architecture archive

住宅特集2008年3月号

新建築社のサイトに、住宅特集の最新号(2008年3月号)の概要が掲載されています

伊東豊雄、安東陽子、中山英之による鼎談。原広司+アトリエ・ファイ建築研究所による”夢舞台アネックス・紅傳工房 “などが掲載されています。
掲載作品のプレビュー画像付き。

新建築 住宅特集 2008年 03月号 [雑誌]
B0013DR5SI


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

西沢大良による駿府教会の外観 内藤廣の最新プロジェクト 中村拓志”SHIBUYA PUBLISHING BOOK SELLERS” シャネル「モバイルアート」展 レポート”京都工芸繊維大学大学院 建築設計学専攻 第3回修了制作展”

京都府京都文化博物館で行われた、”京都工芸繊維大学大学院 建築設計学専攻 第3回修了制作展”のレポートです。
修了生は27名で、その中から学内の教授陣と外部からのゲストにより、”最優秀賞”、”優秀賞”、”ショーン・ゴッドセル賞”、”河井敏明賞”、”五十嵐淳賞”が選ばれています。
ここでは、修了生が制作した模型写真を中心にレポートします。

sotu016.jpg
上に掲載したのは、最優秀賞を受賞した、西島久美子による模型。

その他の修了生の作品は以下に掲載しています。

INAX REPORT no.173 動画”ハインツ・テーザー展” ザハ・ハディド”シャネル、モバイルアート”

ザハ・ハディドが移動美術館をデザインした”シャネル、モバイルアート”のサイトがありました

ザハ・ハディドが移動美術館をデザインして、東京にも巡回する”シャネル、モバイルアート”のサイトがありました。サイトでは、美術館のCGムービーや、インタビューなどを聞くことができます。
フクヘンにこの美術館の解説があります。
(via フクヘン

カワイイパラダイムのレポート

カワイイパラダイムのレポートが、ozonのサイトにあります

リビングデザインセンターOZONEで行われたカワイイをテーマにしたシンポジウム”カワイイパラダイム”のレポートがozonのサイトにあります。
五十嵐太郎佐藤卓大西麻貴トラフ塚本由晴などの講演のレポートを読むことができます。

松田達”第一回リスボン国際建築トリエンナーレ帰国展会場構成”

松田達のサイトに、”第一回リスボン国際建築トリエンナーレ帰国展会場構成”の写真があります

松田達のウェブサイトに、”第一回リスボン国際建築トリエンナーレ帰国展会場構成”の写真が3枚掲載されています。
完成写真の他に制作プロセスを撮影した写真も掲載されています。

バーゼル建築博物館”ARCH/SCAPES”展の会場ムービー

バーゼル建築博物館で行われている”ARCH/SCAPES”展の会場を撮影したムービーが、art-tv.chにあります

バーゼル建築博物館で行われている、建築家15組を紹介している展覧会”ARCH/SCAPES“の会場を撮影したムービーが、art-tv.chにあります。
会場をデザインしたのは、HHF architektenzmik designers
会場風景の写真はこちらにあります

ヘルツォーク&ド・ムーロン”カイシャ・フォーラム”

ヘルツォーク&ド・ムーロンによる”カイシャ・フォーラム”がオープンしたようで、flickrに内部の写真などがたくさんあります

ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計したマドリッドの”カイシャ・フォーラム”がオープンしたようで、flickrに外部や内部の写真などがたくさん掲載されています。

以下のページでは、まとまった写真を見ることができます。
“Emilio!”によるカイシャ・フォーラムの写真
外観、内観の主要なポイントを撮影しています。
“greta_y_doraimon”によるカイシャ・フォーラムの写真
壁のテクスチャーや窓の形状、階段の詳細が写された写真があります

アトリエ天工人”Twin-Bricks” RCRアーキテクツ”セイント・アントニ図書館”

RCRアーキテクツによる”セイント・アントニ図書館”の写真が、 Iñigo Bujedo Aguirreのサイトにあります

RCRアーキテクツが設計したバルセロナの”セイント・アントニ図書館”の写真が22枚、写真家のIñigo Bujedo Aguirreのサイトにあります。
写真は、”English→Architecture→Public→Saint Antoni Library”で見ることができます。
(via Judit Bellostes)

ギゴン&ゴヤーの集合住宅のオープンハウスレポート

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。