ロンドンのバービカン・センターが行う、建築と写真の関係に注目した展覧会のプレビュー写真がdezeenに掲載されています
ロンドンのバービカン・センターが行う、建築と写真の関係に注目した展覧会のプレビュー写真がdezeenに掲載されています。
ロンドンのバービカン・センターが行う、建築と写真の関係に注目した展覧会のプレビュー写真がdezeenに掲載されています
ロンドンのバービカン・センターが行う、建築と写真の関係に注目した展覧会のプレビュー写真がdezeenに掲載されています。
デイビッド・チッパーフィールドによる、韓国の大手化粧品メーカー・アモーレパシフィックの本社ビルの画像がdesignboomに掲載されています
デイビッド・チッパーフィールドによる、韓国の大手化粧品メーカー・アモーレパシフィックの本社ビルの画像が15枚、designboomに掲載されています。
ヘルツォーク&ド・ムーロンとジョン・ポーソンがコラボした、NYの高層集合住宅+ホテル「215 chrystie」の画像がdesignboomに掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンとジョン・ポーソンがコラボした、NYの高層集合住宅+ホテル「215 chrystie」の画像が9枚、designboomに掲載されています。ヘルツォークが建築の骨格を手掛け、住戸内のインテリアをジョン・ポーソンが手掛けているようです。クライアントは、イアン・シュレーガーです。クライアントの経歴も興味深く、色々なサイトで取り上げられています。
西沢大良のインタビューがunicorn-support.infoに掲載されています
西沢大良のインタビューがunicorn-support.infoに掲載されています。聞き手として、藤原徹平・大西麻貴も参加しているようです。
中谷礼仁・松山巌・青井哲人・布野修司による、今年のヴェネチアビエンナーレ建築展・日本館についてのシンポジウムの内容が、建築討論webに掲載されています
中谷礼仁・松山巌・青井哲人・布野修司が参加して行われた、今年のヴェネチアビエンナーレ建築展・日本館についてのシンポジウムの内容が、建築討論webに掲載されています。
第1次世界大戦勃発から100年、ヨーロッパではこの百年を振返る機運がある中、今年のヴェネツィア・ビエンナーレでは、レム・コールハースのディレクションの下、各国はそれぞれの近代建築の百年を振返る展示を求められた。日本館の展示に太田佳代子氏とともに取り組む中谷礼仁さんの報告を皮切りに、日本近代建築の100年を振返ってみたい。日本の建築家を取り巻く問題、日本の建築メディアのあり方をめぐる問題が議論の基底にはある。折しもロシアのクリミア併合という世界史的な事態が発生、建築の枠に必ずしも囚われることなく話は展開するであろう(公開座談会への呼びかけ文より)。
アレハンドロ・アラヴェナのエレメンタルによる、チリ・カトリック大学の施設「Innovation Center UC」の写真などがarchdailyに掲載されています
アレハンドロ・アラヴェナのエレメンタルが設計したチリ・カトリック大学の施設「Innovation Center UC」の写真などが22枚、archdailyに掲載されています。
ジャン・デ・レッサードによるカナダ・モントリオールの居酒屋「Kinoya Restaurant」の写真などがarchdailyに掲載されています
ジャン・デ・レッサード(Jean de Lessard)が設計したカナダ・モントリオールの居酒屋「Kinoya Restaurant」の写真などが13枚、archdailyに掲載されています。
トーマス・ヘザーウィックがボンベイサファイアのためにデザインした蒸留酒製造所の写真がdesignboomに掲載されています
トーマス・ヘザーウィックがボンベイサファイアのためにデザインした蒸留酒製造所の写真が4枚、designboomに掲載されています。
以下は、動画です。
EM2Nが既存ミルク工場を改装した、スイス・チューリッヒの複合センターの写真がdesignboomに掲載されています
EM2Nが既存ミルク工場を改装した、スイス・チューリッヒの複合センターの写真が36枚、designboomに掲載されています。
ジャック・ヘルツォークとピーター・アイゼンマンが参加して、コーネル大学で行われたシンポジウムの動画です。2013年9月に行われたものです。
ヨハン・セルシングによる、アスプルンドの森の墓地の敷地内につくられた新しい火葬場の写真がarchdailyに掲載されています
