HOK Sportがデザインした、2012年のロンドン・オリンピック・スタジアムのCGが、BD onlineにあります
CGが、9枚とスライドショーが2つあります。
スライドショーは、リンク先ページの一番下の部分にリンクが張られています。
HOK Sportがデザインした、2012年のロンドン・オリンピック・スタジアムのCGが、BD onlineにあります
CGが、9枚とスライドショーが2つあります。
スライドショーは、リンク先ページの一番下の部分にリンクが張られています。
トラフ設計事務所のサイトに、”ブーリアン”の写真が掲載されています
施工中の写真を含め19枚の写真を見ることができます。
“ブーリアン”は、東京大学医学部教育研究棟1階エントランス脇にあるカフェカフェコーナーです。
※上部メニューの”works”を選んで、一番下の”ブーリアン”をクリック。作品ページの画像をクリックすると、写真を見ることができます。
arcspace.comが、フランク・ゲーリーの”Jay Pritzker Pavilion”を取り上げています
2004年完成の建物。シカゴのミレニアムパークにあります。
写真が21枚あります。模型写真も掲載されています。
プール・アーキテクトが設計した”4 apartment buildings”の写真が、プールのページに掲載されています
ウイーンに建てられた集合住宅です。
写真が12枚と、CGドローイング8枚、next roomには、図面もあります。
AFPBB Newsに、”米建築家リチャード・マイヤー、ロンドンで回顧展開催へ”という記事があります
リチャード・マイヤーのコメントも少し紹介されています。
テーブルの上の建築―12人の現代建築家がデザインした12のカップ&ソーサー
¥ 2,000 (税込)
ninshu.comで、建築家のリストと、各々の作品の写真を見ることができます。
ザハ・ハディドがデザインした花瓶の写真が、Zaha Hadid blogに掲載されています
写真が2枚掲載されています。
デイヴィッド・チッパーフィールドが、セントルイス美術館の拡張のデザインすることになったようです
Kwmn newsroomより。
リンク先で、CGドローイングを5枚見ることができます。
ページの一番下です。
BD onlineにも、写真が数枚掲載されています。
オーストリアの国際コンペ“Daylight Spaces – TIA Scholarship Award 2007”の受賞作品です。
写真左:外観
写真右:外観夜景 (写真家:輿水 進)
PHOTO LEFT:the elevation
PHOTO RIGHT the night view of the elavation (photographer:koshimizu susumu)
クラウス・エン・カーンのサイトで、”アントワープ王立美術館マスタープラン”のプレゼンテーション動画を見ることができます
美術館の改修プロジェクト
既存の建物の中に、スパイラル状に通路を作り、作品を鑑賞する計画です。
2020年まで、時間をかけて改修が進んでいくようです。
flickrにも、H&deMの”40 bond”の写真がたくさんあります
見たところ外観の写真しかないのですが、門のデザインやテクスチャー、夜の光の感じなどが分かる写真もあるので、おもしろいのではないかと思います。
ニューヨークタイムズに、ラファエル・モネオの”プラド美術館”の写真があります
写真が12枚あります。
すでに、何回も紹介した建物ですがどうぞ。
□概要
場所:プリズミック・ギャラリー
期間:2007年11月16日-2008年1月6日(close : 12月28日~1月3日)
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中