architecture archive

長谷川駿+猪又直己 / JAMZAと小林千尋+KEIYO DESIGNによる、千葉・船橋市の、医療複合施設「船橋のこどもクリニック」。農地と宅地が混在する場に計画、現在の大らかな風景に馴染みつつ将来の宅地化にも前向きに作用する、未来の街並みを導く建築を目指す
長谷川駿+猪又直己 / JAMZAと小林千尋+KEIYO DESIGNによる、千葉・船橋市の、医療複合施設「船橋のこどもクリニック」。農地と宅地が混在する場に計画、現在の大らかな風景に馴染みつつ将来の宅地化にも前向きに作用する、未来の街並みを導く建築を目指す photo©楠瀬友将
長谷川駿+猪又直己 / JAMZAと小林千尋+KEIYO DESIGNによる、千葉・船橋市の、医療複合施設「船橋のこどもクリニック」。農地と宅地が混在する場に計画、現在の大らかな風景に馴染みつつ将来の宅地化にも前向きに作用する、未来の街並みを導く建築を目指す photo©楠瀬友将
長谷川駿+猪又直己 / JAMZAと小林千尋+KEIYO DESIGNによる、千葉・船橋市の、医療複合施設「船橋のこどもクリニック」。農地と宅地が混在する場に計画、現在の大らかな風景に馴染みつつ将来の宅地化にも前向きに作用する、未来の街並みを導く建築を目指す photo©楠瀬友将
長谷川駿+猪又直己 / JAMZAと小林千尋+KEIYO DESIGNによる、千葉・船橋市の、医療複合施設「船橋のこどもクリニック」。農地と宅地が混在する場に計画、現在の大らかな風景に馴染みつつ将来の宅地化にも前向きに作用する、未来の街並みを導く建築を目指す photo©楠瀬友将

長谷川駿+猪又直己 / JAMZA小林千尋+KEIYO DESIGNが設計した、千葉・船橋市の、医療複合施設「船橋のこどもクリニック」です。
農地と宅地が混在する場に計画、現在の大らかな風景に馴染みつつ将来の宅地化にも前向きに作用する、未来の街並みを導く建築が目指されました。

これは、千葉県船橋市の駅から少し離れた農地と宅地が混在するエリアにおける、子どもの医療と福祉の両面をサポートする新たな複合建築の計画である。

建築家によるテキストより

医療と福祉の垣根を越えて、子育ての様々な課題に応えたい、という事業者の想いのもと、小児科診療所、 調剤薬局、 病児保育事業、医療的ケア児の受け入れ事業(児童発達支援・放課後等デイサービス)を一つの建物の中に集約し、それぞれの機能が重なり合い全体が緩やかに繋がる、一体的な場をつくることを試みた。

建築家によるテキストより

敷地は、東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間あたりの市街化調整区域で、南西に低地が広がり、北東には舌状台地が控える。
農地と雑木林、高架鉄道、幹線道路に囲まれた中に宅地が点在し、郊外の駅圏外の風景が広がる場所である。一方で、2026年に新駅が敷地付近に建設される予定であり、それにともなって周囲も宅地化されていく計画が描かれている。このような大きな転換を迎える敷地において、現在の広大な農地に馴染む建ち方を模索するとともに、これからの開発に対しても何か少し前向きに作用できるような建ち方ができないかと考えた。

建築家によるテキストより
平田晃久・加藤耕一・曽我部昌史・山田紗子・吉村靖孝が審査した、東京建築士会の「住宅建築賞2022」の審査結果
平田晃久・加藤耕一・曽我部昌史・山田紗子・吉村靖孝が審査した、東京建築士会の「住宅建築賞2022」の審査結果

平田晃久加藤耕一曽我部昌史山田紗子吉村靖孝が審査した、東京建築士会の「住宅建築賞2022」の審査結果が公開されています。住宅建築賞 金賞を受賞した、畠山鉄生+吉野太基による「河童の家」や、住宅建築賞を受賞した武田清明による「鶴岡邸」は、アーキテクチャーフォトでも特集記事として掲載しています。また、審査した建築家らの講評が掲載されたPDFも公開されており読みごたえがあります。

