architecture archive

最も注目を集めたトピックス [期間:2017/8/21-8/27]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/8/21-8/27)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、花本大作建築設計事務所による、広島県呉市の住宅「大上の家」

2、ツバメアーキテクツによる、埼玉の保育所「ツルガソネ保育所・特養通り抜けプロジェクト」

3、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京の、LINE社のオフィスの写真

4、ハーバード大学デザイン大学院が、無料で学ぶことができるオンライン講座「The Architectural Imagination」を開始

5、ジャン・ヌーベルが設計した、アブダビのルーブル博物館の、完成した特徴的な大屋根の様子がわかる写真

6、ゲーリーによる、アメリカ・ニュージャージー州の、既存納屋を改修したり増築したりしたアーティスト蔡國強の住居兼スタジオの写真

7、木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」

8、藤本壮介が、宮城の「(仮称)石巻市複合文化施設」設計プロポで最優秀者に

9、隈研吾による、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真

10、中山英之が設計を手掛けている、千葉の蒸留所に関するドローイングや模型を展示する展覧会が開催 [2017/9/4-10]

11、藤本壮介による、宮城の「(仮称)石巻市複合文化施設」の基本設計段階での平面図等が公開

12、クリスチャン・ケレツによる、スイスのバイエラー財団美術館増築コンペの応募案の画像

13、塚本由晴・東近美の保坂健二朗が出演するNHKのテレビ番組・日曜美術館「小さな家たちの冒険」が放送 [2017/8/27]

14、ワンダーウォール / 片山正通による、東京・根津の八百屋「VEGEO VEGECO NEZU」の写真

15、妹島和世の設計で建設が進められている、山形の「鶴岡市文化会館」の外観写真

16、ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、アメリカ・ロサンゼルスの山頂に計画されている、シンクタンク・バーグルエン研究所の新社屋の画像

17、塩塚隆生 / シオツカアトリエによる、大分の「竹田市立図書館」の写真など

18、「スイス国内最小の村、村全体をホテルに」(swissinfo)

19、北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク・創造設計舎のチームが、最優秀者に

20、ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE PARK」の2017年8月の様子をドローンで撮影した動画


過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

【ap job 更新】 松本直子建築設計事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

松本直子建築設計事務所の、建築設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

個人住宅を主に設計監理を行っている設計事務所です。
(その他幼稚園、小規模の集合住宅・店舗等も有)
この度設計力強化のためスタッフを増員致します。
ホームページにて設計事例など是非ご覧ください。

一軒一軒丁寧な仕事と建て主さんとのコミュニケーションを大切にしています。建築が大好きで真摯に取り組みたいとお考えの方、一緒に密度の濃い仕事をして頂けるスタッフを募集しています。ご応募お待ちしています。

「国宝や重要文化財の公開日数の制限緩和へ 文化庁」(NHK NEWS WEB) 【ap job 更新】 オーガニックデザイン一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

オーガニックデザイン一級建築士事務所の、設計スタッフ・設計アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

オーガニックデザイン一級建築士事務所では、設計スタッフおよび設計アシスタントを募集しています。弊社は個人住宅・集合住宅・商業施設・オフィスビル・保育園・公園・インテリア・家具までを手がける設計事務所です。最近になり新規に個人邸・オフィスビル(本社ビル)・集合住宅・企業社宅等の案件を受注および引合いを受けており、手が足りません。実務経験に応じて力を貸して下さる追加スタッフを募集します。
弊社では疲れ果て元気がなくなるまで働いてほしいとは思いません。笑顔で出社できるように仕事配分を考慮しています。具体的に言うと週休2日を原則としており、通常時は7時くらいには仕事は終わらせます。毎日深夜までという働き方は決してしておりません。ただ、プレゼン前や提出前のみ、多少遅くまで仕事をすることもありますが、いつもではありません。事務所内で勉強会や建築見学なども行いながら、楽しんで仕事に取り組める環境を目指しています。

ハーバード大学デザイン大学院が、無料で学ぶことができるオンライン講座「The Architectural Imagination」を開始

ハーバード大学デザイン大学院が、無料で学ぶことができるオンライン講座「The Architectural Imagination」を開始しています

ハーバード大学デザイン大学院が、無料で学ぶことができるオンライン講座「The Architectural Imagination」を開始しています。

Architecture engages a culture’s deepest social values and expresses them in material, aesthetic form. In this course, you will learn how to “read” architecture as a cultural expression as well as a technical achievement. Vivid analyses of exemplary buildings from a wide range of historical contexts, coupled with hands-on exercises in drawing and modeling, bring you close to the work of an actual architect or historian.

