWの最新号(2010年11月号)が公開されています。特集”マッシブ・データ・フロー”です。石上純也のインタビューなどを読む事ができます。
藤本壮介による”House OM”の新しい写真がイワンバーンのサイトに掲載されています
藤本壮介が設計した横浜の住宅”House OM”の新しい写真が21枚、イワンバーンのサイトに掲載されています。
“ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ”展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
東京オペラシティアートギャラリーで始まった”ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ“展の会場写真が23枚、japan-architects.comに掲載されています。
ボレス+ウィルソンによる流通センター”RS+Yellow Distribution Centre”の写真などがArchDailyに掲載されています
ボレス+ウィルソンが設計したドイツの流通センター”RS+Yellow Distribution Centre”の写真と図面が15枚、ArchDailyに掲載されています。
スティブーン・ホールによる中国・成都の”Sliced Porosity Block”の現場写真などがArchDailyに掲載されています
スティブーン・ホールが設計して建設が進められている中国・成都の”Sliced Porosity Block”の現場写真などが46枚、ArchDailyに掲載されています。
エンリク・ルイス・ヘリが設計したスペインの住宅”Villa Nurbs”とインタビューを収録した動画です。動画の制作はstudiobanana.tv。
ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで発売されています
ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで発売されています。ロンドンのデザインミュージアムで行われてている同名の展覧会に合わせて出版された書籍のようです。リンク先にプレビュー画像が数枚掲載されています。
John Pawson: Plain Space
Alison Morris
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中