「住宅建築賞2022」入賞者発表
この度、本会主催による「住宅建築賞」の受賞が下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。

住宅建築賞2022 審査結果(応募点数58点)
入賞4点(内金賞1点)
【審査員】
審査員長:平田晃久 / 審査員:加藤耕一 曽我部昌史 山田紗子 吉村靖孝

<住宅建築賞 金賞>
●河童の家(神奈川県)
・設計者 畠山鉄生+吉野太基(アーキペラゴ アーキテクツ スタジオ)
・建築主 奥田翔
・施工者 株式会社山田建設
【建物構造:木造】

<住宅建築賞> (受付順)
●菊名貝塚の住宅(神奈川県)
・設計者 小林佐絵子+塩崎太伸(アトリエコ)
・建築主 塩崎太伸・佐絵子
・施工者 株式会社相川スリーエフ
【建物構造:木造】

●ニセカイジュウタク(東京都)
・設計者 横井創馬(横井創馬建築設計事務所)+佐瀬和穂(佐瀬和穂建築設計事務所)+大沢美幸(みゆき建築計画設計部)
・建築主 株式会社大三栄建築設計
・施工者 株式会社大三栄建築設計
【建物構造:木造】

●鶴岡邸(東京都)
・設計者 武田清明(武田清明建築設計事務所)
・建築主 鶴岡清一
・施工者 株式会社大平建設
【建物構造:鉄骨造】

黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる photo©歌津亮悟
黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる photo©長谷川健太
黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる photo©長谷川健太
黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる photo©長谷川健太

黒川智之建築設計事務所が設計した、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」です。
都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる事が意図されました。

都心の幹線道路沿いに建つ19戸の集合住宅の計画。

建築家によるテキストより

今日、所有や帰属といった制度上の区分を横断して、新たな価値観が様々な分野で展開されている一方、都市居住においては、周辺環境に対して閉じ、セキュリティを一層強化し、所有区分を明確にする考えが支配的であり、従来型の区分意識の囚われが未だに強い。

本計画では都市環境を生活の一部として捉え、閉じられた量塊に孔を穿つことで、都市と住まいが未分化な状態を目指す。

建築家によるテキストより

孔として位置づけられた土間空間は、外部の都市環境と、建物内部の共用部の両方に対して開かれ、都市環境・生活空間・共用空間といった明確な区分で捉えられていた領域区分を階調的に捉え直す端緒となる。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 福祉施設を中心に大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」が、設計スタッフ(正社員・パート・業務委託)と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 福祉施設を中心に大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」が、設計スタッフ(正社員・パート・業務委託)と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 福祉施設を中心に大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」が、設計スタッフ(正社員・パート・業務委託)と学生アルバイトを募集中

福祉施設を中心に大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」の、設計スタッフ(正社員・パート・業務委託)と学生アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

わくわくデザインでは、設計スタッフ(正社員、設計パートタイム、外部パートナー設計者)、アルバイトを募集いたします。

私たちは価値ある建物を作りたいと考えています。
その価値とは、事業主を含め建物を使う多くの人々、地域の人々に愛着を持ってもらい、楽しく使い続けていただけることだと考えています。そのような場の実現を目指し、「わくわくするデザイン」をモットーにした設計業務をしています。

これまでに携わった案件は、規模は公共施設から戸建住宅まで新築・大規模改修・古民家改修など、場所は日本各地と様々で、業務は企画・計画、基本設計、実施設計、工事監理と幅広く行なっています。

現在、福祉施設を中心に業務が進行中で、直近では、公益財団法人日本財団主催の「日本財団 みらいの福祉施設建築プロジェクト 2021」(https://fukushi-kenchiku.jp/)において、助成決定事業に選定されました。

業務拡大につき、ともに考え、よりよいものを提案するチームの一員になってくれる方を募集します。

小さい事務所ということを活かして、スキルアップを重視しつつ、楽しく仕事ができるように、各人の将来の希望や状況に合わせて、柔軟な勤務条件を相談しながら決めていければと思っています。