ICADA / 岩元真明+千種成顕による、広島・福山の住宅のオープンハウスが開催 [2017/9/3]


写真提供:ICADA 

 
ICADA / 岩元真明+千種成顕による、広島・福山の住宅のオープンハウスが開催されます

ICADA / 岩元真明+千種成顕が設計した、広島・福山の住宅のオープンハウスが開催されます。開催日は2017年9月3日。詳細はリンク先でどうぞ。建築家のプロフィールはこちらで見ることができます。

noizの豊田啓介が、ドイツで自律走行車を経験した感想 アーティスト・川俣正による、槇文彦のヒルサイドテラスの屋上に増築するようなインスタレーション『「 工事中 」 再開』が開催中 [-2017/9/24]

アーティスト・川俣正による、槇文彦のヒルサイドテラスの屋上に増築するようなインスタレーション『「 工事中 」 再開』が開催されています

アーティスト・川俣正による、槇文彦のヒルサイドテラスの屋上に増築するようなインスタレーション『「 工事中 」 再開』が開催されています。会期は2017年9月24日まで。こちらのページには外観写真が1枚掲載されています。

この度アートフロントギャラリーでは、川俣正の個展を開催致します。

今回の「工事中」再開展は、1984年に行ったインスタレーションを新たな形で実現させます。ヒルサイドテラスの屋上のルーフトッププランを構想した裏には、パリに長く住む川俣にかねてから屋根並を作品に取り込みたいという思いがあり、ヒルサイドの低層建築がそれにふさわしいこと、また、近く撤去の予定されている歩道橋からの視点を重視したことがあげられます。ぜひ歩道橋からの眺めを堪能してください。さらに作品を間近に見たい方のために、予約制で屋上をご覧いただけます。尚、1984年当時のオリジナルマケット一式も屋内に展示します。

以下は、その写真。

ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE PARK」の2017年8月の様子をドローンで撮影した動画 「スイス国内最小の村、村全体をホテルに」(swissinfo) 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京の、LINE社のオフィスの写真 隈研吾による、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真

隈研吾のウェブサイトに、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真が10枚掲載されています。

患者第一の理念で、日本の産婦人科医療をリードする病院のための、木と緑の新しい病院。
木ルーバーによるファサードは、成城というヒューマンで清閑な住宅地に溶け込み、従来の病院建築の冷たいイメージに代わる「家としての病院」ができあがった。
インテリアにおいても、「家」の暖かさ、やさしさを追求し、中庭と融合した「木と緑」の空間が生まれた。

ヨナ・フリードマンへのインタビュー「試行錯誤の建築」の動画 北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク・創造設計舎のチームが、最優秀者に

北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク・創造設計舎のチームが、最優秀者に選ばれていて、その技術提案書が公開されています(PDF)

北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク創造設計舎のチームが、最優秀者に選ばれていて、その技術提案書が公開されています。優秀者は、三菱地所設計・モリ建築設計室設計共同企業体でその提案書(PDF)はこちらに

8月20日の公開審査後に芽室町役場庁舎建設基本設計者選定プロポーザル審査委員会において、最優秀者及び優秀者の最終審査を行い、次のとおり選考されました。(via memuro.net)

ジャン・ヌーベルが設計した、アブダビのルーブル博物館の、完成した特徴的な大屋根の様子がわかる写真

ジャン・ヌーベルが設計した、アブダビのルーブル博物館の、完成した特徴的な大屋根の様子がわかる写真です。UAEのフランス大使がtwitterに投稿したものです。クリックすると大きな写真を見ることができます。

ラインハウスによる、中国・上海の店舗「ALL SH Store」の写真

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。