architecture archive
レム・コールハースについてのドキュメンタリー映画「REM」のプレビュー動画です。
コールハースの息子で映像制作をしているトマス・コールハースが制作しているとの事。
松井亮による、茨城県守谷市の、蔵を改修した集会所「Rebirth House」の写真などがdezeenに掲載されています
松井亮が設計した、茨城県守谷市の、蔵を改修した集会所「Rebirth House」の写真などが12枚、dezeenに掲載されています。住宅特集2015年10月号にも掲載されています。
カルソ・セント・ジョンによる、ロンドンの、ガゴシアンの新しいギャラリーの写真がdezeenに掲載されています
カルソ・セント・ジョンが設計を手掛けた、ロンドンの、ガゴシアンの新しいギャラリーの写真が19枚、dezeenに掲載されています。
ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツが、シカゴ建築ビエンナーレに出展している、ローコスト住宅のプロトタイプの写真がdezeenに掲載されています
ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツが、シカゴ建築ビエンナーレに出展している、ローコスト住宅のプロトタイプの写真が13枚、dezeenに掲載されています。
アトリエ・ワンらによる、ベルギー・ブルッヘの運河につくられたデッキスペースの写真がdezeenに掲載されています
アトリエ・ワンと現地の設計事務所・デルティン12(Dertien 12)が設計した、ベルギー・ブルッヘの運河につくられたデッキスペースの写真が30枚、dezeenに掲載されています。
ブルッヘで行われているアート・建築トリエンナーレのために作られたそうです。
メキシコ人アーティストのアブラハム・クルズヴィエイガス(Abraham Cruzvillegas)が、ロンドンの、テートモダン・タービンホールで行っているインスタレーション「Empty Lot」の動画です。
日建設計 / 羽鳥達也による、東京・渋谷区のオフィスビル「コープ共済プラザ」の竣工後の様子などを伝える記事が、建設通信ブログに掲載されています
日建設計 / 羽鳥達也が設計した、東京・渋谷区のオフィスビル「コープ共済プラザ」の竣工後の様子などを伝える記事が、建設通信ブログに掲載されています。
塚田眞樹子による、東京・練馬区の住宅兼アトリエ「すきまアトリエ」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
塚田眞樹子が設計した、東京・練馬区の住宅兼アトリエ「すきまアトリエ」の写真が22枚、japan-architects.comに掲載されています。
違法な建物を適法改修し、再生させることに特化した設計事務所「建築再構企画」を主宰する佐久間悠によるトークショーが東京・谷中で開催されます
(ap・pr)違法な建物を適法改修し、再生させることに特化した設計事務所「建築再構企画」を主宰する佐久間悠によるトークショーが東京・谷中で開催されます。
開催日は、2015年10月24日(土) 21:30-。場所は、東京都台東区谷中のHAGISOです。過去に猪熊純、石川初、末光弘和、高橋寿太郎、mosakiらが出演してきたトークシリーズ「建築夜話」の12回目として行われるものです。
佐久間は、建築法規に関する書籍の監修なども手掛けています。
毎回ゲストの方をお招きして、お酒を飲みながらフランクに
建築に関する企みについてこっそり「オフレコ」で語り合おうというイベントです。
第11回目のゲストは、複雑なリノベーションの法規のプロフェッショナル、
建築再構企画代表取締役の佐久間悠さん!
レギュラーゲストのmosakiのお二人と、
HAGISO宮崎が共に根掘り葉掘り聞いちゃいます!
ワクワク、ドキドキするお話を肴に、HAGI BARで美味しいお酒はいかがですか
佐久間悠
1977:神戸市生まれ
1996:兵庫県立神戸高等学校卒業
2003:京都工芸繊維大学大学院修士課程修了(岸和郎研究室)
2003-6:古市徹雄都市建築研究所
2006-7:TYアーキテクツ
2007-:佐久間悠建築設計事務所設立
2013-:株式会社建築再構企画に改組・改称
■イベントの詳細ページ
http://hagiso.jp/events/bar_kenchikuyawa/
kwhgアーキテクツが、茨城の、「桃山小中一貫教育校校舎設計プロポ」で最優秀者に選ばれています
kwhgアーキテクツが、茨城の、「桃山小中一貫教育校校舎設計プロポ」で最優秀者に選ばれています。
〇二次審査の結果について
10月12日(月・祝日)に行われた二次審査の結果は以下のとおりとなります。最優秀賞 有限会社kwhgアーキテクツ
優秀賞 WA設計共同体(architectureWORKSHOP+設計組織ADH)
佳作 オクムラリエスタジオ一級建築士事務所
藤原徹平・針谷將史・本瀬あゆみ設計共同体
菊地宏のウェブサイトに、「太田駅北口駅前文化交流施設プロポーザル」の応募案の画像が掲載されています
菊地宏のウェブサイトに、「太田駅北口駅前文化交流施設プロポーザル」の応募案の画像が7枚掲載されています。
菊地宏のウェブサイトに、「富士山世界遺産センタープロポーザル」の応募案の画像が掲載されています
菊地宏のウェブサイトに、「富士山世界遺産センタープロポーザル」の応募案の画像が7枚掲載されています。
坂茂が、大分の「由布市ツーリストインフォメーションセンター設計プロポ」で最適候補者に選定されたそうです
坂茂が、大分の「由布市ツーリストインフォメーションセンター設計プロポーザル」で最適候補者に選定されたそうです。リンク先に画像が1枚掲載。
最終候補には、SUEP一級建築士事務所、坂茂建築設計、設計組織ADH、アルファヴィル一級建築士事務所、環・設計工房、プランツアソシエイツが残っていました。
ディンプル建築設計事務所による、東京・武蔵境の、築62年の再建築不可物件のリノベーション「武蔵境の家」のオープンハウスが開催されます(PDF)
ディンプル建築設計事務所が設計した、東京・武蔵境の、築62年の再建築不可物件のリノベーション「武蔵境の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2015年10月18日。
この度、東京都武蔵野市にて弊社設計監理の住宅が竣工し、内覧会を行う運びとなりましたのでご案内申し上げます。
日時:2015年10月18日(日) 10時-18時
築62年の木造住宅をフルスケルトンからのリノベーションです。
ご多忙とは存じますが、是非ご高覧頂きたくよろしくお願い致します