永山祐子建築設計がデザインアーキテクトを担当した、アラブ首長国連邦の「2020年ドバイ国際博覧会日本館」。万博テーマを受け日本と中東の繋がりを表現する事を目指し計画、両文化の伝統的な“幾何学文様”に注目して建物を覆う立体格子を考案、遠く離れた地で素材や工法によらず日本を表現
永山祐子建築設計がデザインアーキテクトを担当した、アラブ首長国連邦の「2020年ドバイ国際博覧会日本館」。万博テーマを受け日本と中東の繋がりを表現する事を目指し計画、両文化の伝統的な“幾何学文様”に注目して建物を覆う立体格子を考案、遠く離れた地で素材や工法によらず日本を表現 photo courtesy of 2020年ドバイ国際博覧会日本館
永山祐子建築設計がデザインアーキテクトを担当した、アラブ首長国連邦の「2020年ドバイ国際博覧会日本館」。万博テーマを受け日本と中東の繋がりを表現する事を目指し計画、両文化の伝統的な“幾何学文様”に注目して建物を覆う立体格子を考案、遠く離れた地で素材や工法によらず日本を表現 photo courtesy of 2020年ドバイ国際博覧会日本館
永山祐子建築設計がデザインアーキテクトを担当した、アラブ首長国連邦の「2020年ドバイ国際博覧会日本館」。万博テーマを受け日本と中東の繋がりを表現する事を目指し計画、両文化の伝統的な“幾何学文様”に注目して建物を覆う立体格子を考案、遠く離れた地で素材や工法によらず日本を表現 photo courtesy of 2020年ドバイ国際博覧会日本館

永山祐子建築設計がデザインアーキテクトを担当した、アラブ首長国連邦の「2020年ドバイ国際博覧会日本館」です。
万博テーマを受け日本と中東の繋がりを表現する事を目指し計画、両文化の伝統的な“幾何学文様”に注目して建物を覆う立体格子を考案、遠く離れた地で素材や工法によらず日本を表現する事が意図されました。
本館は、総合プロデュースを電通ライブ、設計統括・意匠設計をNTTファシリティーズ、構造・設備・ファサードエンジニアリングをArupが担当しています。ドバイ国際博覧会は、2021年10月1日から2022年3月31日まで開催されました。

2020年ドバイ国際博覧会のテーマ「Connecting Minds, Creating the Future」を受けて、本館では日本と中東の繋がりを文化、環境、技術の側面から表すことを考えた。

建築家によるテキストより

両文化の伝統的な「幾何学文様」。どこか似通っている文様はシルクロードを介した両文化の繋がりを想起させる。日本の伝統的な麻の葉文様を立体格子にし、建物を覆う構造体とした。立体格子は見る角度によって複雑なアラベスクのような文様が生まれ、ふたつの文化を示す文様が表現される。

格子に約2,000枚の小さなPTFEメッシュ膜を張り、強い日差しから建物を守る。小さな膜が風に揺れ建物全体が微振動し、繊細な光と影を生む。折り紙を思わせる膜の集積。折り紙はもともと折形礼法が発祥であり、来場者をお迎えする顔にふさわしいと考えた。

建築家によるテキストより

遠い中東、使用材料の制限や現地の建設事情も考慮してグローバルな素材、明快なシステムを使い、素材や工法によらずに日本を表現したいと考えた。コロナ禍でなかなか現地に赴くことができなかったが、思い描いた形で実現できた。
一度消えそうになった水盤は、理念に賛同した協賛者の方々のご支援によって復活した。まさに万博テーマを体現した日本、ドバイの設計チームおよび賛同して下さった方々の多大なる尽力があってこそである。ここから新しい繋がりが生まれ、次の2025年大阪・関西万博に続くことを願う。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 建築設計・地域拠点の運営・ブランディングまでを手掛ける、菅原大輔率いる「SUGAWARADAISUKE建築事務所」が、様々な役職の設計スタッフ(常勤・非常勤・業務委託)を募集中
【ap job更新】 建築設計・地域拠点の運営・ブランディングまでを手掛ける、菅原大輔率いる「SUGAWARADAISUKE建築事務所」が、様々な役職の設計スタッフ(常勤・非常勤・業務委託)を募集中
【ap job更新】 建築設計・地域拠点の運営・ブランディングまでを手掛ける、菅原大輔率いる「SUGAWARADAISUKE建築事務所」が、様々な役職の設計スタッフ(常勤・非常勤・業務委託)を募集中瀬戸内醸造所 / AXIS (web magazine) / 新建築2021年7月号/ 商店建築2021年8月号 / JAPAN SHOP 2022 「タカハシ・ツキイチ 30人展」JCD Talk Lounge 出展/ Archidaily (web magazine) 記載など

