architecture archive

【ap job更新】 富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」が、新卒・中途のスタッフを募集中
【ap job更新】 富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」が、新卒・中途のスタッフを募集中
【ap job更新】 富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」が、新卒・中途のスタッフを募集中四寸角の写真スタジオ(『新建築1910』掲載)

富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」の、新卒・中途のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

弊社では新卒、中途のスタッフを募集しています。

株式会社TATTAは2012年に設立した富永大毅建築都市計画事務所を法人化した組織です。

■下記のような考え方をベースに設計活動をしています。

・建築設計を人と街と建物とのコミュニケーションデザインと考える
建築は単体で成立するものでなく、常に街の中にあって、人と街や、人と建物そのもの、あるいは街と建物の間にコミュニケーションを起こしていくものです。私たちは建物全体のデザインから、通り沿いの設え方、空間内にあるべき素材に至るまで、どうデザインすればより豊かな体験や、街とのつながりが生まれていくか、コミュニケーションデザインとして考えていきます。

・木造と非木造の間を考え、森林資源を有効利用する
日本は世界有数の森林大国です。現在この国に溢れているあまり構造的には向かないスギ材をどう活用していくか。私たちは木材の構造にもそのまま仕上げにもなりうる多義的な側面を大事にした木の使い方を考えます。各地の製材所とダイレクトにつながっていくことで、木が育った長い時間が積み重なった魅力的な木質空間を提案するとともに、建築業界に隣接した林業界の永続性を考えます。

・長い時間軸の中で建物のあり方を考える
建物は竣工時が完成ではありません。長い時間をかけて使われ方が変化していきます。子どもが小さいうちの暮らし方、大きくなった時、いなくなった時の暮らし方、用途変更に対応した構造のありかたなど、それぞれ時間軸の中で変化に対応する空間の変化を組込んだ建物づくりを考え、建築における古くからの知性に学び、ヨーロッパのような長い時間軸の一点に生きるような時間との関係を考えて行きます。

■代表の富永には建築家の師匠が4人います。坂倉事務所出身の藤木隆男さん、東工大の塚本由晴さん、東大の千葉学さん、同じく東大の隈研吾さん。
4人分+自分たちの引出しを設計に活かせるのはもちろんなのですが、たくさん師匠がいるのは、より客観的な視点を獲得し、より自由に生きるためだったのだと、学生を教えているとよく分かるようになりました。(富永が設計を考えやすいよう言語化したブログはこちら⇒http://www.ht-at.com/blog/hijoukin2/ )

■現在、店舗+共同住宅、古い蔵を利用した簡易宿所、マンションリノベなど、新築からインテリアまで幅広い仕事が動いており、基本設計から現場の細かいところまで担当することができる設計事務所です。

同時に我々はワークアズライフを実践する組織です。2歳児と0歳児を職場で育児しながら仕事をしています。スタッフには定時内に可能な限り代表とコミュニケーションしながら仕事を進めてもらいますが、子どもの相手をする必要もあります。建築を習慣化してもらい、退社後は自分の好きな場所で好きなようにスタディに熱中してもらうようにしています。

案出しから現場監理から発信方法、子どもの世話から料理まで、独立し豊かに暮らしていくためのスキルを鍛えつつ、それぞれが豊かに暮らすための働き方のデザインを一緒に考えたいと思っています。

【ap job更新】 岡由雨子建築ディザイン株式会社が、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタントを募集中
【ap job更新】 岡由雨子建築ディザイン株式会社が、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタントを募集中
【ap job更新】 岡由雨子建築ディザイン株式会社が、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタントを募集中

岡由雨子建築ディザイン株式会社の、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

横横浜馬車道に事務所を構え、現在は少人数で国内の共同住宅、テナントビル、ホテル等の設計・監理を主にしています。
弊所では一つひとつのプロジェクトに真摯に向き合い、大切に仕事をしています。
仕事の質の向上を目指し、様々な方法論を模索しながら、近年BIM設計にも取り組んでいます。

一緒に建築を楽しみながら、そして丁寧に仕事をしてくださる方、ご応募をお待ちしています。

【主宰者経歴】
岡 由雨子
一級建築士
フランス室内建築士評議会 室内建築士 №1321
建築家協会会員 神奈川地域会広報委員

1979年 パリ生まれ 鎌倉育ち
2004年 アカデミー・シャルパンティエ(フランス)
室内建築/デザイン修士課程修了
2004年 磯崎新アトリエ(-2009年)
2009年 株式会社O.A.D.設立
2015年 岡由雨子建築ディザイン株式会社 社名変更

