architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.8.23Wed
2017.8.22Tue
2017.8.24Thu
花本大作建築設計事務所による、広島県呉市の住宅「大上の家」
サムネイル:花本大作建築設計事務所による、広島県呉市の住宅「大上の家」

0.00花本大作建築設計事務所による、広島県呉市の住宅「大上の家」

architecture|feature
住宅広島益永研司花本大作


all photos©益永研司写真事務所

花本大作建築設計事務所が設計した、広島県呉市の住宅「大上の家」です。

傾斜地に沿って不規則に古い民家が建ち並ぶ集落に建つ住宅である。

この集落を初めて歩いたとき,地形に張り付くような家並みとその隙間から見え隠れする山々の稜線や空に強く魅力を感じた。

設計するにあたってはそうした周辺環境とこの集落に過去から流れる時間的なものとのつながりを主題とした。

配置計画においては約130坪の広い敷地に総2階の一般的な大きさの建物を配置すると,湖に浮かぶポツンと浮かぶ島の様で,落ち着かない環境になってしまうと考えた。
しかし,平屋の大きなボリュームでは周囲の住宅スケールと馴染まない。そのため,敷地内にある高低差を活かした2階建てと大小2つの平屋からなる3つのボリュームに分節することで問題を解決した。

以下の写真はクリックで拡大します

以下、建築家によるテキストです。


傾斜地に沿って不規則に古い民家が建ち並ぶ集落に建つ住宅である。

この集落を初めて歩いたとき,地形に張り付くような家並みとその隙間から見え隠れする山々の稜線や空に強く魅力を感じた。

設計するにあたってはそうした周辺環境とこの集落に過去から流れる時間的なものとのつながりを主題とした。

配置計画においては約130坪の広い敷地に総2階の一般的な大きさの建物を配置すると,湖に浮かぶポツンと浮かぶ島の様で,落ち着かない環境になってしまうと考えた。
しかし,平屋の大きなボリュームでは周囲の住宅スケールと馴染まない。そのため,敷地内にある高低差を活かした2階建てと大小2つの平屋からなる3つのボリュームに分節することで問題を解決した。

平面計画では敷地をぐるりと囲む家々との距離感を丁寧に読み解き,建物をずらしながら不整形な敷地になじませている。 また,主室と半階上がった家族室を視覚的に結び,適度に一体感を生み出している。

断面計画は周辺環境を内部に引き込むことを意図し,地形的な構成とした。そして,その空間を象る天井は深い軒へとつながり,プライバシーや日射をコントロールする。また,そうした場をより体感できる様に,ハイサイドライトやボリュームのずれから立体的に光を取り入れている。

外観については屋根勾配を周囲に多く見られる瓦屋根に合わせ,軒を薄く深くすることで抽象化し,近景や遠景との調和を図っている。

このおおらかで抜けのある空間は,絶えず変化していく光の移ろいを味わえると同時に,家族の気配を感じながらのびのびと生活することを可能なものとする。
また,適所に設けられた開口部からは,周囲の家並み,山々,空との関係性を感じ取ることが出来る。

この住宅に住まうことを通して,過去からつながるこの集落固有の光や風といった自然要素,そして,風景との結びつきを感じながら生活する事が出来ればと願っている。

■建築概要
建物名:大上の家
所在地:広島県呉市
竣工:2017年2月
用途:専用住宅
構造:木造
規模:地上2階
敷地面積:426.13㎡
建築面積:114.57㎡
延床面積:126.14㎡
設計監理:花本大作建築設計事務所
構造設計:平田登記測量・設計事務所
施工:株式会社 三四五屋 
撮影:益永研司写真事務所

あわせて読みたい

花本大作建築設計事務所による、広島・呉市の、動物病院付住宅「三芦の家」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅広島益永研司花本大作
2017.08.23 Wed 11:08
0
permalink

#益永研司の関連記事

  • 2022.1.26Wed
    杤尾直也 / to-rippleによる、福島・西白河郡の店舗兼工房「大堀相馬焼松永窯」。拠点地が帰宅困難地域から解除されない為に移転計画が開始、施主が作る陶器の二重構造を参照し家型が重なる構成で余白空間が諸機能を担うよう構想、空間体験から陶器への理解を促す
  • 2020.9.19Sat
    花本大作建築設計事務所による、広島・呉市の、動物病院付住宅「三芦の家」
  • 2020.4.10Fri
    the range design inc. / 寶田陵とto-ripple inc. / 杤尾直也のデザイン監修・インテリアデザイン、日企設計の建築設計による、大阪市の宿泊施設「THE LIVELY」
  • view all
view all