建築設計・地域拠点の運営・ブランディングまでを手掛ける、菅原大輔率いる「SUGAWARADAISUKE建築事務所」の、様々な役職の設計スタッフ(常勤・非常勤・業務委託)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

※今回は、常勤設計スタッフを特に実務経験者を優遇して募集しています。

SUGAWARADAISUKE建築事務所は、「物語る風景」を合言葉に、地域性を発見・継承し、新しい世界観を提示する建築事務所です。代表の菅原が経験した欧州の雇用体系に倣い、新型コロナウィルス感染拡大以前から、フレックスやリモートワークなど設計業界でも先駆的な待遇を切り開いてきた建築事務所です。

昨年は国内の公共プロポーザルを3連続で獲得し、その中でも注目を集めていた「隠岐の島西郷港」のプロポーザルは、10年かけて町の骨格をデザインしていきます。同時に、ルイ・ヴィトンやロレアルなどのグローバル企業さまのために、地域と世界をつなぐ先進的デザインにも挑戦しています。ウィズコロナ時代やポスト資本主義に求められる新時代のプロトタイプを創造するため新しい仲間を募集しています。(特に常勤設計スタッフ、企画戦略+総務スタッフを急募しています)

国内外の政府系組織、法人から個人のお客様まで、様々なクライアントからご依頼いただきその仕事は、世界三大デザイン賞IF Design Award3作同時受賞、日本建築学会作品選集新人賞、東京建築賞最優秀賞、都市景観賞、DFA Awardなど、国内外40近い受賞実績に繋がっています。

デザインの射程は、まちづくりの拠点となる「○○×交通・地域拠点」でワイナリーや地域診療所の設計、教育・商業・業務施設の設計、6次産業のブランディングなど、様々な設計領域を捉えています。また、新しい公共性と交通の実験場として「FUJIMI LOUNGE」の設計・運営も行っており、企画・空間設計・施工監理・運営コンサルタントまで、一貫したサービスも行います。

カタチの背景となる企画から運営までを視野に入れながらも、ソフトに甘えず、理論に終わらない、審美的なカタチの創造を目指してきました。その全ては未来に求められる建築の可能性を追求する活動でもあります。

僕らの建築と社会の未来像に共感し、ダイナミックな時代に応答する実践で共に成長する、そんな思いを持った人たちと一緒に仕事がしたいです。建築系の学部卒・大学院修了の方で、実務経験者の方を募集します。

また、社会復帰を希望する女性建築設計者や、建築を志す女性設計者の働きやすい労働環境づくりにも力を入れています(現在3人の女性スタッフ・アルバイトが働いています)。

加えて、事務所で運営するコミュニティカフェ「FUJIMI LOUNGE」をスタッフが割引価格で利用できる仕組みや、18歳未満のこどもに扶養手当、事務所から2KM以内に住む場合に住宅手当をつくるなど、福利厚生の充実にも力をいれています。

海外経験が豊富なスタッフ(フランス等からの外国人スタッフ・パートも在籍)と一緒に、未来の世界を「物語る風景」をつくっていきましょう。

藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる
藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる photo©矢野紀行
藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる photo©矢野紀行
藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる photo©矢野紀行

藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所が設計した、大阪の「箕面南の家」です。
様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所がつくりだされました。

土地を探すエリアも定まっていませんでしたが、ご主人の職場の近くで探していくこととなり、静かな住宅街にある三角形状の敷地が候補に挙がりました。その敷地は道幅が2メートル程度で、軽自動車が通れるかどうかというところでした。
しかし、街の雰囲気や、この敷地のロケーションも気に入られ、まずは工事ができる敷地なのかを知り合いの工務店に聞くことから検討が始まりました。

