ヴァレリオ・オルジアティが設計した”パスペルスの学校”の動画です。制作は0300TVです。
architecture archive
平田晃久のサイトに”animated knot”のコンセプトムービーが掲載されています
平田晃久のウェブサイトに、ミラノで行われているキャノンの展示”neoreal”のためのインスタレーション作品”animated knot”のコンセプトムービーが掲載されています。
RIBAで行われた、ヴァレリオ・オルジアティのレクチャーのレポートがBlueprint Magazineのサイトに掲載されています
RIBAで行われた、ヴァレリオ・オルジアティのレクチャーのレポートがBlueprint Magazineのサイトに掲載されています。
スノヘッタの”オスロ新国立オペラハウス”がミース・ファン・デル・ローエ賞2009を受賞しています
スノヘッタが設計したノルウェーの”オスロ新国立オペラハウス”がミース・ファン・デル・ローエ賞2009を受賞しています。
ロイキンド・アルキテクトス+BIGによる新タマヨ博物館の画像がdezeenに掲載されています
ロイキンド・アルキテクトス+BIGがコンペで勝利したメキシコの新タマヨ博物館の画像が4枚、dezeenに掲載されています。bustlerには、内観の画像や模型写真なども11枚掲載。
SHARE 3XNによる”サクソ銀行”
3XNによる”サクソ銀行”の写真などがArch Dairyに掲載されています
3XNが設計したノルウェーの”サクソ銀行”の写真と図面が27枚、Arch Dairyに掲載されています。
山口隆のサイトに”Breathing Factory”の写真が掲載されています
山口隆のウェブサイトに大阪の”Breathing Factory”の写真が11枚掲載されています。
五十嵐淳によるORDOS100のヴィラについてのテキストが”住ピタ”に掲載されています
五十嵐淳がORDOS100のために設計しているヴィラについて書いたテキストが”住ピタ”に掲載されています。五十嵐の作品はこちらのサイトでも見ることができます。
takramと松井亮建築都市設計事務所らによるミラノでの東芝のインスタレーションの写真がJDNに掲載されています
takramと松井亮建築都市設計事務所らによるミラノでの東芝のインスタレーションの写真が7枚、JDNに掲載されています。
TOTO通信の最新号(2009年春号)のオンライン版がTOTOのサイトに掲載されています
TOTO通信の最新号(2009年春号)のオンライン版がTOTOのサイトに掲載されています。特集”ヒロシマミニマル”です。小川晋一と鈴木博之らの鼎談や、谷尻誠などの作品が紹介されています。
SHARE SDレビュー2009[募集]
SDレビュー2009の募集要項が公式サイトに掲載されています
SDレビュー2009の募集要項が公式ウェブサイトに掲載されています。
アンプロンテュ・アルキテクトス+サージソン・ベイツによる”Make Me a Home competition”の勝利案がBDonlineに掲載されています
アンプロンテュ・アルキテクトス+サージソン・ベイツによる”Make Me a Home competition“の勝利案の画像が5枚、BDonlineに掲載されています。
千葉学による大多喜町役場庁舎建設設計業務プロポーザルの勝利案の画像がken-platzにあります
千葉学による大多喜町役場庁舎建設設計業務プロポーザルの勝利案の画像が1枚、ken-platzに掲載されています。
アマチュア・アーキテクチュア・ スタジオによる中国美術学院のキャンパスの写真がArch Dairyに掲載されています
アマチュア・アーキテクチュア・ スタジオが設計した杭州の中国美術学院のキャンパスの写真が27枚Arch Dairyに掲載されています。以下は0300TVによる同建物の動画。
Amateur Architecture Studio / Xiangshan Campus from 0300TV on Vimeo.
SHARE 須永豪による新しいモデル住宅の提案
須永豪のウェブサイトに新しいモデル住宅”おおきな木”の提案が掲載されています。災害後の復興住宅としての活用も視野に入れた提案で、設計費、施工費を抑えるということも試みてみます。施主も募集しているようです。diaryコーナーの2009年4月26日部分。

