architecture archive
SHARE point(長岡勉+田中正洋)の新作
長岡勉と田中正洋の設計事務所pointのウェブサイトに新しい作品の写真が追加されています。
追加されているのは、”カエツキャニオン”、”ウロコヤ”、”辻堂のリノベーション”、”仙台駅待合空間”です。(via site)
SHARE 対談、迫慶一郎×五十嵐太郎
東京ガスのサイトで、カーサ・ブルータスに掲載されたSUMIKA Projectの記事をPDFで読むことができます
東京ガスのサイトで、カーサ・ブルータスに掲載された”伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介“によるSUMIKA Projectの記事をPDFで読むことができます。各建築家による、模型写真・スケッチ・コンセプトなどを読むことができます。
SHARE ピーター・マークリ”ビルヒ総合学校”
ピーター・マークリの”ビルヒ総合学校”の写真がflickrにあります
ピーター・マークリが設計した”ビルヒ総合学校”の写真がflickrのHagen Stierのページに14枚掲載されています。
SHARE 青木淳”MASAKI CLINIC”
青木淳のサイトに”MASAKI CLINIC”の写真があります
青木淳のウェブサイトに“MASAKI CLINIC”(真崎医院)の写真があります。
真崎医院のウェブサイトにもインテリアの写真が数枚あります。
SHARE ロ・ハウス設計コンペティションの入賞作品
省エネルギーセンターのサイトに、ロ・ハウス設計コンペティションの結果が掲載されています
入賞作品のプレゼンテーションをPDFで見ることができます。
SHARE エスクァイア2008年4月号
エスクァイアのサイトに最新号(2008年4月号)の目次が掲載されています
特集”日本、ものづくり発見!”です。”吉岡徳仁が見た、民芸の精神が息づく町、倉敷”などの記事も掲載されています。
SHARE フランク・ゲーリー”グッゲンハイム・アブダビ”
SHIFTにフランク・ゲーリーの”グッゲンハイム・アブダビ”についての記事があります
模型写真も3枚掲載されています。
DIESEL DENIM GALLERYでおこなわれている岡田公彦展のレポートがSHIFTにあります
南青山のDIESEL DENIM GALLERYでおこなわれている岡田公彦の展覧会のレポートがSHIFTにあります。インスタレーションの写真も6枚掲載されています。(via site)
SHARE 丸田絢子インタビュー
DIESEL DENIM GALLERYでインスタレーションを行っている丸田絢子へのインタビューがSHIFTに掲載されています
丸田絢子がDIESEL DENIM GALLERYでの工事現場用のランプを使用したインスタレーションなどについて語っています。写真も7枚掲載されています。(via site)
特集”「負ける」建築家 隈研吾のすべて。”です。
建築作品だけでなくオフィスの様子なども。
asahi.comが石上純也によるヨウジヤマモト・ニューヨーク店舗を取り上げています
建物を上から見下ろした写真が1枚掲載されています。
この建物の写真などはこちらからどうぞ。

SHARE 新建築2008年3月号
新建築社のサイトに新建築の最新号(2008年3月号)の目次が掲載されています
特集”INTERIOR SPACE─小さな空間の実践”です。西沢立衛の小山登美夫ギャラリー 代官山、菊地宏による南洋堂書店改修を取り上げています。
掲載作品は石上純也の神奈川工科大学KAIT工房 など。
SHARE 動画”NEアパートメント”
10+1のサイトに、ナカエ・アーキテクツ+高木昭良建築設計事務所+オーノJAPANによる”NEアパートメント”の動画があります
10+1のウェブサイトに、ナカエ・アーキテクツ、高木昭良建築設計事務所、オーノJAPANが共同設計した”NEアパートメント”のオープンハウスの動画があります。
住宅セレクションvol.2″家の風景・風景の家”の入賞者のプレゼンテーションを、東京建築士会のサイトで見ることができます
入賞者のプレゼンテーションをPDFで見ることができます。
難波和彦や小川次郎、西澤徹夫などが入賞しています。審査員は塚本 由晴・貝島 桃代(アトリエ・ワン)、浅井 政道がつとめました。(via site)