SHARE 東北芸工大と山形県による”山形エコハウス”
東北芸工大と山形県による”山形エコハウス”の記事が河北新報に掲載されています
東北芸工大と山形県が建設に取り組んでいる実験住宅”山形エコハウス”の記事が河北新報に掲載されています。模型写真も一枚掲載。”世界最高水準の省エネ住宅を目指す”住宅とのこと。
東北芸工大と山形県による”山形エコハウス”の記事が河北新報に掲載されています
東北芸工大と山形県が建設に取り組んでいる実験住宅”山形エコハウス”の記事が河北新報に掲載されています。模型写真も一枚掲載。”世界最高水準の省エネ住宅を目指す”住宅とのこと。
MVRDVによる”China Hills”の写真がdezeenに掲載されています
MVRDVによって制作され北京美術センターで公開されている未来都市のコンセプトモデル”China Hills”の写真などが13枚、dezeenに掲載されています。
MVRDVによる2012年の万博のテーマパビリオンのプロポーザル案がdesignboomに掲載されています
MVRDVによる2012年韓国・麗水市での万博のテーマパビリオンのテーマパビリオンのプロポーザル案がdesignboomに掲載されています。画像が5枚掲載。このプロポーザルの勝者はオーストリアのsomaです。
西沢立衛による豊島の現代美術館”T project”の現場写真がteshima.inに掲載されています
西沢立衛が設計して建設が進められている豊島の現代美術館”T project”の現場写真が14枚、teshima.inに掲載されています。
森昌樹が行った講演のレポートがOUVIのウェブサイトに掲載されています。
隈研吾による”下関市川棚温泉交流センター”の現場写真が”おたログ”に掲載されています
隈研吾が設計して2010年1月16日にオープンする”下関市川棚温泉交流センター”の現場写真が4枚、”おたログ”に掲載されています。
リン・アーキテクツによる研究施設”platine”の写真がArchDailyに掲載されています
リン・アーキテクツが既存建物の改修や新施設を手掛けたフランスの研究・学習機関”Centre International du Design”内の、新しい研究施設”platine”の写真が23枚、ArchDailyに掲載されています。
CEBRAによる集合住宅”Fuglsang Cuts”の写真などがArchDailyに掲載されています
CEBRAが設計したデンマークの集合住宅”Fuglsang Cuts”の写真と図面が30枚、ArchDailyに掲載されています。
JINSのオンラインショップで建築家がデザインした眼鏡のシリーズを購入するとができます
JINSのオンラインショップで建築家がデザインした眼鏡のシリーズを購入するとができます。「建築家」で検索すると商品ページを見ることができます。各12,990円。
ヘルツォーク&ド・ムーロンによる”Elbphilharmonie”の現場写真が”New York Times”に掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められているハンブルクの劇場施設”Elbphilharmonie”のエントランス部分の現場写真が1枚、”New York Times”に掲載されています。公式サイトにも現場写真がたくさん。
谷尻誠の連載”一歩手前の建築”の第三回”明るさについて”が理論社のサイトに掲載されています
谷尻誠の連載”一歩手前の建築”の第三回”明るさについて”が理論社のウェブサイトに掲載されています。
“中尾寛+小野強志 nobody home”展の会場写真が秋山画廊のサイトに掲載されています
秋山画廊で行われた展覧会”中尾寛+小野強志 nobody home”の会場写真が8枚、秋山画廊の公式ウェブサイトに掲載されています。
10+1のサイトに”ゼロ年代の都市・建築・言葉 アンケート”が掲載されています
10+1のサイトに”ゼロ年代の都市・建築・言葉 アンケート”が掲載されています。様々な建築家・デザイナー・批評家が”ゼロ年代の都市や建築を語るうえで、参照すべき──重要だと思われる──建築作品・言葉・書物・映像・メデイア・出来事”を語っています。
新建築の最新号(2010年1月号)の概要が新建築社のサイトに掲載されています
新建築の最新号(2010年1月号)の概要が新建築社のウェブサイトに掲載されています。掲載作品として槇総合計画事務所の”イズマイリ・イママット記念館”と”ペンシルバニア大学
アネンバーグ・パブリックポリシーセンター”、宮本佳明の”澄心寺庫裏”などが掲載されています。
保坂猛建築都市設計事務所のサイトに”HOTO FUDO”の写真が掲載されています
保坂猛建築都市設計事務所のウェブサイトに山梨の飲食店”HOTO FUDO”の写真が11枚掲載されています。
SUMIKAプロジェクトの写真がたくさん見られるSUMIKA Viewerがオープンしています
SUMIKAプロジェクトの写真がたくさん見られるSUMIKA Viewerがオープンしています。伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介の作品の写真がたくさん掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中