印象画家岡義実を父に持ち、フランスで生まれ、幼少期をフランスで過ごす。
その後教育を日本で受け、99年に再び単身渡仏。Académie Charpentierにて
Architecture d’intérieur / design修士課程を修了。
卒業後帰国し磯崎新アトリエにて中国、北米、スペインを中心にヴィラ、ホテル、美術館、福岡オリンピック構想等に携わり、09年に独立。

【事務所特色】
OADではフランスがキーワードとなってスタートしたプロジェクトが多くあります。パリに協力事務所があり、プロジェクトによってはフランス室内建築士と協業をするなど、フランスを意識しながら仕事をする場面が少なからずあります。
フランスは日本の侘び寂びに通じる静けさを建築に持っているのでしょうか。
空間に真剣に向き合い、静かな時間を内包する建築をつくっていきたいと考えています。

【職場環境】
事務所が入る馬車道大津ビルは横浜市認定歴史的建造物に指定されたアール・デコ様式のファサードを持つ建物です。向いには神奈川県立歴史博物館があり、古き良き時代の面影が残る街区に位置しています。
事務所は少人数精鋭を目指し、スタッフ一人ひとりをチームとして信頼しあえる仲間となる方かどうか熟慮しながら向かい合い、迎えたいと思います。

【ap job更新】 SAAD / 建築設計事務所が、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)を募集中
【ap job更新】 SAAD / 建築設計事務所が、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)を募集中
【ap job更新】 SAAD / 建築設計事務所が、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)を募集中Foxwood plot-E 外観

SAAD / 建築設計事務所の、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

弊社は東京都の富ヶ谷に拠点を置く、若い設計事務所です。
現在の主な業務内容はホテルなど商業施設から別荘、住宅、その他店舗や展示スペースなどの設計。
インバウンドを中心に、多岐にわたる計画を行っており、現在様々なスケールのプロジェクトが進行中。

事務所の雰囲気は、それぞれの能力やスキルを尊重しお互いが意見を言いやすく、
より高め合えるような環境を心がけています。

設計事例、経歴等↓

http://s-a-a-d.com/
https://www.instagram.com/saad_architects/

2019 Modern Living 248号掲載
2019 Dezeen Architecture Award Longlisted
2019 TAC International Architecture Award Second Prize
2019 TAC International Architecture Award Third Prize
2017 一般社団法人照明学会 照明普及賞受賞

JIAC 建築家メンバー (https://www.jiac.com)
東京建築士会会員
JSA / アーキテクツ・スタジオ・ジャパン会員

建築家不動産代表の久山敦と、京都工芸繊維大学・笠原一人によるトークイベント『「建築家住宅」と「住宅遺産」ーその継承を考えるー』が大阪で開催

建築家不動産代表の久山敦と、京都工芸繊維大学・笠原一人によるトークイベント『「建築家住宅」と「住宅遺産」ーその継承を考えるー』が大阪で開催されます。開催日は2020年2月21日(18:30ー20:30)。学生は参加無料。

建築家不動産については以下。

建築家不動産とは

株式会社建築家不動産は建築家(設計事務所)が共同出資運営する不動産会社です。

建築家が物件探しや設計建築の管理に積極的に関わることにより設計者クライアントの双方の利益につながります。

秋吉浩気 / VUILDに、VUILDのヴィジョン・ビジネス的背景・プロジェクトの関わり方等を聞いているインタビュー「地域分散型モノづくりがもたらす建築のおおらかさ」

秋吉浩気 / VUILDに、VUILDのヴィジョン・ビジネス的背景・プロジェクトの関わり方等を聞いている「地域分散型モノづくりがもたらす建築のおおらかさ」がAGCのウェブサイトに掲載されています。

長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・銀座の店舗「ブルーボトルコーヒー銀座カフェ」
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・銀座の店舗「ブルーボトルコーヒー銀座カフェ」 photo©太田拓実

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、東京・銀座の店舗「ブルーボトルコーヒー銀座カフェ」です。

白いタイルを使ったお店を作りました。我々で手がけてきたBLUE BOTTLE COFFEEでは今まで大半がモルタルだったので、今回白いタイルを床に使って初めて床の反射の効果を感じるお店を作りました。明らかに明るいお店で、そこにオーク材、かつヌメ革で統一されて生まれた全体感が明るく地下であることを忘れさせる銀座らしい品のあるお店ができました。

建築家によるテキストより
最も注目を集めたトピックス [期間:2020/1/27-2/2]
最も注目を集めたトピックス [期間:2020/1/27-2/2]

アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2020/1/27-2/2)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