建築家によるテキストより

敷地は、道路による高さ制限、北側からの高さ制限、また軒高等々制限の厳しい地域です。まずは、諸処制限から導かれる外形から、デザイン的、用途的にどういう可能性や有効性があるのかを検討してゆきました。

建築家によるテキストより

外観を小さいブロックが積み重なったようにまとめて、大きな壁を造らないことで圧迫感を抑え、歩きながら見える様子が変わってゆく面白さを考えました。また、道路から窓が見えにくいようにプライバシーのことも考えながら、外観デザインとして白いブロックのみが見えるように検討を行いました。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 公共建築や海外コンペに積極参加し勝利もしている「UAO株式会社」が、各種の設計スタッフとアルバイトを募集中
【ap job更新】 公共建築や海外コンペに積極参加し勝利もしている「UAO株式会社」が、各種の設計スタッフとアルバイトを募集中
【ap job更新】 公共建築や海外コンペに積極参加し勝利もしている「UAO株式会社」が、各種の設計スタッフとアルバイトを募集中那須塩原市図書館 みるる

公共建築や海外コンペに積極参加し勝利もしている「UAO株式会社」の、各種の設計スタッフとアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

UAO株式会社では、設計スタッフを募集しています。

UAOは公共建築、海外コンペを積極的に参加し勝利している事務所です。
積極的で楽しく一緒に仕事を取り組む事が出来る方募集しています。

【ap job更新】 文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計監理を行う「株式会社 建文」が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中
【ap job更新】 文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計監理を行う「株式会社 建文」が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中
【ap job更新】 文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計監理を行う「株式会社 建文」が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中デ・ラランデ邸/江戸東京たてもの園

文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計監理を行う「株式会社 建文」の、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行う「株式会社 建文」が設計スタッフを募集中

株式会社 建文では、契約社員(中途、新卒とも可)を募集しています。

中途の方は、歴史的建造物の設計経験はなくても、社寺、歴史的建造物に興味があれば大丈夫ですが、歴史研究の経験があり設計意欲もある方が望ましいです。

弊社は社寺、文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行っています。
近年、建物活用に伴う保存活用計画作成、改修・新築設計等の業務を軸に、展示や庭園、遺跡関連の業務なども増えてきております。

四阿のような小さなものから、大手事務所からの発注や設計JVで行う大型案件など、様々なプロジェクトを手掛けています。

デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる音楽アカデミーを見る image©David Chipperfield Architects
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる音楽アカデミー、ホワイエ image©ATCHAIN
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮の音楽アカデミー。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる音楽アカデミー、コンサートホール image©ATCHAIN

デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツ・ベルリン&上海による、中国・景徳鎮の音楽アカデミーです。
地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、20世紀半ばに建てられた元陶磁器製造工場2棟を改修して利用、既存の素材や詳細に沿って修復すると共に新用途に合わせ機能も向上させる事が意図されました。2022年の完成を予定しています。また全体のマスタープランもデイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが手掛けています。

こちらは建築家によるテキストです

景徳鎮の新しい文化地区の中心に位置する音楽アカデミーは、キャンパス大通りの南端にあり、活気に満ちています。20世紀半ばに建てられた陶磁器製造の工場だった2棟の建物を利用しています。2棟のレンガ造りの建物は、新しい用途に合わせて改装され、グレードアップされています。歴史的な穴のあいた石組みや窓は、オリジナルの素材やディテールに沿って修理されています。このように地元の遺産に配慮することで、工場建築の工業的な雰囲気が保たれています。屋根は、断熱性と遮音性を高めるため、波型金属屋根から新しい瓦屋根に葺き替えられています。

