SHARE 10+1のサイトの建築ラジオが更新
10+1のウェブサイトの建築ラジオが更新されています。
■全体討議 学生時代にやっておくべきこと4(前半)建築と就職──実務こそがデザインを成長させる
■全体討議 学生時代にやっておくべきこと4(後半)建築と就職──建築学科はつぶしがきくか?
の二本を聞く事ができます。
10+1のウェブサイトの建築ラジオが更新されています。
■全体討議 学生時代にやっておくべきこと4(前半)建築と就職──実務こそがデザインを成長させる
■全体討議 学生時代にやっておくべきこと4(後半)建築と就職──建築学科はつぶしがきくか?
の二本を聞く事ができます。

エクスナレッジのサイトに、建築知識の最新号(2009年4月号)の目次が掲載されています
エクスナレッジのウェブサイトに、建築知識の最新号(2009年4月号)の目次が掲載されています。特集”いまさら聞けない「木構造+耐震改修」壊してわかった!木造の極意DVDビデオ”です。
藤本壮介による武蔵野美術大学の新図書館の現場の定点観測画像がWEB KALEOに掲載されています
藤本壮介が設計して建設が始まっている武蔵野美術大学の新図書館の現場の定点観測画像がWEB KALEOに掲載されています。今のところ2009年3月12日まで。
原広司+西沢大良+金箱構造設計事務所による”みなと再生事業基本計画策定業務委託プロポーザル”の勝利案が今治市のサイトに掲載されています
原広司+西沢大良+金箱構造設計事務所がコンペで勝利した”みなと再生事業基本計画策定業務委託プロポーザル”の提案が愛媛県今治市のウェブサイトに掲載されています。ファイナルに残っていた妹島和世+SANAAらの提案も掲載されています。選定委員会委員長の藤森照信による講評も掲載。
墨田区北斎館(仮)基本設計プロポーザルコンペ公開二次審査のレポートの後編がmosaki的東京経験値に掲載されています
墨田区北斎館(仮)基本設計プロポーザルコンペ公開二次審査のレポートの後編がmosaki的東京経験値に掲載されています。前編はこちら。
金氏徹平”溶け出す都市、空白の森”の会場写真がフクヘンに掲載されています
横浜美術館で行われているアーティスト金氏徹平の展覧会”溶け出す都市、空白の森“の会場写真が6枚フクヘンに掲載されています。
以下は展覧会のメイキング映像。作家へのインタビューも収録
金氏徹平のサイトでも作品の画像を見ることができます。

WEB住宅建築に、住宅建築の最新号(2009年4月号)の概要が掲載されています
WEB住宅建築に、住宅建築の最新号(2009年4月号)の概要が掲載されています。特集1”住空間の力”、特集2”時代に負けない明るい家づくり”です。
米TIME紙による”世界に最も影響力のある100人”のノミネート者が発表されています
米TIME紙による2009年度版”世界に最も影響力のある100人”のノミネート者が発表されています。建築家では、レム・コールハースとレンゾ・ピアノが、アーティストでは村上隆がリストアップされています。
darco magazine07のオンライン版がissuu.comにあります
ポルトガルの建築雑誌darco magazineの7号のオンライン版がissuu.comにあります。アイレス・マテウスを特集しています。(via DESIGN*aRt::archive)
ザハ・ハディドによるマンチェスター国際フェスティバルのためのパフォーマンス・スペースの画像がArchitects Journalに掲載されています
ザハ・ハディドがデザインしているマンチェスター国際フェスティバルのためのパフォーマンス・スペースの画像が3枚Architects Journalに掲載されています。ピアノやバイオリンなどのリサイタルのためのスペースだそう。
墨田区北斎館(仮)基本設計プロポーザルコンペ公開二次審査のレポートがmosaki的東京経験値に掲載されています
墨田区北斎館(仮)基本設計プロポーザルコンペ公開二次審査のレポートがmosaki的東京経験値に掲載されています。画像はありませんが、各設計者の提案などが詳細に解説されています。
トシコ・モリによるダーウィン・D・マーティン邸のビジターセンターの動画がBuffalo Newsに掲載されています
トシコ・モリが設計した、フランク・ロイド・ライトのダーウィン・D・マーティン邸のためのビジターセンターの動画がBuffalo Newsに掲載されています。(via dezain.net)
丸田絢子展”CIRCUS”の会場写真がsite/シキチに掲載されています
プリズミック・ギャラリーで行われている丸田絢子の展覧会”CIRCUS”の会場写真が6枚site/シキチに掲載されています。
デビッド・アジャイ+ピーター・サヴィルによるクヴァドラ社ショールームの写真がwallpaper*のサイトに掲載されています
デビッド・アジャイとピーター・サヴィルが設計したロンドンのクヴァドラ社ショールームの写真が9枚wallpaper*のサイトに掲載されています。(via dezain.net)
studio pei zhuによる”グッゲンハイム・アート・パヴィリオン”の画像がdesignboomに掲載されています
studio pei zhuによるアラブ首長国連邦・アブダビの”グッゲンハイム・アート・パヴィリオン”の画像が11枚designboomに掲載されています。
Cornelius + Vögeによるノルウェイの教会の画像がBustlerに掲載されています
Cornelius + Vögeがコンペに勝利したノルウェイの教会の画像が6枚Bustlerに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中