architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.2.13Fri
2015.2.12Thu
2015.2.15Sun
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都品川区戸越の店舗「お米や」
サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都品川区戸越の店舗「お米や」

9,397.18長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都品川区戸越の店舗「お米や」

architecture|feature
コンバージョンリノベーション品川店舗東京長坂常長谷川健太

okomeya_thumnail_1

okomeya_thumnail_2
all photos©長谷川健太

長坂常 / スキーマ建築計画が既存建物を改修した、東京都品川区戸越の店舗「お米や」です。

戸越銀座から戸越公園駅に向けて分岐された300メートルほどの小さな商店街がある。かつては小さな個人商店が軒を連ね賑わっていた商店街だが今ではだいぶ衰退し、多くの商店がシャッター化されている。このまま放置すればどんどんそのシャッターは増え、いずれ、商店街は消滅する。その商店街に再び火を灯すべく活動するチームがある。そのチームとは同商店街にすでに自家焙煎コーヒー店であるMR.COFFEEとそこからほど近いカフェPEDERA BRANCAの経営者でもある株式会社OWANである。

そのOWANが2014年に閉店した自宅兼八百屋の八百屋部分を再利用し「お米や」を開店させることになり、そこで店舗デザインを任された。

※以下の写真はクリックで拡大します

okomeya_thumnail_3

okomeya_thumnail_4

okomeya_thumnail_5

okomeya_thumnail_6

okomeya_thumnail_7

okomeya_thumnail_8

okomeya_thumnail_9

okomeya_thumnail_10

以下、建築家によるテキストです。


お米や

戸越銀座から戸越公園駅に向けて分岐された300メートルほどの小さな商店街がある。かつては小さな個人商店が軒を連ね賑わっていた商店街だが今ではだいぶ衰退し、多くの商店がシャッター化されている。このまま放置すればどんどんそのシャッターは増え、いずれ、商店街は消滅する。その商店街に再び火を灯すべく活動するチームがある。そのチームとは同商店街にすでに自家焙煎コーヒー店であるMR.COFFEEとそこからほど近いカフェPEDERA BRANCAの経営者でもある株式会社OWANである。

そのOWANが2014年に閉店した自宅兼八百屋の八百屋部分を再利用し「お米や」を開店させることになり、そこで店舗デザインを任された。スタイルはお店の奥が自宅となる典型的なタイプで面積も例に漏れず狭くて5坪ほどしかない。わずか5坪ゆえ、さほど商品を多く置けるわけでもなく売り上げ自体もさほど多くは期待できない。でも、「そこまではいらない。適度でいいので、その代わり人を雇ったりしないで小さく経営したい」という人も必ずいる。そんなニーズに応えるプランを我々は計画した。その時に切っても切れないのが商店街の商店同士の目線である。その目線があるがゆえに、少しその場を離れてもなんとか近隣が見ていてくれる安心がこの個人商店の生命線を支える。その「少し」が個人で営業するには大事でこの商店はこの商店街によって支えられ、同時にこの商店街をこの商店が支えるという相互の関係をつくりながら、この1店舗のあるべき姿を考えた。

当然デザインとしてはローコストかつシンプルな内装を計画した。また、古い建物で随分とくたびれた建物だが、お店の中だけが生き返るのではなく、建物自体も生き返らせたいと考えた。そのため、柱などの既存部をあらわしにし、さらに研磨を行い、新規に入れたラワンベニヤに造作と色の調子を合わせること、何が古く、何が新しいのかが一軒わからない全体的にリフレッシュされた空間が生まれた。1店舗のみえがかりは派手ではないが同商店街に数店舗同様なお店ができることで、他所から来た人に「この街に何かありそう!」という期待感を生み出したいと考えている。

■建築概要
題名 : お米や
設計:長坂 常/スキーマ建築計画
担当:會田倫久
所在地:東京都 品川区 戸越 4-8-6
主用途:米屋
施工:todo
面積:16.49m²
構造:木造
竣工 :2014年12月

あわせて読みたい

サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都渋谷区猿楽町の店舗「DESCENTE BLANC 代官山」
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都渋谷区猿楽町の店舗「DESCENTE BLANC 代官山」
  • 9,397.18
  • 204
  • 18
  • 0
  • 8
コンバージョンリノベーション品川店舗東京長坂常長谷川健太
2015.02.13 Fri 10:37
0
permalink

#品川の関連記事

  • 2018.7.06Fri
    柴田木綿子 / しばたゆうこ事務所による、東京・品川区の高層集合住宅の一住戸「SWITCH2.0」の内覧会が開催
  • 2018.6.25Mon
    /
    千葉学・武井誠・原田麻魚らが審査する「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」が開催。参加条件は「一級建築士事務所であること」。
  • 2017.7.19Wed
    サムネイル:髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」
    髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」
  • 2016.12.06Tue
    サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・品川の「ブルーボトルコーヒー品川カフェ」
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・品川の「ブルーボトルコーヒー品川カフェ」
  • 2016.11.15Tue
    //
    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、アトレ品川3階にオープンする伊勢丹の食に関する店舗「フード&タイム イセタン」をデザイン
  • 2016.9.07Wed
    /
    隈研吾が、JR東日本の「品川新駅(仮)」の設計を手掛けることに
  • 2016.4.03Sun
    サムネイル:TANK+建築設計加藤住吉による、東京・品川の、自転車に関する博物館兼図書館「自転車文化センター」
    TANK+建築設計加藤住吉による、東京・品川の、自転車に関する博物館兼図書館「自転車文化センター」
  • 2014.9.02Tue
    サムネイル:神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる東京・品川の住宅「上大崎のいえ」
    神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる東京・品川の住宅「上大崎のいえ」
  • 2014.2.12Wed
    サムネイル:常山未央 / mnmによる東京都品川区の戸建て住宅をリノベーションしたシェアハウス「不動前ハウス」
    常山未央 / mnmによる東京都品川区の戸建て住宅をリノベーションしたシェアハウス「不動前ハウス」
  • view all
view all