北側の大きな工場棟には350席のコンサートホールがあり、歴史的な工業建築の中に引っ込んだ形で設計されています。日当たりがよく、3方向から周囲を見渡せるこのコンサートホールは、アカデミーの中心的な存在です。コンサートの要求に応えるため、屋根は完全に改築され、より良い音響のために容積が拡大されています。大きな建物の中央には風通しの良いホワイエがあり、メインエントランスとサーキュレーションゾーンとして機能しています。観客のためのサービス施設やアカデミーの練習室は、新しい木製のキューブに収められ、建物内に2階建て構造として積み重ねられています。

繊細な鋼鉄の桁を持つガラスの屋根は、地上から南側の小さな建物への屋根付き通路を形成しており、木の幹とロープでできた歴史的な屋根構造が特徴的です。この建物は、木製のトランクとロープでできた歴史的な屋根構造を持っていますが、この屋根の荷重を新しい鉄骨構造に移すことで、敷地内の元の用途を思い起こさせるようにしました。以前は地下室がなかった工場棟の新しい地下階には、技術室やレコーディングスタジオがあります。メイプルベニヤ、パイン材、マスチックアスファルトなどの高品質な仕上げが、歴史的建造物の工業的な外観をより一層引き立てています。

デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のホテル。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくる
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のホテル。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくるホテルの外観 photo©Fangfang Tian
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のホテル。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくるホテルの外観 photo©Fangfang Tian
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のホテル。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくるホテルの中庭 photo©Fangfang Tian

デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツ・ベルリン&上海による、中国・景徳鎮のホテル。
地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、3つのホテルとイベント会場を独立した4つの建物に配置した上で地上階を繋ぎ公共的空間も確保、周囲と調和する煉瓦素材で外観をつくる計画です。また全体のマスタープランもデイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが手掛けています。

こちらは建築家によるテキストです

グランドシアターと音楽アカデミーの間に位置し、景徳鎮の新しい文化地区の中心にあるホテルコンプレックスです。この複合施設は、4つ星ホテル、5つ星ホテル、イベント会場の4つの独立した建物で構成されています。広々とした軽量鉄骨の構造体は、地上階で各ビルをつなぎ、さまざまな公共活動のための共同スペースを作り出しています。

各ホテル棟には中庭があり、個別に造園された庭は、隣接するホテルの廊下からパンチングレンガの壁を通して見ることができ、帰属意識、静寂、方向性を伝えています。大通りに隣接する2棟のうち南側の建物には、さまざまなパブリックイベントに対応できる格調高いファンクションルームがあります。1960年代に建てられた元寮の建物を保存し、アパートメントビルとしてホテルを補完するために複合施設に組み込んでいます。

歴史的な工場の建物を参考に、ホテルのファサードには地元の建築材料であるレンガを主に使用し、周辺地域とシームレスに調和するようにしました。ファンクションルームの半透明なファサードとホテルのバルコニーのパンチングバルブレードは、プライベートエリアとパブリックエリアの間のフィルターとして機能しています。千鳥格子のレンガの柱は、建物全体のボリュームをヒューマンスケールに近づけています。

デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のグランドシアター。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のグランドシアター。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図グランドシアター、外観 photo©Fangfang Tian
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のグランドシアター。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図グランドシアター、オペラハウスのホワイエ photo©Fangfang Tian
デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、中国・景徳鎮のグランドシアター。地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図グランドシアター、オペラハウス photo©Fangfang Tian

デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツ・ベルリン&上海による、中国・景徳鎮のグランドシアターです。
地域産業である磁器工場跡地の開発計画の一環として建設、工業建築の伝統的素材の煉瓦を踏襲した二つの劇場を内包する建築で、ガラス張りのホワイエが光を放ちランドマークになる事も意図されました。また全体のマスタープランもデイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが手掛けています。

こちらは建築家によるテキストの翻訳

景徳鎮の新しい文化地区の主な公共施設は、地区の西側にある大通りに配置されています。北端には、歴史的な工業建築の伝統的な素材感を踏襲したレンガ造りのグランドシアターがあります。この劇場は、クラシックなオペラハウスとブラックボックスシアターの2つの会場を備えています。

