architecture archive

PROTOTYPE展の写真 ベルギー建築事情 動画レビュー”ニューミュージアム現代美術館”

ニューミュージアム現代美術館の動画が、washingtonpost.comにあります

※音ができます。
SANAAが設計したニューミュージアム現代美術館の動画が、washingtonpost.comにあります。
ワシントンポストの、フィリップ・ケニコットのレビュー付きの動画です。
街並みとの関係や内部の様子もよくわかります。

インタビュー”東京R不動産、林厚見”

space journalに、東京R不動産の運営メンバー、林厚見へのインタビューが掲載されています

林厚見のプロフィールは、

1971年東京都生まれ。東京大学建築学科、コロンビア大学不動産開発科修了。米国系経営戦略コンサルティング会社を経て、2001年より(株)スペースデザインにて財務担当取締役として資金調達、プロジェクト推進、経営企画等に従事。2004年SPEAC inc.を吉里裕也と共同設立。建築・不動産の開発再生における事業・業態の企画、プロジェクトマネジメント等、ファイナンスからデザインまでを統合するプランニング、コンサルティングを行う。

です。

東京R不動産のサイトはこちら
個性的な物件を紹介していることで有名だと思います。
建築家の馬場正尊(open A)が運営に参加していることでも知られているのではないでしょうか。

ジャン・プルーヴェ展、ロンドン・デザインミュージアム カーサブルータス最新号(2008年1月号)

カーサブルータス最新号(2008年1月号)の目次が、ブルータスのサイトに掲載されています

特集”07/08ニュースな旅へ”です。
ズントーが設計した、ケルンの”聖コロンバ教会博物館”なども取り上げられているみたいです。

Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2008年 01月号 [雑誌]
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2008年 01月号 [雑誌]
¥ 980 (税込)

book”Space for your future―アートとデザインの遺伝子を組み替える” クリスチャン・ケレツ”ロイチェンバッハの学校”の現場写真

クリスチャン・ケレツの”ロイチェンバッハの学校”の現場写真が、flickrのgargantuanorangutanのページにあります

少し違うプロジェクトの写真も交じっています。
ケレツのサイトに模型写真があるので見てもらうとわかりやすいと思います。
構造的にも興味深いです。

中村拓志”魔境’(MAKYO)micron scale design” 中村拓志”Crystal Palace” ミース建築の古写真123枚 ANTONIO JIMENEZ TORRECILLAS”ソーシャルハウジング” デイビッド・チッパーフィールド”ヘップワード・ウエイクフィールド・ギャラリー” ブラッド・ピットによるカトリーナ被災地復興事業

ブラッド・ピットによるカトリーナ被災地復興事業をarchinectが特集しています

カトリーナ被災地に被災者用のエコ住宅150戸を建設する計画のようです。
画像が12枚掲載されています。

ピンク色のビニールシートが印象的ですが、
スポニチによると、

現場では「人々の生活が戻ってくることを最大限に主張する」との思いを込めた鮮やかなピンク色の建設用シートが用いられている。

という事です。

ダニエル・リベスキンドがデザインしたピアノ ピーター・ズントー”ブリューダー・クラウス・フィールド・チャペル”の建設中の写真

ピーター・ズントーが設計して完成している”ブリューダー・クラウス・フィールド・チャペル”の建設中の写真がflickrのony oneのページにあります

写真が1枚あります。
内部空間をどのようにして作ったのか分かる1枚です。

完成した写真は、thomas mayer_ archiveに69枚あります。

教会の模型写真はこちらに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。