SHARE 伊東豊雄の”せんだいメディアテーク”の動画
伊東豊雄が設計した”せんだいメディアテーク“の動画です。制作は0300TV。
Toyo Ito & Associates / Sendai Mediatheque from 0300TV on Vimeo.
伊東豊雄が設計した”せんだいメディアテーク“の動画です。制作は0300TV。
Toyo Ito & Associates / Sendai Mediatheque from 0300TV on Vimeo.
米田明による新作のセカンドハウスの写真が”LAPI家族”に掲載されています
米田明による新作のセカンドハウスの写真が1枚、”LAPI家族”に掲載されています。こちらには内部の写真が1枚掲載されています。
タンク・アーキテクツによる”2+2 Houses”の写真などがdezeenに掲載されています
タンク・アーキテクツが設計したフランスの住宅”2+2 Houses”の写真と図面が17枚、dezeenに掲載されています。

草月会館・草月ホールでイサム・ノグチ庭園美術館開館10周年記念シンポジウム”イサム・ノグチが遺したもの、未来への贈り物”が開催されます。出演者は磯崎新、谷口吉生、深澤直人、佐藤卓など。2009年11月15日(日)午後1時~4時30分。参加費:一般、5,000円 大学生以下、3,000円で要事前予約。
エデゥアルド・ソウト・デ・モウラによる”Casa das Histórias Paula Rego”の写真が”ultimas reportagens”に掲載されています
エデゥアルド・ソウト・デ・モウラが設計した画家のポーラ・レゴの博物館”Casa das Histórias Paula Rego”の写真が135枚”ultimas reportagens”に掲載されています。リンク先ページを少し下にスクロールした”hilights”の部分。El Croquisの特集号の表紙にもなっている作品。
アスプルンドの森の葬祭場に新しい火葬場を作るコンペの招待建築家の提案がスウェーデン建築家連盟のサイトに掲載されています
アスプルンドとレヴェレンツが設計したストックホルムの森の葬祭場に新しい火葬場を作るコンペの招待建築家の提案の模型写真とプレゼンボード(PDF)がスウェーデン建築家連盟のサイトに掲載されています。招待されたのは、安藤忠雄、カルソ・セント・ジョン、BIG、White arkitekter、Johan Celsing arkitektkontorのチーム。なお各提案の設計者は公表されていません。
pointがスタッフを募集しています(2009/10/23)
pointがスタッフを募集しています。※情報は2009年10月23日時点でのものです。リンク先でご確認ください。
トニー・フレットンによるワルシャワのイギリス大使館の写真と図面がThe Architects’ Journalに掲載されています
トニー・フレットンが設計したワルシャワのイギリス大使館の写真が21枚と図面(PDF)がThe Architects’ Journalに掲載されています。
ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンの住宅”Fosc House”の写真と図面がArchDailyに掲載されています
ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンが設計したチリの住宅”Fosc House”の写真と図面が32枚、ArchDailyに掲載されています。
デビッド・チッパーフィールド展の写真とインタビューがdezeenに掲載されています
ロンドンのデザインミュージアムで行われているデビッド・チッパーフィールドの展覧会の写真が11枚とインタビューがdezeenに掲載されています。wallpaper*のサイトにも写真が19枚掲載。
SALHAUSよる”群馬県農業技術センター整備事業設計提案競技”の勝利案がKen-platzに掲載されています
SALHAUSが最優秀賞に選ばれた”群馬県農業技術センター整備事業設計提案競技”の提案がKen-platzに掲載されています。
ヘルツォーク&ド・ムーロンの新マイアミ美術館の新しい画像が美術館の公式サイトに掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計している新マイアミ美術館の新しい画像が1枚、美術館の公式サイトに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中