オペラハウスの客席は全面ウォールナット材で覆われ、1200席を収容します。内部は馬蹄形で、3つのバルコニーを備えています。この古典的なヨーロッパの形式は、今日のデジタル環境とは対照的に、観客とパフォーマーがひとつのコミュニティとしてつながり、芸術的パフォーマンスを唯一の本物のライブイベントとして共同で体験することに意味があることを反映したものです。ブラックボックスシアターは、黒い木材で覆われ、柔軟で可動性のあるステージエリアにより、様々なコンテンポラリーパフォーマンスを可能にします。また、ブラックボックスシアターは外部空間に開放することができ、キャンパス内でオープンエアーのコンサートを開催することも可能です。

グランドシアターの両会場は、地上から広々としたホワイエを通ってアクセスし、大通りに向かって建物が開いています。オペラ座の馬蹄形の客席は、ホワイエに突き出し、木製のクロークエリアとその上のギャラリーで囲まれています。大通りの木々から大劇場内部へと連続的に移行するように、キノコ柱に支えられたホワイエの大屋根は、現場打ちコンクリート建築となっています。天然石の床は、内部と外部の空間をさらに結びつけています。また、ホワイエの屋根の上には穴あきレンガのボリュームが現れ、夜には光の冠のように輝き、新しい会場のランドマーク的な存在となっています。

二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す
二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す photo©志摩大輔
二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す photo©志摩大輔
二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す photo©志摩大輔

二俣公一 / ケース・リアルが設計した、東京・港区の店舗「moln」です。
“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す事が意図されました。店舗の公式サイトはこちら

トラベルブランド「moln」のための内装計画。

建築家によるテキストより

「moln」は、スウェーデン語で「雲」を意味する言葉に由来し、旅先でふと空を見上げた時に浮かぶ雲のように、場所・時間・空気によって変化しながら、地球上のどこでも柔らかに感じられる存在でありたいという想いが込められている。そして私たちはこのようなブランドコンセプトを受け、moln(=雲)の軽やかなプロダクトの受け皿には、軽さがありながらも大地のような強さがある対比的な空間が良いと考えた。

建築家によるテキストより

空間の素材に用いたのは、表面の表情を荒らした淡い色合いの石材、グレー色のリノリウムやファブリックなど、落ち着いた色味の天然素材である。molnのプロダクトは自然をイメージしてアースカラーをベースに展開されており、これらの背景として相性が良い色味や素材を考えた。さらに床面の一部だけでなく壁面やディスプレイ台など大部分に石材を貼り込み、天井が低く半地下となっていた店舗の特性を利用して、適度な明るさのある洞窟のような空間とした。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 店舗内装を中心に企画設計やプロデュース等も手掛ける「CLOCK」が、インテリアデザイナー(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 店舗内装を中心に企画設計やプロデュース等も手掛ける「CLOCK」が、インテリアデザイナー(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 店舗内装を中心に企画設計やプロデュース等も手掛ける「CLOCK」が、インテリアデザイナー(経験者・既卒)を募集中

「CLOCK」の、【募集職種】募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

■今回の募集について
CLOCKは2019年創業のデザイン事務所です。
飲食店やアパレルショップ、オフィスなどのインテリアデザインを中心に、時には建築プロジェクトにおける企画設計・プロデュース等も行っています。

今回業務拡大に伴い「成長の中核を担い、共に会社を作っていく仲間」を募集します。
1人のカリスマとアシスタントのような関係性ではなく、全員がコアメンバーとして柔軟な発想を持ち寄り、デザイン事務所の新たなモデルを一緒につくっていきましょう。

■フィロソフィー
CLOCKのクリエイティブの源泉は「調和」にあります。
そこにある自然、都市の持つ歴史、躯体の造形や材質、付加する素材、それらの要素と真摯に向き合い再構築することで、コンテクスチュアルでありながらモダンな空間づくりを行います。
造形的価値と体験的価値を多面的洞察を以ってデザインに落とし込むことを得意としています。

