
architecture archive

SHARE クライン・ダイサム展の会場写真など
ken-platzに、”設計料は増やせるか(1)――業務報酬基準はここが変わった”が掲載されています
ken-platzに、”設計料は増やせるか(1)――業務報酬基準はここが変わった”が掲載されています。業務報酬の目安を定める告示15号の解説が書かれています。
SHARE ピーター・ズントーが今年のプリツカー賞を受賞
ピーター・ズントーが2009年のプリツカー賞を受賞しています。リンク先の公式サイトでズントーの作品が掲載されたブックレットをPDFでダウンロードできます。
ヘレロス・アルキテクトスによる”ムンク・ミュージアム+ステネルセン・ミュージアム コレクション”の画像がPlataforma Arquitecturaに掲載されています
ヘレロス・アルキテクトスがコンペに勝利した、オスロの”ムンク・ミュージアム+ステネルセン・ミュージアム コレクション”の勝利案の画像が24枚Plataforma Arquitecturaに掲載されています。

SHARE CASA BRUTUS、最新号(110号)
magazineworldに、CASA BRUTUSの最新号(110号)の概要が掲載されています
magazineworldに、CASA BRUTUSの最新号(110号)の概要が掲載されています。特集”みんなの東京!100人の新発見。”です。村上隆のフラワープレート付。
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2009年 05月号 [雑誌]
Amazonで詳しく見るby G-Tools
SHARE g86による江頭慎へのインタビュー
g86による江頭慎へのインタビューがspace journalに掲載されています
g86による、AAスクールディプロマユニットマスターで建築家・美術家の江頭慎へのインタビューがspace journalに掲載されています。
SHARE 安藤忠雄による”俄ビル”
安藤忠雄による”俄ビル”の写真が俄のサイトに掲載されています
安藤忠雄が設計した、ジュエリーブランド俄のビル”俄ビル”の写真が4枚、俄のウェブサイトに掲載されています。”俄ビル”の場所は京都の三条富小路。

SHARE 新雄太による”VILLA PALLADIO”


新雄太による、2008年度東京藝術大学大学院美術研究科修了制作”VILLA PALLADIO”です。匠美賞(学内)/トウキョウ建築コレクション2009 全国修士設計展 内藤廣賞の受賞作です。
ウィリー・ミューラー・アーキテクツによる”Mercabarna Flor Market”の写真がArchDailyに掲載されています
ウィリー・ミューラー・アーキテクツが設計したバルセロナの生花市場の新しい建物”Mercabarna Flor Market”の写真が36枚ArchDailyに掲載されています。
SHARE バーナード・チュミによる”新アクロポリス博物館”
バーナード・チュミによる新アクロポリス博物館の写真がdezeenに掲載されています
バーナード・チュミが設計した、ギリシャ・アテネの”新アクロポリス博物館“の写真が11枚dezeenに掲載されています。
ホセ・ルイス・マテオによるクロアチアの歴史センター再建コンペの勝利案の画像がBustlerに掲載されています
ホセ・ルイス・マテオによるクロアチアの歴史センター再建コンペの勝利案の画像が3枚Bustlerに掲載されています。
JDSによるブリュッセルのリニューアルのマスタープランがBustlerに掲載されています
ジュリアン・デ・スメドによる、ブリュッセル”Rue de la Loi”のリニューアルのマスタープラン”Secchi-Vigano project”の画像が23枚Bustlerに掲載されています。
SANAAによるデレク・ラムのフラッグシップストアの画像がdesignboomに掲載されています
SANAAが設計している、ファッションブランド”デレク・ラム”のニューヨークのフラッグシップストアの画像が2枚designboomに掲載されています。