#広島の関連記事

  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.5.05Thu
    衞藤翔平 / 衞藤建築設計室による、広島の「屋代の住居」。南側に災害指定の丘がある旗竿地に計画、見晴らし良く採光可能な東面の活用を意図して平面を“コの字型”とし更に角度を開き隣棟間隔を確保、敷地環境を丁寧に読み解いて負の条件を個性に変える
  • 2022.3.29Tue
    伊瀬和裕 / テトラワークスによる、広島・福山市の「つながりの家」。住宅地にて自然との繋がりと開放感を求め計画、道路側に地域との緩衝となる車庫・バルコニー・庭を配置、日射分析により角度を導いた開口が外部の視線を遮ると共に光風の通り道をつくる
  • 2022.2.24Thu
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、広島・因島の「土生公民館」。少子高齢化が進む町で旧小学校跡地に公民館を移転する計画、周辺民家に溶け込むよう建物スケールを分節し素材も町並みからサンプリングし設計、ささやかな日常を支える集いの場を目指す
  • 2022.2.22Tue
    橋本雅尊建築設計事務所による、広島・三原市の二世帯住宅「久井の長屋」。通常の一世帯住宅の延長線上の二世帯住宅との要望に、シンプルな構成を採用しつつ空間要素のスケールを一般より大きくする事で“繋がり”と“距離感”を共存、加えて時間変化への柔軟な対応も目指す
  • 2021.12.08Wed
    藤森雅彦建築設計事務所による、広島市の住宅「House F」。平屋という要望と周辺との文脈づくりを両立する為、周辺と同等スケールのヴォリュームを設定し不要部を切取る手法で空間を設計、それにより大らかな気積と採光通風可能な空間が実現
  • 2021.11.25Thu
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島の店舗「瀬戸内醸造所 竹原直売所」。重要伝統的建造物群保存地区の古民家を改修した、数百年単位の時間軸の重層をもち、地域産煉瓦による螺旋什器が展示台からベンチまで様々な機能を担う建築
  • 2021.11.23Tue
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、広島・三原市の、飲食店併設の製造販売施設「瀬戸内醸造所」。醸造所のコンセプトを伝える物語と風景を構築するため、35m大屋根等の要素で瀬戸内の様々な情報と環境を取捨選択し、既存風景の見え方を再編集する建築
  • 2021.11.12Fri
    吉田豊建築設計事務所による、広島市の「己斐中の家」。市街地を囲む山裾のひな壇状造成地の不定形な敷地に、平面形状と断面の操作により豊かな内部空間と眺望をもつ、“崖の上にすっと力強く立つ塔のような建築”を構想
  • 2021.11.05Fri
    中本尋之 / FATHOMによる、広島市のヘアーサロン「siki」。回転するモノリスのような鏡が空間を変容させ、店名の“siki=四季”の変化を楽しむように、何気ない景色に変化が生まれる豊かさを楽しむ空間を構想
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,051
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    塩塚隆生 / シオツカアトリエによる、大分の「竹田市立図書館」の写真など

    0.00 塩塚隆生 / シオツカアトリエによる、大分の「竹田市立図書館」の写真など

    architecture
    図書館塩塚隆生大分

    塩塚隆生 / シオツカアトリエのウェブサイトに、大分の「竹田市立図書館」の写真などが掲載されています

    塩塚隆生 / シオツカアトリエのウェブサイトに、大分の「竹田市立図書館」の写真が26枚と動画が1つ掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    図書館塩塚隆生大分
    2017.08.23 Wed 14:02
    0
    permalink
    【ap job 更新】 株式会社 Tokyo pm.が、設計アシスタントを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社 Tokyo pm.が、設計アシスタントを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 Tokyo pm.が、設計アシスタントを募集中

    architecture|job
    建築求人情報

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 Tokyo pm.の、設計アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    Tokyo pm.は2017年、代官山から代々木公園に移転し、PARKERというオフィス兼ショップを運営しております。

    メインの設計業務は、インテリアが中心で、リノベーションから店舗デザイン、家具設計まで行っております。
    なるべく既製品頼らずに、多くの物を特注でオーダーし、建材についても質感を重視し、日本にないものは自社で輸入もしています。
    今後は、PARKER のショップにて、オーダーメイドの家具や照明も展開する予定です。

