architecture archive

青木淳講演会”青森県立美術館・以降”

青木淳の講演会”青森県立美術館・以降”が、アクトシティ浜松研修交流センター で行われます

高橋堅安田博道とのトークセッションも行われるようです。

□概要
青木淳講演会
題名:「青森県立美術館・以降」
日時:2007年11月17日(土)13時30分から16時30分(13時開場)
会場:アクトシティ浜松研修交流センター62研修交流室
定員:250名(建築士会員1000円/非会員1500円/学生無料)
申込:静岡県建築士会・浜松支部事務局 TEL:053-454-9004
E-mail:jimukyoku@h-aae.com
主催:(社)静岡県建築士会.浜松支部 担当青年委員会

出版記念トーク”堀部安嗣の建築 form and imagination”

“堀部安嗣の建築 form and imagination”の出版記念トークが、南洋堂で行われます

堀部安嗣(建築家,本書著者)、山口信博(グラフィック・デザイナー,本書装丁者)、遠藤信行(TOTO出版発行人)らによるトークです。

□概要
2007年11月23日(金・祝) 南洋堂書店
時間:午後4時30分-6時00分(午後4時00分開場)
定員:40名(応募多数抽選)
会費:(1)¥3,000(作品集[サイン付き]1冊を含む)(2)¥500(聴講のみ)
参加申し込み等は、リンク先で。

サイト・リニューアル”クライン・ダイサム・アーキテクツ” ヘルツォーク&ド・ムーロン”40 Bond Street” ALPHAVILLE”Hall House” 長坂大”小山の家” 菊地宏展”光の到達するところ” インタビュー”隈研吾” 西沢大良”KOKUEIKAN PROJECT” Youtube”建築CGムービー” 中村竜治”jin’s garden square aoyama”

中村竜治のサイトに、”jin’s garden square aoyama”の写真が2枚掲載されています

2007年の10月17日にオープンした新しい店舗のようです。
不規則に柱を並べ、その柱に、商品を並べる円形の棚を取り付けています。

Jin’s grobal standard のブログには、商品が並べられてからの写真が、4枚掲載されていてます。

“建築・デザイン・アート”サイト、リンク集

建築・デザイン・アートのウェブサイトのリンク集です。
随時更新していく予定です。
サイドバーにリンクしておくのでチェックしてみてください。

当サイトにリンクして頂いているサイトを、”Special thanks”で紹介させていただいています。
リンクして頂いているサイトの管理者様はご連絡いただければ、リストに追加させていただきます。

LUCHTA、写真追加 TOTO通信2007年秋号 隈研吾”ティファニー銀座本店リノベーション” イェンセン・アンド・スコドヴィン”PDF作品集”

ノルウェーの建築家、イェンセン・アンド・スコドヴィンのサイトで、2007年版の作品集(PDF)をダウンロードすることができます

イェンセン・アンド・スコドヴィン(Jensen&Skodvin)のサイトで、作品集(PDF)をダウンロードすることができます。計31枚で、彼らの設計した建物の写真を見ることができます。

ページの左下の”Office presentation JSA PDF 2007″からダウンロードできます。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。