#長坂常の関連記事

  • 2021.1.15Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国の物販店舗「DESCENTE BLANC 北京」
  • 2021.1.14Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の物販店舗「and wander 丸の内」
  • 2021.1.14Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・香港の「ブルーボトルコーヒー 香港カフェ」
  • 2021.1.07Thu
    “建築と今” / no.0006「長坂常」
  • 2020.12.16Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、北海道・札幌市の、ショッピングモール内の店舗「DESCENTE BLANC 札幌」
  • 2020.11.13Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画
による、神奈川・横浜市の店舗「ブルーボトルコーヒー NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド」
  • 2020.11.13Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、京都市の店舗「ブルーボトルコーヒー京都木屋町カフェ」
  • 2020.10.23Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展」の会場写真とレポート。建築現場で見られるディテールとスキーマの創造性が融合した不思議な感覚のプロダクトを展示
  • 2020.10.21Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展/長坂 常」が開催。東京・千駄ヶ谷のスキーマの事務所1階が会場
  • 2020.10.15Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画+オンデザインパートナーズによる、東京・日本橋の、古い蔵を移動させ再構築したニューバランスの店舗「T-HOUSE New Balance」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 東 環境・建築研究所が設計スタッフ・アルバイトを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 東 環境・建築研究所が設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job [ap job 更新] 東 環境・建築研究所が設計スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    東 環境・建築研究所の設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ■主な作品
    ・星のや軽井沢、星のや京都、星のや竹富島、ハルニレテラス、亀甲新など

    ■アルバイトの募集
    東 環境・建築研究所では同時にアルバイトも募集しております。
    大学3年生以上の方、大学院生の方で興味がある方は info@azuma-architects.com までご連絡下さい。
    追ってご連絡を差し上げます。

    • ap job
    • 12
    • 6
    • 0
    • 0
    2015.02.13 Fri 22:55
    0
    permalink
    [ap job 更新] セシモ設計が、設計スタッフ・アルバイト・事務を募集中
    サムネイル:[ap job 更新] セシモ設計が、設計スタッフ・アルバイト・事務を募集中

    ap job [ap job 更新] セシモ設計が、設計スタッフ・アルバイト・事務を募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    セシモ設計の設計スタッフ・アルバイト・事務 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    セシモ設計は、アルヴァロ・シザに師事した瀬下直樹と、谷口吉生、エドゥアルド・ソウト・デ・モウラに師事した瀬下淳子が、共同主宰する設計事務所です。
    弊社では現在、戸建住宅新築・レストラン内装・文化財移築など、用途や規模の異なる様々なプロジェクトを並行して進めております。また、海外のお客様を対象としたコンドミニアム型ホテルや別荘など、英語ベースでの業務も行っております。

    • ap job
    • 9
    • 1
    • 0
    • 1
    2015.02.13 Fri 14:41
    0
    permalink
    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、山田遊のトークイベント「売れるショップのつくり方」が開催[2015/3/6]

    722.26 エイトブランディングデザインの西澤明洋と、山田遊のトークイベント「売れるショップのつくり方」が開催[2015/3/6]

    culture|design|exhibition

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、山田遊のトークイベント「売れるショップのつくり方」が開催されます

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、山田遊のトークイベント「売れるショップのつくり方」が開催されます。開催場所は青山ブックセンター。日時は2015年3月6日 (金)。要事前申し込み。

    西澤明洋さんからのメッセージ
    「バイヤー」という立場から、自由自在なクリエイティブ活動を行っている山田遊さん。今回の「クリエイティブのABC」では、多くの方にとってまだなじみの少ないバイヤーという職能について、山田さんの手掛ける最新事例と共に掘り下げていきたいと思います。バイヤーという職能において、どこかの企業に所属することなく、独立した専門家の立場で活動されていること自体とても珍しく、山田さんが経営する「method」の方法論は、今とても注目されています。
    おそらくメーカーや小売に携わる多くの方にとっては、必聴の回となるでしょう。
    バイイングを通じた山田さんのプロデュース、プランニング術、そして「売れるショップのつくり方」のコツを、クリエイティブの視点から徹底的に解き明かしていきたいと思います。
    みなさま、是非ご期待ください!

    • 722.26
    • 9
    • 7
    • 0
    • 0
    2015.02.13 Fri 11:27
    0
    permalink
    2015.2.12Thu
    • 403architecture [dajiba]のウェブサイトに、近作の写真などが掲載
    • 石川初のレクチャー「地図を描くーランドスケープ的に世界をみることー」が工学院大学で開催[2015/2/17]
    • [ap job 更新] スタジオウエストが設計スタッフを募集中
    2015.2.15Sun
    • 様々なジャンルでの「シェアリング」について紹介しているテレビ東京WBSの特集動画
    • 川久保玲に、コムデギャルソンの店舗の作り方や考え方について聞いているインタビュー

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white