ヨハン・セルシングが設計を手掛けた、アスプルンドの森の墓地の敷地内につくられた新しい火葬場の写真などが45枚、archdailyに掲載されています。2009年12月に、安藤忠雄や、カルソ・セント・ジョンらをコンペで破り、ヨハン・セルシングの提案が選ばれました。
studio velocityによる愛知県岡崎の住宅「(仮)大門の家」のオープンハウスが開催されます
studio velocityが設計した愛知県岡崎の住宅「(仮)大門の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2014年9月23日です。リンク先に、模型写真などが掲載されています。
アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/9/1-9/7)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。
1、中村×建築設計事務所による大阪の住宅「ドンツキと家」の内覧会が開催[2014/9/20・21]
3,778 views
2、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による福岡・北九州市の「軒の教会‐東八幡キリスト教会‐」の内覧会が開催[2014/10/18]
3,060 views
3、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による東京・立川の「ふじようちえん キッズテラス」の内覧会が開催[2014/9/20]
2,659 views
4、古谷誠章・北川フラムらが審査するコンペ「渋谷駅桜丘口地区再開発計画 デザイン・アートワーク アイディアコンペティション」が参加者を募集中
2,475 views
5、坂茂が、台湾の台南美術館の設計コンペに勝利しています
2,118 views
6、柄沢祐輔が設計した大宮の住宅「s-house」の施主が入居した後の写真
2,063 views
7、ASOスタイルによる岐阜の住宅「tokinoie」
1,961 views
8、竹中工務店による超高層ビル「あべのハルカス」特集号(新建築9月特集号)のプレビュー
1,825 views
9、谷口吉生に、オープンした京都の「京都国立博物館・平成知新館」について聞いているインタビュー記事
1,658 views
10、「SDレビュー2014 – 第33回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展」の会場写真
1,656 views
11、フランク・ゲーリー、川久保玲、マーク・ニューソンらがデザインしたルイヴィトンのバッグの写真
1,617 views
12、愛知の美浜町営住宅河和団地設計プロポーザルで、Studio velocityが最優秀者に
1,457 views
13、最も注目を集めたトピックス [期間:2014/9/8-9/14]
1,436 views
14、妹島和世による書籍『犬島「家プロジェクト」』がmillegraphから10月1日に刊行
1,416 views
15、ジャン・ヌーベルが設計を進めている中国国立美術館の画像
1,372 views
16、浅子佳英・安藤遼子・中山英之・岡田栄造によるシンポジウム「インテリアデザインの現在」が京都で開催[2014/9/14]
1,293 views
17、ザハ・ハディド事務所が制作した、自身の活動を紹介するPR動画
1,284 views
18、トラフが表参道のパスザバトンでガレージセールを開催[2014/10/3-11/3]
1,229 views
19、アレハンドロ・アラヴェナのエレメンタルによる、チリ・カトリック大学の施設「Innovation Center UC」の動画
1,150 views
20、[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに現在掲載されている求人情報一覧(2014/9/15)
1,134 views
コールハースが、伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の現場を訪問した際の様子がKenta Sanoのブログに掲載されています
レム・コールハースが、伊東豊雄の「台中メトロポリタンオペラハウス」の現場を訪問した際の様子がKenta Sanoのブログに掲載されています。
BC・アーキテクツによるアフリカ・ブルンジ共和国・ムインガの図書館の写真などがdomuswebに掲載されています
BC・アーキテクツが設計したアフリカ・ブルンジ共和国・ムインガの図書館の写真などが22枚、domuswebに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中