  1. MARU。architecture+鴻池組による、大阪・松原市の「松原市民松原図書館」(2/20開催の見学会+シンポジウムの情報も掲載)
  2. 建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」
  3. 田根剛が環境デザインを担当する、神奈川の商業施設「ニュウマン横浜」の画像と概要
  4. 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのウェブサイトがリニューアル
  5. ピーター・ズントーがマスタープランなどを手掛けている、オランダ・アムステルダムの築約140年の閉鎖された工場群を、高級ホテル・住居・アート施設・商業施設などに再開発するプロジェクト「DE MEELFABRIEK」の現地写真とレポート
  6. 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・江東区の「ブルーボトルコーヒー清澄白河フラッグシップカフェ」
  7. 久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」
  8. ザハ・ハディド・アーキテクツが設計を手掛ける、中国のスマホメーカー・OPPOの、中国・深セン市の新本社ビル
  9. 今津康夫 / ninkipen!による、京都の既存集合住宅の住戸改修「✜」
  10. 久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #103 Moon Phases」
  11. 乾久美子による、広島の「宮島口旅客ターミナル」の、乾自身による解説付き見学会が開催
  12. 徳田直之 / tokudactionが設計した、東京・港区の「赤坂の飲食店」
  13. 京都の「井手町新庁舎」設計プロポで、千葉学建築計画事務所が受注候補者に選定。次点はオンデザインパートナーズ。両者の提案書も公開。
  14. ギャラリー・間での次回の展覧会「妹島和世+西沢立衛/SANAA展 環境と建築」の概要が公開
  15. 牛田英作+キャサリン・フィンドレイが1993年に完成させた町田の住宅「TRUSS WALL HOUSE」が約6千万円で販売中
  16. オンデザインチームの設計で新建築の表紙にもなった「神奈川大学新国際学生寮」の写真と、松島潤平・中川エリカ・冨永美保による感想
  17. トラフによる、埼玉の店舗「Now on Cheese♪ エキュート大宮店」の写真
  18. 長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・ソウル旧市街の店舗「ブルーボトルコーヒー三清カフェ」
  19. 横浜市が公開している、手続きの流れなども紹介した資料「公共空間活用の手引き」(PDF)
  20. 吉阪隆正の建築展が、2020年11月に東京都現代美術館で開催

noizの豊田啓介が語る、外的要因を自身の中で消化し発展させる建築家に必須な基本的能力

noizの豊田啓介がtwitterにて、外的要因を自身の中で消化し発展させる建築家に必須な基本的能力について連続ツイートしていたのでそれをまとめます。

こちらのツイートに関する発展的コメントとして豊田の連続ツイートは始まっています。

豊田の連続ツイートは以下。

noizの豊田啓介が、自身のヴィジョンや概念を分かりやすく解説しているインタビュー「コモングラウンドが導く 人間とデジタルエージェントが 共存する未来都市」

noizの豊田啓介が、自身のヴィジョンや概念を分かりやすく解説しているインタビュー「コモングラウンドが導く 人間とデジタルエージェントが 共存する未来都市」が、ふるえのウェブサイトに掲載されています。

須磨一清+なわけんジムの設計で2015年に完成した、静岡・伊豆高原の店舗と住居「jikka」の施主に、お店の側面と設計背景について聞いているインタビュー記事

須磨一清+なわけんジムの設計(現在須磨は坂東幸輔とA Nomad Subを共同主宰)で2015年に完成した、静岡・伊豆高原の店舗と住居「jikka」の施主に、お店の側面と設計背景について聞いているインタビュー記事が、tjapan.jpに掲載されています。この作品の建築写真などはこちらのサイトで閲覧可能です。

トラフによる、東京の、ジュエリーブランド Hirotakaの本店「Hirotaka 丸の内店」の写真

トラフのウェブサイトに、東京の、ジュエリーブランド Hirotakaの本店「Hirotaka 丸の内店」の写真が16枚、掲載されています。

ジュエリーブランド「Hirotaka(ヒロタカ)」の本店、丸の内店の内装計画。動植物の多様な美しさや魅力のつまった”ナイトミュージアム”をテーマにした65m2のスペースでは、様々なディスプレイが展開できるだけでなく、ジュエリーのデザインにインスピレーションを与える、楽しさや驚きが感じられる空間が求められた。

丸の内パークビルの外壁の柱型が、天井高4mの矩形の内部空間まで連続し、室内的なスケール感を超えて、屋外的な感覚を引き起こす。そこで、この空間をミュージアムの中庭に見立てて、床はジャワ鉄平石を庭石のように敷き詰めた墨モルタル、壁は外壁を思わせるテクスチャ感のある仕上げとし、什器は経年変化の感じられる黒皮鉄を採用した。
中央のショーケースは、両サイドの柱型に設置されたミラーによって反復され、その奥へ視線が引き込まれるような感覚を生む。このショーケースの上部は外からのアイキャッチとなるディスプレイスペースにもなり、今回のオープニングでは、Hirotakaオリジナルデザインの空気の器を製作し展示した。
壁面に並んだ標本箱を思わせる大小様々なショーケースは、多様なディスプレイを可能にし、宝探しのようにジュエリーを発見する楽しみをもたらす。

