建築業界における「コンストラクションマネジメント」について、施設参謀を出版した川原秀仁に聞いているインタビュー記事がworksight.jpに掲載されています
建築業界における「コンストラクションマネジメント」について、施設参謀を出版した川原秀仁に聞いているインタビュー記事がworksight.jpに掲載されています。
建築業界における「コンストラクションマネジメント」について、施設参謀を出版した川原秀仁に聞いているインタビュー記事がworksight.jpに掲載されています
建築業界における「コンストラクションマネジメント」について、施設参謀を出版した川原秀仁に聞いているインタビュー記事がworksight.jpに掲載されています。
古書『小嶋一浩:建築のプロセス PLOT02』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『小嶋一浩:建築のプロセス PLOT02』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい情報などはリンク先でご確認ください。
403architecture [dajiba]の展覧会「現況 / Present State(ment)」がプリズミックギャラリーで開催されます
403architecture [dajiba]の展覧会「現況 / Present State(ment)」がプリズミックギャラリーで開催されます。会期は2016年2月27日~4月1日。2月26日にはオープニングパーティも行われます。
403architecture [dajiba]5周年を目前に控え、現在着工間近となっている住宅プロジェクトを中心に、活動を再考する機会とする。これまでの約30のプロジェクトは、「タグ」と呼んでいるアプローチ(現在9種類)によって、その規模やプログラムを問わず横断的に関連している。それぞれの分類や定義などの再検討を行いながら、新しい住宅プロジェクトをそれぞれの「タグ」から解説するなど、プロジェクトを横断した取り組みの関連性を明らかにする。
本展覧会では、会期直前に「編集室」をメタファーとして1週間ほどの滞在制作を行い、ウェブサイトをモチーフとして、これまでの様々なアウトプットのネットワークを展示空間に可視化していく。また、主に他分野からのゲストを連続的に迎え、建築の枠組みを相対化するための議論を行う。
各プロジェクトに対する思考の断片や、新しい視点や解釈が開示されながら、プロジェクトを超えたコンセプトの生まれる瞬間を、展覧会とすることをめざす。
古書『Oma Rem Koolhaas Living, Vivre, Leben』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『Oma Rem Koolhaas Living, Vivre, Leben』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しくはリンク先でご確認ください。
伊藤暁+須磨一清+坂東幸輔による、徳島県名西郡神山町の宿泊施設「WEEK神山」の写真が、伊藤暁のウェブサイトに掲載されています
伊藤暁+須磨一清+坂東幸輔が設計した、徳島県名西郡神山町の宿泊施設「WEEK神山」の写真が22枚、伊藤暁のウェブサイトに掲載されています。
神山町における宿泊施設。山、川、集落、空など、この町の風景を形作る要素を一望できる計画地だったため、その環境の中に放り出されたような客室を持つ宿として計画している。木造建築特有の筋交いや耐震壁によって眺望を妨げないよう、350Φの丸太柱を用いたラーメン構造とし、柱材は町内の山林から伐採した。
グルーポ・アルキテクトゥラによる、メキシコの森の中に建てられた開放的な住宅「la casa en el bosque」の写真がdesignboomに掲載されています
グルーポ・アルキテクトゥラ(grupo arquitectura)が設計した、メキシコの森の中に建てられた開放的な住宅「la casa en el bosque」の写真がdesignboomに掲載されています。
以下は動画。
アーティストのダミアン・ハーストがオープンさせた、ロンドンのレストラン「pharmacy 2」の写真がdesignboomに掲載されています
アーティストのダミアン・ハーストがオープンさせた、ロンドンのレストラン「pharmacy 2」の写真が7枚、designboomに掲載されています。
all photos©Asada Tsukuru
齊藤良博 / エイスタディがインテリアデザインを担当した、三井住友銀行東館2Fの金融ミュージアム「金融/知のLANDSCAPE」です。またこの作品には、アートディレクションとして中村勇吾も関わっているとのこと(詳細は下部クレジット参照)。
三井住友銀行東館2Fの金融ミュージアム「金融/知のLANDSCAPE」のインテリアデザインを担当しました。デジタルサイネージと連動し、金融にまつわる様々な知識を体感しながら得ることができる空間です。
床から天井まで伸びるタッチ式のモニターによる柱が立ち並ぶ空間は、音響効果も相まってデジタルコンテンツの変化で様々な様相を見せていきます。三井住友グループによる「日本からの発信」という文脈を大切にしており、細幅のフローリングの選定や白木の柱の凛とした佇まいを感じさせる設計としています。http://museum-of-finance.com/
