『B面がA面にかわるとき』トークショー、長坂常×中山英之x西澤徹夫が青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山で開催されます
『B面がA面にかわるとき』トークショー、長坂常×中山英之x西澤徹夫が青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山で開催されます。開催日は2009年6月28日(日)13:00~15:00(開場12:30~)。要ウェブチケット購入です。(※リンク先に買い方が記載されています。)
『B面がA面にかわるとき』トークショー、長坂常×中山英之x西澤徹夫が青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山で開催されます
『B面がA面にかわるとき』トークショー、長坂常×中山英之x西澤徹夫が青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山で開催されます。開催日は2009年6月28日(日)13:00~15:00(開場12:30~)。要ウェブチケット購入です。(※リンク先に買い方が記載されています。)
石上純也と伊東豊雄の対談記事が東京ガスのサイトに掲載されています
石上純也と伊東豊雄の対談記事”神奈川工科大学 KAIT工房の抽象性と30代建築家の感性”が東京ガスのサイトに掲載されています。
藤本壮介らが参加している”Crossing: Dialogues for Emergency Architecture”展の写真がArch Dailyに掲載されています
藤本壮介らが参加している、北京で行われている非常時建築を提案する展覧会”Crossing: Dialogues for Emergency Architecture”の写真が29枚、Arch Dailyに掲載されています

書籍”デザイン・リサーチ・メソッド10″がamazonで予約受付中です
海外有名デザイン事務所10社の独自リサーチ手法を紹介する書籍”デザイン・リサーチ・メソッド10″がamazonで予約受付中です。レム・コールハース率いるAMOのプラダのプロジェクトや、IDEOによるプロジェクトなどが紹介されるそうです。出版社のサイトに書籍の概要が掲載されています。
デザイン・リサーチ・メソッド10
日経デザイン
スミルハン・ラディックが設計したチリ・アンティアゴの”メスティソ・レストラン”の動画です。制作は0300tv。
オスカー・ニーマイヤーによる南イタリアのラヴェッロのオーディトリアムの現場写真がwallpaper*に掲載されています
オスカー・ニーマイヤーが設計して建設が進められている、南イタリアのラヴェッロのオーディトリアムの現場写真が12枚、wallpaper*のウェブサイトに掲載されています。
Sid Wichienkuerによるデルフト工科大学建築棟プロポーザルの提案がArch Dailyに掲載されています
カリフォルニアの建築事務所Sid Wichienkuerによるデルフト工科大学建築棟プロポーザルの提案の画像が13枚、Arch Dailyに掲載されています。このコンペの結果はこちら。
マティアス・クロッツによる”ショールーム ハンターダグラス”の写真がPlataforma Arquitecturaに掲載されています
マティアス・クロッツが設計した、建材・ブラインドメーカーハンターダグラスのチリ・サンティアゴのショールーム”ショールーム ハンターダグラス”の写真と図面が30枚、Plataforma Arquitecturaに掲載されています。
モーフォシスによるクーパー・ユニオンの新しい建物の写真がNew York Timesに掲載されています
モーフォシスが設計したニューヨークのクーパー・ユニオンの新しい施設の写真が9枚、New York Timesに掲載されています

書籍”シャルロット・ペリアン自伝”がamazonで発売されています
書籍”シャルロット・ペリアン自伝”がamazonで発売されています。出版社のサイトには、この書籍の詳しい概要が掲載されています。
シャルロット・ペリアン自伝
北代 美和子
10+1のウェブサイトの建築系ラジオが更新されています。
■緊急討議 レム・コールハースの現在3 批評からスクリプトへ│勝矢武之
■卒業設計シリーズ1(新潟) 地方都市と卒業設計
の二本を聞くことができます。
ディラー・スコフィディオ+レンフロとフィールド・オペレーションズが再開発したマンハッタンの高架線路”The High Line”の動画です。制作はinhabitat。イワン・バーンのサイトには写真が23枚。

カーサ・ブルータスの最新号(112号)の概要がmagazineworldに掲載されています
カーサ・ブルータスの最新号(112号)の概要がmagazineworldに掲載されています。特集”建築家が教える「環境」の授業2 植物と暮らそう!”です。
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2009年 07月号 [雑誌]
Amazonで詳しく見るby G-Tools
谷尻誠/Suppose Design Officeによる”地御前の家”の写真がdezeenに掲載されています
谷尻誠/Suppose Design Officeが設計した広島の住宅”地御前の家”の写真と図面が17枚dezeenに掲載されています。
長坂常の著書”B面がA面にかわるとき”の出版記念展示会の会場写真とFLAT TABLEの写真を追加しました
長坂常の著書”B面がA面にかわるとき“の出版記念展示会の会場写真とFLAT TABLEの写真を追加しました。この展示会は、南青山の”NOW IDeA by UTRECHT“で開催されていて、開催期間は、2009年6月5日-6月14日。
ポルトガルで行われている日本建築を紹介する展覧会”PROCESSO (IN)VISIVEL”の動画がRTPに掲載されています
ポルトガルで行われている日本建築を紹介する展覧会”PROCESSO (IN)VISIVEL“の動画がRTPに掲載されています。リンク先ページの動画の64分くらいから始まります。2009/6/13くらいまで見られるようです。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中