architecture archive

最も注目を集めたトピックス [期間:2014/9/29-10/5]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/9/29-10/5)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、ツバメアーキテクツによる「写真の家」
6,615 views

2、ツバメアーキテクツによる「朝日新聞社 メディアラボ」
3,750 views

3、宇野友明による豊田市の住宅「高橋町の家2」
3,704 views

4、長坂常 / スキーマ建築計画による渋谷パルコの店舗「CABANE de ZUCCa」
3,281 views

5、デイビッド・チッパーフィールドが、ベルリンのミース設計の新国立美術館で行っているインスタレーション展「Sticks and Stones, an Intervention」の会場写真
2,968 views

6、畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所による「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書
2,689 views

7、谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる静岡県浜松市の「くるりの森」
2,572 views

8、YCAM InterLab+五十嵐淳による北海道札幌の「コロガル公園inネイチャー」
2,358 views

9、隈研吾・五十嵐太郎・永山祐子らが出演して、丹下健三などの東京の都市計画を振り返る番組「幻の東京計画 ~首都にありえた3つの夢~」がNHKで放送[2014/10/11]
1,940 views

10、妹島和世による書籍『犬島「家プロジェクト」』のプレビュー
1,928 views

11、久米設計が設計して杉本博司がアドヴァイザーを務めた東京都庭園美術館の新館の写真など
1,889 views

12、伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の最新の状態の外観写真
1,780 views

13、畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所による「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書
1,780 views

14、新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOによる、東京・世田谷の事務所・住宅「WKB」の写真
1,681 views

15、古谷誠章・北川フラムらが審査するコンペ「渋谷駅桜丘口地区再開発計画 デザイン・アートワーク アイディアコンペティション」が参加者を募集中
1,661 views

16、丹下健三の「国立代々木競技場」の耐震改修に川口衞構造設計事務所が内定
1,593 views

17、槇文彦・内藤廣らが参加したシンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」のレポート
1,558 views

18、妹島和世建築設計事務所らによる新しい「鶴岡市文化会館」の施工者が、竹中JVに決定
1,469 views

19、大谷幸夫の「国立京都国際会館」の増築棟の設計者に、日建設計がプロポーザルで決定
1,293 views

20、[ap job 更新] 中村拓志&NAP建築設計事務所が設計チーフ・プロジェクトマネージャー・秘書/広報を募集中
1,261 views


過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

隈研吾・五十嵐太郎・永山祐子らが出演して、丹下健三などの東京の都市計画を振り返る番組「幻の東京計画 ~首都にありえた3つの夢~」がNHKで放送[2014/10/11]

隈研吾・五十嵐太郎・永山祐子らが出演して、丹下健三などの東京の都市計画を振り返る番組「幻の東京計画 ~首都にありえた3つの夢~」がNHKで放送されます

隈研吾・五十嵐太郎・永山祐子らが出演して、丹下健三などの東京の都市計画を振り返る番組「幻の東京計画 ~首都にありえた3つの夢~」がNHKで放送されます。放送日は、2014年10月11日午後9時30分~午後11時00分。

「もしあの時、あの計画が実現していたら…。今私たちが目にしている東京の風景はまったく異なるものになっていたのかもしれない。」
江戸の大火、関東大震災、東京大空襲…、三度の大破壊から立ち上がり、敗戦や災害、オリンピックという国家的イベントに出会う度に姿を変えてきた街、東京。世界最大のメガシティにも関わらず、トップダウン的な「計画」があまり馴染まず、だが、結果ある秩序を保つ奇跡。東京の掴みどころのなさは、それそのものが都市の顔だ。しかし実は、捉えどころのない東京には、これまでたくさんの「計画」が存在したが幻に終わった。敗戦後の石川栄耀、高度経済成長期の丹下健三、バブル期の磯崎新という、3つの時代の「幻の東京計画」を、CGで再現、当時を知る人への取材や現存する資料を元に浮き彫りにしていく。