のウェブサイトから動画がご覧になれます。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
アトリエ系建築設計事務所専門の施工会社「泰進建設株式会社」が新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
【急募】泰進建設では、新規スタッフを募集しています。
弊社は、アトリエ系の建築家方々と、試行錯誤しながら、建築をつくっていく会社です。
おかげさまで、これまでに素晴らしい建築に携わらせて頂き、今年から、さらに満足のできるモノづくりを目指すために、新規スタッフを募集しています。主に施工管理が業務になりますが、こだわりをもって建築をつくりたいという社員もいれば、将来、設計をしていくために現場管理の仕事を覚えたいという社員もいます。
また、建築ではなく自転車の方が好きな社員もいます。
ご興味のある方は是非、下記までご連絡下さい。
田井勝馬建築設計工房が設計した、「鎌倉腰越の家」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
田井勝馬建築設計工房が設計した、「鎌倉腰越の家」の写真が24枚、japan-architects.comに掲載されています。
谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのウェブサイトに「広島市現代美術館ミュージアムショップ」の写真が掲載されています
谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのウェブサイトに「広島市現代美術館ミュージアムショップ」の写真が6枚、掲載されています。
隈研吾が既存工場を改修した、中国・無錫の、アートと商業の複合施設「無錫万科」の写真が、隈の公式サイトに掲載されています
隈研吾が既存工場を改修した、中国・無錫の、アートと商業の複合施設「無錫万科」の写真と図面が12枚、隈の公式サイトに掲載されています。
中国・無錫の太湖に程近くたつレンガの紡績工場(1961)を、アートと商業の複合施設へとリノベーションした。太湖の文化の核であった太湖石の形状をヒントにして、アルミキャストのポーラスなパネルを作り、そのパネルを組み合わせて作ったアメーバ状の空間を、リジッドなレンガの構造体へと挿入した。
アルミキャストのパネルに穿たれた無数の孔によって濾過された陽光が、アート空間をやわらかな光で満たしている。マテリアルとディテールを媒介として、過去と現代を接続した。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
河野有悟建築計画室の設計スタッフ急募のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
設計活動をともに進めるメンバーを急ぎ募集いたします。
自社設計の「東京松屋UNITY」のメゾネットにオフィスを構えて、集合住宅や住宅を中心に様々な建築を対象に活動しています。
クライアントとの対話、設計チームメンバー同士の対話、そしてプロセスを大切に、その中から生まれる建築を丁寧にデザイン・設計しています。
自由闊達な意見交換による、充実したチームづくりを目指しています。メンバーはそれぞれの経験に応じたスタイルでプロジェクトに参加でき、いつでも提案できる機会を設けていますので、建築が創られるプロセス全体を経験することができます。
マーチエキュート神田万世橋(万世橋高架下開発)
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社みかんぐみ の、設計技術スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
株式会社みかんぐみでは設計技術スタッフを募集しております。
私たちの事務所では現在、戸建住宅から、保育園、小学校、商業施設などの建築設計監理を中心に、プロダクトやアートプロジェクトまで様々なプロジェクトが進行しています。
様々なプロジェクトを通して、幅広い経験や人脈を得られる設計事務所です。
興味を持たれた方は是非応募ください。
all photos©SHIMIZU KEN
荒木信雄 / アーキタイプが設計した、東京都港区のオフィス「Origami office」です。
青山を拠点とするeコマースのプラットフォーム「Origami(オリガミ)」の新オフィスプロジェクトである。
オフィスの最大の特徴は、中央に存在するエンプティスペースである。
このスペースは来客の受付機能をもつと同時に、Origamiアプリを通してその場で商品を手にし、購入することができる場である。
三分一博志の講演会「風、水、太陽」が、東京のイイノホールで開催されます
三分一博志の講演会「風、水、太陽」が、東京のイイノホールで開催されます。開催日は、2016年4月15日です。要事前申し込みで、期間は3月27日まで。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中