エントランスには、同ブランドのインスピレーション源である動植物の優美に伸びた花芯や角、触覚を彷彿させるペンダント照明が、来店者を出迎える。
ミュージアムの中庭や小部屋を散策するように、Hirotakaの世界観を体験することのできる空間を目指した。

建築家と住宅リフォーム会社が組んで、設計施工費を面積に沿って定額で提供するマンションリノベサービス「MADE BY ARCHITECT」

建築家と住宅リフォーム会社が組んで、設計施工費を面積に沿って定額で提供するマンションリノベサービス「MADE BY ARCHITECT」が立ち上がっています。リンク先ページに価格表なども掲載されています。

既成概念の枠を軽々と飛び越えるようなデザインアプローチで海外でも注目される関祐介に、仕事やライフスタイルについて聞いているインタビュー「多拠点間の移動が発想の発露 複数の居場所が結ぶ縁」

既成概念の枠を軽々と飛び越えるようなデザインアプローチで海外でも注目される関祐介に、仕事やライフスタイルについて聞いているインタビュー「多拠点間の移動が発想の発露 複数の居場所が結ぶ縁」が、のくらし に掲載されています。アーキテクチャーフォトで特集した作品はこちらから閲覧可能です。

隈研吾による、群馬・富岡市の、既存木造倉庫をカーボンファイバーで耐震補強・改修した店舗兼飲食店「富岡倉庫3号倉庫」の写真

隈研吾のウェブサイトに、群馬・富岡市の、既存木造倉庫をカーボンファイバーで耐震補強・改修した店舗兼飲食店「富岡倉庫3号倉庫」の写真が11枚掲載されています。

絹の街、富岡の駅前にたつ、木造の「3号倉庫」を、カーボンファイバー(CFRP 炭素繊維強化プラスチック)を用いて、耐震補強し、コミュニティのための交流施設として再生させた。通常、木造の耐震補強には鉄が用いられるが、付加した鉄の重量が、耐震性能を弱めてしまうという矛盾があり、また、鉄の質感が、木造のやわらかさを損なうという問題もある。
一方、カーボンファイバーは、鉄の20分の1の重さで、引っ張り強度も鉄より強く、質感もやわらかく、近年、伝統木造の耐震補強にも用いられるようになった。
今回は、カーボンファイバーでアヤトリをするようにして、木造を補強し、大きく開口部をあけることで、旧倉庫と広場とを一体化し、われわれの設計した富岡市役所と連動して、絹の街富岡にふさわしい、繊細で透明なパブリックスペースが生まれた。

隈研吾による、懸造の手法で建てられた静岡のレストラン「ミクニ伊豆高原」

隈研吾のウェブサイトに、懸造の手法で建てられた静岡のレストラン「ミクニ伊豆高原」の写真が10枚掲載されています。店舗の公式サイトはこちら

伊豆半島の崖に相模湾を望む「懸造」のレストランをデザインした。
日本の地形は複雑であり、地形と建築とを調停するために様々な手法が発明された。
「懸造」は急斜面の上に建築を浮かせるように建てる手法で、京都の清水寺がその代表である。
鉄骨を用いて透明感のある「懸造」を作り、その上に最長で11.4メートルのヒノキの無垢の板を組んで屋根を浮かせた。
崖の緑の上にヒノキでできた雲のような建築を浮かせることができた。
シェフの三國清三さんによる伊豆の自然素材を生かした料理と、ヒノキの香りのする建築とは、絶妙のハーモニーを奏でる。

京都の「井手町新庁舎」設計プロポで、千葉学建築計画事務所が受注候補者に選定。次点はオンデザインパートナーズ。両者の提案書も公開。

京都の「井手町新庁舎」設計プロポーザルで、千葉学建築計画事務所が受注候補者に選定されています。次点はオンデザインパートナーズでした。両者の提案書も公開されています。

特定結果
・受注候補者(第1位)
  株式会社 千葉学建築計画事務所

・第2位
  株式会社 オンデザインパートナーズ

技術提案書
千葉学建築計画事務所(1/3)(PDF:7.1MB)
千葉学建築計画事務所(2/3)(PDF:5.6MB)
千葉学建築計画事務所(3/3)(PDF:5.9MB)

オンデザインパートナーズ(1/3)(PDF:7.1MB)
オンデザインパートナーズ(2/3)(PDF:6.9MB)
オンデザインパートナーズ(3/3)(PDF:6.9MB)

特定理由(評価講評)
評価講評(PDF:175.6KB)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。