SHARE JVAによる”ファームハウス”
JVAによる”ファームハウス”の写真がArchDairyに掲載されています
Jarmund/Vigsnæs AS Architects MNALが設計したノルウェーの住宅”ファームハウス”の写真と図面が41枚ArchDairyに掲載されています。
JVAによる”ファームハウス”の写真がArchDairyに掲載されています
Jarmund/Vigsnæs AS Architects MNALが設計したノルウェーの住宅”ファームハウス”の写真と図面が41枚ArchDairyに掲載されています。
10+1のウェブサイトの建築系ラジオが更新されています。
■建築家インタヴューシリーズ第2回 阿部仁史 ナオミ・ポロック『HITOSHI ABE』をめぐって その1作品集ができるまで
■建築家インタヴューシリーズ第2回 阿部仁史 ナオミ・ポロック『HITOSHI ABE』をめぐって その2形の決定プロセス
の二本を聞く事ができます。
コープ・ヒンメルブラウによる”新ストロンゴリ美術館”の画像がdezeenにあります
コープ・ヒンメルブラウが設計しているイタリア・カラブリアの”新ストロンゴリ美術館”の画像が5枚dezeenに掲載されています。
ウェブマガジン家の時間の”建築家の自邸を訪ねて”が伊藤寛邸を取り上げています
ウェブマガジン家の時間の”建築家の自邸を訪ねて”が伊藤寛邸を取り上げています。タイトルは、”昔からある素材で現代の形をつくる”です。写真が6枚と図面1枚も掲載。
大西麻貴+百田有希らによる”地層のフォリー”の写真が、”大西麻貴+百田有希”に掲載されています
大西麻貴、百田有希、小川勇樹、熊澤智広、南方雄貴が設計した福岡アイランドシティ中央公園の”地層のフォリー”の写真が10枚、”大西麻貴+百田有希”に掲載されています。
若松均と武井誠による新建築賞(旧吉岡賞)受賞者講演会が行われます
若松均と武井誠による新建築賞(旧吉岡賞)受賞者講演会が行われます。開催日は2009年4月13日で、要事前申込。詳しくはリンク先でどうぞ。


photo©tissellistudioarchitetti
イタリアの設計事務所tisselliスタジオアルキテッティによる、イタリア・チェゼーナの集合住宅”Residence Cristallo_SD1″の現場写真です。
書籍”SUMIKA Project 現代のプリミティブな住処”の目次が新建築社のサイトに掲載されています
書籍”SUMIKA Project 現代のプリミティブな住処”の目次が新建築社のウェブサイトに掲載されています。
ピーター・ズントーの新作住宅の写真とレポートがtemporary autonomous zoneに掲載されています
ピーター・ズントーが設計したスイス・ヴァルスの新作住宅の写真とレポートがtemporary autonomous zoneに掲載されています。
フランク・ゲーリーのアトランティック・ヤード再開発が中止になったようです
フランク・ゲーリーが設計を手がけていた、ブルックリンのアトランティック・ヤード再開発が中止になったようです。New York Timesにこの中止を伝える記事”Atlantic Yards project in Brooklyn is dead, says its architect Frank Gehry”があります。
VernissageTVによる、アーティストのマデロン・フリーセンドルフへのインタビュー動画です。スイス建築博物館で収録されたものです。マデロン・フリーセンドルフはレム・コールハースのパートナーで、錯乱のニューヨークの表紙のドローイングを描いた人物。前編と後編の二本。
ロドリゴ・セルビノ・ロペスによる”Galeria Adriana Varejão”の写真などがdezeenに掲載されています
ロドリゴ・セルビノ・ロペスが設計した、ブラジルの”Inhotim Centro de Arte Contemporânea”のためのパビリオン”Galeria Adriana Varejão”の写真などが38枚dezeenに掲載されています。”Inhotim Centro de Arte Contemporânea”は35ヘクタールの公園の中にパビリオンが点在している美術館のようです。この施設はブラジル人アーティストAdriana Varejãoの彫刻と多翼祭壇画を収蔵するためのものだそう。
谷尻誠による”北鎌倉の家”の写真がサポーズ日和に掲載されています
谷尻誠が設計した住宅”北鎌倉の家”の写真が7枚サポーズ日和に掲載されています。

書籍”Beyond Architecture”がamazonで予約受付中です
建築や都市をテーマに制作されたアート作品を特集した書籍”Beyond Architecture“がamazonで予約受付中です。出版社のサイトにはプレビュー画像が20枚掲載されています。
Beyond Architecture: Imaginative Building and Fictional Cities
R. Klanten L. Feireiss
金沢21世紀美術館の建設技術を伝える動画がKensetsuFILMSに掲載されています
SANAAが設計した金沢21世紀美術館の建設技術を伝える動画がKensetsuFILMSに掲載されています。KensetsuFILMSは社団法人日本建設業団体連合会によるPRサイトのようです。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中