■ワークスタイル
時間や場所に縛られない自由なワークスタイルを推奨しています。
その分、自分を律し、プロ意識をもって働ける方を求めています。

藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真。グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数
藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真。グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数木村松本建築設計事務所による「houseS / shopB」 photo©architecturephoto
藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真。グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数松浦荘太建築設計事務所による「住居と園庭」 photo©architecturephoto
藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真。グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数沖田による「風花山本」 photo©architecturephoto
藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真。グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数ワークヴィジョンズ+竹味佑人建築設計室+黒岩構造設計事ム所による「神水公衆浴場」 photo©architecturephoto

藤原徹平が総合ディレクションを、フジワラテッペイアーキテクツラボが会場構成を手掛けた「Gマークの住まいデザイン」展の会場写真です。
グッドデザイン賞を受賞した住宅の中から、“個からのアクション・希求”等の独自の四つの視点に沿って28作品を選出し展示、模型や図面等も多数閲覧可能です。会場は、東京ミッドタウン・デザインハブです。会期は、2022年4月7日(木)~6月12日(日)11:00-19:00 会期中無休・入場無料。

藤原徹平によるメッセージ

グッドデザイン賞を住宅が初めて受賞してから32年になります。

その後グッドデザイン賞に住宅部門ができ、ものとしての住宅、つまり建物の性能や品質や空間についてのさまざまなチャレンジを社会的に評価し、その試みを推進してきました。

近年では、ものとしての住宅ということにとどまらず、住宅という対象を通じて、私たちがどう生き、どう暮らすのか、未来の住まい方に向けてその本質的な問題を提起するプロジェクトが増えてきました。

これらの素晴らしいチャレンジをグッドデザイン賞から振り返り、未来への道標として社会へ紹介するとともに、そのチャレンジの担い手たちの交流・応答・思考の場として、この展覧会を実施することになりました。

イランイランによる、愛知・半田市の住宅「K house 5」。住居機能と趣味仲間が集まる場づくりの要望に、楽しみを創造する施主の振舞を“FACTORY”と捉えて素材と空間構成で要望に応えるべく設計、素地素材や構造の現しにより“抽象化された工場”を目指す
イランイランによる、愛知・半田市の住宅「K house 5」。住居機能と趣味仲間が集まる場づくりの要望に、楽しみを創造する施主の振舞を“FACTORY”と捉えて素材と空間構成で要望に応えるべく設計、素地素材や構造の現しにより“抽象化された工場”を目指す photo©ToLoLo studio
イランイランによる、愛知・半田市の住宅「K house 5」。住居機能と趣味仲間が集まる場づくりの要望に、楽しみを創造する施主の振舞を“FACTORY”と捉えて素材と空間構成で要望に応えるべく設計、素地素材や構造の現しにより“抽象化された工場”を目指す photo©ToLoLo studio
イランイランによる、愛知・半田市の住宅「K house 5」。住居機能と趣味仲間が集まる場づくりの要望に、楽しみを創造する施主の振舞を“FACTORY”と捉えて素材と空間構成で要望に応えるべく設計、素地素材や構造の現しにより“抽象化された工場”を目指す photo©ToLoLo studio

藤川祐二郎+近藤道太郎 / イランイランが設計した、愛知・半田市の住宅「K house 5」です。
住居機能と趣味仲間が集まる場づくりの要望に、楽しみを創造する施主の振舞を“FACTORY”と捉えて素材と空間構成で要望に応えるべく設計、素地素材や構造の現しにより“抽象化された工場”を目指す事が意図されました。

敷地は宅地開発された高台にある住宅地である。
モータースポーツなど多趣味な建主が、生活をするための住居と週末に仲間が集まり趣味を楽しむ場としての住宅が求められた。

建築家によるテキストより

楽しいことを創造し周りの仲間に楽しいことを供給する建主の趣味に対するアプローチは、「FACTORY(ファクトリー)」という言葉が当てはまるように思えた。この「FACTORY」という言葉をキーワードにして、素材・空間構成で建主の要望に応えることを試みた。

建築家によるテキストより

外部にはガルバリウム鋼板とスレート小波を使用、内部には床にコンクリートや壁にラワン合板・木毛セメント板を使用し構造材をあらわしにした。これは工場の持つミニマルなエッセンスを抽出して、私達なりに素材を再構築し、抽象化された工場のような空間になることを目指した。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。