YCAM InterLab+五十嵐淳による北海道札幌の「コロガル公園inネイチャー」

korogaru12

YCAM InterLab+五十嵐淳による北海道札幌の「コロガル公園inネイチャー」です。
「札幌国際芸術祭2014」出展作です。

都心にありながら緑豊かな環境と呼応させるべく北海道産の木材を活用した「公園」とした。先ず丸太を910グリッドで地面に打ち込む。次に丸太の頭をカットする。その柱の頭に、薄いスチールフラットバーを重力のままにそっと置くように設置。自然と湾曲したフラットバーにウッドデッキ材を固定していった。

速水健朗へのインタビュー「都市型生活にオリンピック、そして東京の未来について」

速水健朗へのインタビュー「都市型生活にオリンピック、そして東京の未来について」がマイナビニュースに掲載されています

速水健朗へのインタビュー「都市型生活にオリンピック、そして東京の未来について」がマイナビニュースに掲載されています。

インタビューマガジン「REM」のスミルハン・ラディック特集号のオンライン版

インタビューマガジン「REM」のスミルハン・ラディック特集号のオンライン版です。英語で読めるインタビュー書籍です。ヴェネチアビエンナーレ国際建築展についてや近作について聞いています。
バックナンバーには、アンサンブルスタジオへのインタビューなどもあります

ツバメアーキテクツによる「朝日新聞社 メディアラボ」

001-aml-main3

ツバメアーキテクツが設計した「朝日新聞社 メディアラボ」です。

朝日新聞社メディアラボは、社外とのコラボレーションを促進しイノベーションを創りだす場として、通常の新聞事業を行う築地本社から離れ、渋谷と原宿の間に位置する“渋原”エリアにオフィスを新たに構える事となった。

シンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」の登壇者・青井哲人による当日の議論のまとめ

シンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」の登壇者・青井哲人による当日の議論のまとめが、VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blogに掲載されています

シンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」の登壇者・青井哲人による当日の議論のまとめが、VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blogに掲載されています。

テレビ東京WBSの特集「リフォームで地震に負けない家」の動画

テレビ東京WBSの特集「リフォームで地震に負けない家」の動画が公式サイトで公開されています

テレビ東京WBSの特集「リフォームで地震に負けない家」の動画が公式サイトで公開されています。

1981年に新しい耐震基準が導入され、耐震性能がそれまでと比べて飛躍的に向上しました。しかし2000年の建築基準法改正で、さらに耐震基準は強化され、建築当時に基準を満たしていた家でも、現在の耐震基準で診断をすると「倒壊の恐れが高い」とされる木造住宅が少なくありません。日本木造住宅耐震補強事業者協同組合の耐震診断を基にした調査では、新耐震基準後に建てられた住宅でも85%が耐震性に問題があるといいます。そこで耐震リフォームに注目が集まっています。耐震補強を専門とするピタコラムは家の外から耐震化できる工法で、“住みながらリフォーム”をアピール。また建材メーカー大手のニチハは耐震だけでなく、防火性能が高い外壁材で、新築市場だけでなくリフォーム市場の開拓も進めています。

原広司の展覧会「原広司:WALLPAPERS ー2500年間の空間的思考をたどる〈写経〉ー」が市原湖畔美術館で開催[-2014/12/28]

原広司の展覧会「原広司:WALLPAPERS ー2500年間の空間的思考をたどる〈写経〉ー」が市原湖畔美術館で開催されています

原広司の展覧会「原広司:WALLPAPERS ー2500年間の空間的思考をたどる〈写経〉ー」が市原湖畔美術館で開催されています。会期は、2014年12月28日。

日本を代表する建築家のひとりである原広司。原広司+アトリエ・ファイ建築研究所として、主な設計活動に札幌ドーム、JR京都駅、梅田スカイビル等。梅田スカイビルは、かつて英タイムズ誌によりパルテノン神殿やタージマハル、サクラダファミリアに並んで「世界の建築物トップ20」に選出されています。設計活動への評価が世界的に高いこともさることながら、1970年代の世界の集落調査をはじめ、建築および空間理論の構築では、現代の建築を見わたす重要な業績を残しています。また、東京大学・原広司研究室およびアトリエ・ファイ建築研究所からは現在活躍する数々の建築家が生まれています。
 本展では、「空間とは何か」─原広司の追い求める命題へのヒントとなる2500年におよぶ歴史の中で編み出された書物の一部を、「風景」に変換し、文字で書きこんだ作品を「壁紙:WALLPAPERS」になぞらえて展示し、美術館に新たな空間を生み出します。

