第12回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展の日本館の概要が発表されています
国際交流基金のサイトで第12回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展の日本館の概要が発表されています。コミッショナーは北山恒。出展作家は塚本由晴と西沢立衛です。展示のテーマは”TOKYO METABOLIZING”です。こちらで展示内容を説明したテキストを読むことができます。
第12回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展の日本館の概要が発表されています
国際交流基金のサイトで第12回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展の日本館の概要が発表されています。コミッショナーは北山恒。出展作家は塚本由晴と西沢立衛です。展示のテーマは”TOKYO METABOLIZING”です。こちらで展示内容を説明したテキストを読むことができます。
HHFアーキテクツとアイ・ウェイウェイによるバーゼル美術館プロポーザルの提案の画像がdesignboomに掲載されています
HHFアーキテクツとアイ・ウェイウェイによるバーゼル美術館プロポーザルの提案の画像が14枚、designboomに掲載されています。彼らの提案は4等でした。このプロポーザルの勝者はクリスト+ガンテンバインでその提案はこちらに掲載されています。
レム・コールハースによる2009 深圳・香港都市/建築ビエンナーレでのスピーチの動画です。
(via dezain.net)
中山英之による白金台の”Yビル”の写真とレビューが”濱菊_瀬山”に掲載されています
中山英之が設計した白金台の”Yビル”の写真が1枚とレビューが”濱菊_瀬山”に掲載されています。
roundabout journalが更新されています。藤村龍至のテキスト”僕らが北海道に学ぶべきこと”を読むことができます。
手塚貴晴+手塚由比による”ネットの森”の写真などがArchDailyに掲載されています
手塚貴晴+手塚由比が設計した箱根 彫刻の森美術館の”ネットの森”の写真が26枚、ArchDailyに掲載されています。
アンダーカレント・アーキテクツによる”リーフ・ハウス”の写真がArchDailyに掲載されています
アンダーカレント・アーキテクツが設計したオーストラリア・シドニーの住宅”リーフ・ハウス”の写真と図面が27枚、ArchDailyに掲載されています。
以下は、”リーフ・ハウス”のメイキング動画です。
芦澤竜一のサイトに”Chapel in Hiromine”の写真が掲載されています
芦澤竜一のウェブサイトに兵庫県姫路市の”Chapel in Hiromine”の写真が10枚掲載されています。
ザハ・ハディドによる”東大門デザインプラザ&パーク”の現場写真などがdesignboomに掲載されています
ザハ・ハディドが設計して建設が進められているソウルの”東大門デザインプラザ&パーク”の現場写真などが22枚、designboomに掲載されています。
武井誠+鍋島千恵/TNAのサイトに”シロガネの家”の写真が掲載されています
武井誠+鍋島千恵/TNAのウェブサイトに”シロガネの家”の写真が16枚、掲載されています。
ロンドンを拠点に活動している建築設計事務所トウ・シマザキ・アーキテクチャーが東京で建築ワークショップ”t-sa forum”を開催します。開催期間は2010年3月29日~4月9日。募集締め切りは2010年2月15日です。このワークショップは2006年からロンドンで毎年行われているものだそう。内容は”手作業を重視した実験や現場でのドローイングなど「コンテクストとクラフト」というテーマに基づいた手法を用いて、実際の敷地に対するデザインを行います。”との事。ワークショップの様子はBlueprint Magazineのサイトなどで紹介されています。また、過去にで制作された作品は書籍にもまとめられています。
以下に、募集概要とワークショップの写真や参加者の作品画像を紹介します。
住宅特集の最新号(2010年1月号)の概要が新建築社のサイトに掲載されています
住宅特集の最新号(2010年1月号)の概要が新建築社のサイトに掲載されています。特集”住空間のディテール 軒と開口部”です。掲載は、武井誠+鍋島千恵/TNAの”シロガネの家”、堀部安嗣建築設計事務所の”ひたち野うしくの家”と”武蔵関の家”など。掲載作品のプレビュー写真を見ることができます。
ニエト・ソベアノ・アルキテクトスによるスペインの考古学博物館の写真がdezeenに掲載されています
ニエト・ソベアノ・アルキテクトスが設計したスペイン・コルドバの考古学博物館の写真と図面が10枚、dezeenに掲載されています。
デザインマイアミ2009で収録されたグレッグ・リンのインタビュー動画です。リンによるスワロフスキークリスタルパレスのためにインスタレーションとラウンジの様子も収録されています。
グロスフェルト・ファンデルフェルデによるユトレヒト大学の図書館の写真が公式サイトに掲載されています
グロスフェルト・ファンデルフェルデが改修設計したユトレヒト大学の図書館の写真が15枚、公式サイトに掲載されています。
TAFによるマルメのカンペールストアの写真がdezeenに掲載されています
TAFがデザインしたスウェーデン・マルメのカンペールストアの写真が15枚、dezeenに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中