倉方俊輔のサイトに、シーラカンス アンド アソシエイツ”幕張インターナショナルスクール”の現場レポートが掲載されています
倉方俊輔のウェブサイトに、シーラカンス アンド アソシエイツ“幕張インターナショナルスクール”の現場レポートが掲載されています。写真も8枚掲載されています。
倉方俊輔のサイトに、シーラカンス アンド アソシエイツ”幕張インターナショナルスクール”の現場レポートが掲載されています
倉方俊輔のウェブサイトに、シーラカンス アンド アソシエイツ“幕張インターナショナルスクール”の現場レポートが掲載されています。写真も8枚掲載されています。
ノヴァルティス本社屋、バーゼル 2005年竣工 photo© Christian Richters
東京オペラシティアートギャラリーで、”都市へ仕掛ける建築 ディーナー&ディーナーの試み“が開催されます。開催期間は、2009年1月17日[土]―3月22日[日]。詳しい概要は、ページ下部に掲載。
東京都上目黒のhappaで、PACO展が開催されます。開催期間は、2009年1月17日~2009年2月9日。時間:12:00 〜 20:00。会場:happa 目黒区上目黒2-30-6。TEL :03-6657-8857。Email:info@happa.tv。
PACOとは、長坂常 + スキーマ建築建築計画が設計・監理し、ルーヴィスにより企画・製作・販売される3mCubeのスモールセカンドハウスです。この展覧会では、PACOの実寸展示が行われます。
前田茂樹のウェブサイトがリニューアルされています。作品の写真や動画を見ることができます。
Casa Brutusの最新号(107号)の概要がmagazineworldのサイトに掲載されています
Casa Brutusの最新号(107号)の概要がmagazineworldのウェブサイトに掲載されています。特集”最強・最新!住宅案内2009″です。
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2009年 02月号 [雑誌]
Amazonで詳しく見るby G-Tools
松岡聡田村裕希のサイトに、スライド西荻のインフィルデザインの写真が掲載されています
松岡聡田村裕希のウェブサイトに、スライド西荻のインフィルデザインの写真が6枚掲載されています。
Studio Pei Zhuによる”Digital Beijing”の写真がイワン・バーンのサイトにあります
Studio Pei Zhuが設計した北京オリンピック・コントロールセンター”Digital Beijing”の写真が14枚イワン・バーンのサイトに掲載されています。
LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009のタイムテーブルが発表されています
2009年1月31日にINAX:GINZAで行われる、LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009のタイムテーブルが発表されています。
LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009
フューチャー・システムズによるロンドンの新しいバスの提案の画像がBDonlineにあります
フューチャー・システムズによるロンドンの新しいバスの提案の画像が3枚BDonlineに掲載されています。このフューチャー・システムズによる提案は実際には採用されず、コンペによりノーマン・フォスターらの提案が採用されました。
DVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト”がamazonで発売されています
レム・コールハース/OMAを特集したDVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト“がamazonで発売されています。リンク先のamazonに概要が掲載されています。
レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト [DVD]
レム・コールハース, マーカス・ハイディングスフェルダー;ミン・テシュ
日新設計コンペ”地球学校”の受賞作品の画像が日新工業のサイトに掲載されています
日新設計コンペ”地球学校”の受賞作品の画像が日新工業のサイトに掲載されています。3等作品までの画像を見ることができます。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中