槇文彦・内藤廣らが参加したシンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」のレポート

槇文彦・内藤廣らが参加したシンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」のレポートがjapan-architects.comに掲載されています

槇文彦・内藤廣・青井哲人・浅子佳英・五十嵐太郎・松田達が参加したシンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」のレポートがjapan-architects.comに掲載されています。それぞれの参加者の発言を中心にまとめられています。
藤村龍至もfacebookで当日の議論の内容を整理しています。また、twitterでの意見や感想などがtogetterにてまとめられています。(すでに1万ページビュー以上。)
こちらには、登壇者の青井哲人による当日の議論のまとめが。

ECDMによるフランス・アルクイユのバルコニーの形状がファサードを印象的にしている集合住宅「Arcueil ZAC du Coteau」の写真など

ECDMによるフランス・アルクイユのバルコニーの形状がファサードを印象的にしている集合住宅「Arcueil ZAC du Coteau」の写真などがarchdailyに掲載されています

ECDMが設計したフランス・アルクイユのバルコニーの形状がファサードを印象的にしている集合住宅「Arcueil ZAC du Coteau」の写真などが20枚、archdailyに掲載されています。

[ap job 更新] 山本浩三建築設計事務所が設計スタッフを募集中

job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

山本浩三建築設計事務所の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所による「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書

sukagawa00

畝森泰行建築設計事務所と石本建築事務所による「(仮称)須賀川市市民交流センター」の基本設計案説明書です。
より鮮明に文字等を読みたい場合はこちらのPDFをダウンロードする事をお勧めします。

[ap job 更新] 北京の朱锫建築設計事務所(Studio Pei-Zhu)が日本人設計スタッフを募集中

job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

北京の朱锫建築設計事務所(Studio Pei-Zhu)の日本人設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

長坂常 / スキーマ建築計画による渋谷パルコの店舗「CABANE de ZUCCa」

01_CZSP_123_DN19880_pre_S

02_CZSP_101_DC36873_pre_S
all photos©Takumi Ota

長坂常 / スキーマ建築計画が設計を手掛けた渋谷パルコの店舗「CABANE de ZUCCa」です。

我々は亜鉛メッキでもクロムメート処理というまた異なるメッキを使用し表情を変えることで過去との差別化をはかりつつ、多様なニーズに対応しうるユニット式の櫓を構成要素としたシンプルな空間をデザインした。

book『2025年の建築「七つの予言」』

書籍『2025年の建築「七つの予言」』がamazonで発売されています

書籍『2025年の建築「七つの予言」』がamazonで発売されています。

建築・不動産に関わる実務者や研究者、関連メーカー、学生などが参画する一般社団法人「HEAD研究会」が開催した連続シンポジウム「七つの予言──その先の建築」の再録を中心に構成しています。
人口減少、建築・住宅ストックの増大、リテラシーの高い使い手や住み手の台頭などによって急速に変わりつつある社会状況、経済環境に対応する、建築・住宅産業のこれからを考えるための一冊です。
全4回の連続シンポジウムでは、松村秀一・東京大学大学院教授による建築講義「7つの予言」(業界予測、技術予測等)を踏まえた上で、それらに関する予見的な活動を始めていると思われる第一線の建築家や不動産事業者、建築・住宅関連の研究者などが講演と議論を行いました。
本書は、その模様の再録に、松村教授による新たな書き下ろし、連続シンポジウムの企画・監修者である嶋田洋平氏(建築家、HEAD研究会フロンティアタスクフォース委員長)による各回解説などを加えて編集したものです。
リノベーション(ストック活用)や地域再生・まちづくり、新しい社会状況・経済環境に対応する建築のつくり方(構法・建築技術)に関心を持ち、自らの仕事の幅を広げていきたいと考えている方々に欠かせない内容を満載しています。

2025年の建築「七つの予言」
松村秀一 青木純 内山博文 大島芳彦 小渕祐介 小嶋一浩 嶋田洋平 島原万丈 清水義次 清家剛 関根真司 瀬戸欣哉 曽我部昌史 林厚見 三浦丈典 吉里裕也 HEAD研究会フロンティアTF
482227490X

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。