    勤務先は代々木公園の目の前にあるPARKERの3Fです。
    窓からは緑が見えて、とても開放的な環境で、是非クリエイティブな仕事をご一緒しましょう。

    募集は設計アシスタントです。
    作業はベクターワークスがメインとなります。
    また打合せの参加や、現場監理の補助もお願いしたいと思います。
    海外の建材、照明、作家さんの作品なども輸入している為、英語でのメールのやり取りが出来る方もお待ちしております。

    運営している PARKER では、定期的にNYからペイストリーシェフが帰国して、Bakeryもやっています。
    現在1Fは工事中ですが、今後、海外の作家さんの作品、自社のオリジナルのプロダクトもデザインして販売予定です。
    仕事は多岐にわたりますので、色々な可能性を発揮していただと思います。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2017.08.23 Wed 13:46
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツによる、埼玉の保育所「ツルガソネ保育所・特養通り抜けプロジェクト」
    サムネイル:ツバメアーキテクツによる、埼玉の保育所「ツルガソネ保育所・特養通り抜けプロジェクト」

    0.00 ツバメアーキテクツによる、埼玉の保育所「ツルガソネ保育所・特養通り抜けプロジェクト」

    architecture|feature
    まちづくりツバメアーキテクツ千葉元生埼玉山道拓人教育施設西川日満里長谷川健太


    photo©長谷川健太

    ツバメアーキテクツが設計した、埼玉の保育所「ツルガソネ保育所・特養通り抜けプロジェクト」です。

    ここでは、保育所とともに特養までを通り抜けられる道を通し、多世代の活動を定着させることで、敷地を超えた人々の関係性を生み出す空間をつくり出している。まず保育所を、東側に開くL型の構成で、前面道路に寄せて配置。大きな軒下空間を設け、通り抜けの入口としての構えをつくりだした。

    軒下空間は方形天井とし、ベンチ、ゲームや携帯電話の充電ができるコンセント、自動販売機、AEDや機械警備を設えている。軒下の土間は保育所内部に連続し、誰でも利用できるトイレが隣接する。保育室からは、デッキ、スロープを通って特養の居間コーナーに接続。園庭を通り抜けた位置にある、職員、入居者が利用する特養会議室の壁を撤去し、デッキと掃出し窓を設けることで、裏となっていた場所に居場所をつくりだした。さらに隣地の畑に接続する抜け道や、バスケットコートを設置。コートと対面する、フェンスと植栽を取り払い、高齢者が眺められるようにした。もちろん、地域への開放とともに、特養と保育所の消防設備や機械警備を連動させ、包括的な防犯・防災対策にも配慮している。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    まちづくりツバメアーキテクツ千葉元生埼玉山道拓人教育施設西川日満里長谷川健太
    2017.08.23 Wed 10:35
    0
    permalink
    【ap job 更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 佐々木達郎建築設計事務所の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    佐々木達郎建築設計事務所では、設計スタッフを募集しています。弊社では、地域や場所の魅力、あるいはクライアントがもつ固有の魅力を捉え、その場所、その出会いでしか出来ない唯一の空間づくりから、永く愛される建築をつくっていきたいと考えています。現在、ホテルのプロジェクトが多数進行中で、建築だけではなく、家具デザインや備品の提案、外構、照明、グラフィックデザイン等、多様な専門家との協同作業を通じて、一つのプロジェクトを進めていきます。様々な事にも積極的に興味を持ち、楽しんで仕事に取り組める熱意のある方を募集いたします。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2017.08.23 Wed 08:33
    0
    permalink
    2017.8.22Tue
    • 【ap job 更新】 株式会社田辺雄之建築設計事務所が、スタッフを募集中
    • 佐藤卓の新しい書籍『塑する思考』
    • 【ap job 更新】 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、設計監理スタッフ(正社員、中途・新卒)を募集中
    • 藤本壮介による、宮城の「(仮称)石巻市複合文化施設」の基本設計段階での平面図等が公開
    • ドットアーキテクツ・加藤比呂史・島田陽らが、京都芸術センターにインスタレーション作品をつくる建築展「建築Symposion」が開催 [2017/8/26-9/3]
    • ほか
    2017.8.24Thu
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京の、LINE社のオフィスの写真
    • 隈研吾による、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真
    • ヨナ・フリードマンへのインタビュー「試行錯誤の建築」の動画
    • 北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク・創造設計舎のチームが、最優秀者に
    • ジャン・ヌーベルが設計した、アブダビのルーブル博物館の、完成した特徴的な大屋根の様子がわかる写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,051
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white