architecture archive

柄沢祐輔による大宮の住宅「s-house」の写真

柄沢祐輔による大宮の住宅「s-house」の写真が建物探訪のウェブサイトに掲載されています

柄沢祐輔が設計した大宮の住宅「s-house」の写真が7枚、建物探訪のウェブサイトに掲載されています。

建築家のひとこと

アルゴリズムという方法論によって、ネットワーク型の建築を立ち上げました。多様な場所が立体的に錯綜するネットワーク状の居住空間はあたかもインターネットなどの世界をそのまま現実の空間に置きかえたかのような刺激と楽しさを日常の生活に与えます。今日の情報化の時代にふさわしい住宅を生み出すことができたのではないかと感じています。

乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室による書籍『小さな風景からの学び』

乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室による書籍『小さな風景からの学び』がamazonで発売されています

乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室による書籍『小さな風景からの学び』がamazonで発売されています。

震災以降、建築家の役割や建築空間の価値の基準が揺らぎ始めている中、若手建築家、乾久美子氏も震災復興事業において精力的な活動を見せる一方、人びとに求められる「ゆたかな空間」のヒントを探り続けていた。そんな中、被災地で見たある光景をきっかけに、日常の中にある「ささやかな風景」が、空間づくりをする上でのヒントになるのではないか、と強く考えるようになった。 本書は建築家・乾久美子氏の「作品集」ではなく、乾氏が教え子である学生たちと半年かけて行った国内の公共空間にある「ささやかな風景」をリサーチし、まとめたものである。これまでも建築家があらゆる場所のリサーチを行い、類型化し、キーワードを使って分析するノウハウ本は多く見られるが、本書の特徴は、結論を明確に示さず、読者ひとりひとりの「気づき」に委ねているところにある。2,000枚に及ぶ写真を通して多くの人が「日常空間のゆたかさ」に共感し、その価値を共有できることが訴求ポイントとなっている。 難しい理論では語れない、空間の質を考える上でのヒント集となるだけでなく、このような乾氏の葛藤しながらもより良い建築を考え抜こうとする姿が、建築を学ぶ学生だけでなく、実務者にとっても勇気を与え、共感されていくものと考える。

小さな風景からの学び
乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室
4887063415

モンテネグロ・アーキテクツによるポルトガル・ベージャのSTM技術経営スクールの写真と図面など

モンテネグロ・アーキテクツによるポルトガル・ベージャのSTM技術経営スクールの写真と図面などがarchdailyに掲載されています

モンテネグロ・アーキテクツが設計したポルトガル・ベージャのSTM技術経営スクールの写真と図面などが75枚、archdailyに掲載されています。

p+0・アーキテクチャーによるメキシコの山中の住宅「casa narigua」の写真 平田晃久による東京・目黒の集合住宅「KOTORIKU」の写真 注目を集めたトピックス[期間:2014/4/21-4/27]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/4/21-4/27)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、伊東豊雄が国立競技場改修案を発表するそうです
4,675 views

2、石上純也が台湾の金門港フェリーターミナル設計コンペに勝利
3,560 views

3、無印良品が新しい住宅「縦の家」を発表しています
2,022 views

4、藤本壮介が設計を手掛けている「台湾タワー」の最新の計画案の画像
1,993 views

5、坂茂が、フィリピンの台風被害の際に、提供した「paper log house」の写真
1,808 views

6、藤本壮介、千葉学、香山壽夫、 日本設計など6組が新潟の「新水族博物館基本設計プロポーザル」の第一次審査を通過
1,499 views

7、久米設計が2011年に制作していた国立競技場の改修案とその費用についての資料
1,365 views

8、武井誠+鍋島千恵 / TNAによる「上信電鉄上州富岡駅」の写真
1,290 views

9、谷尻誠による山口の住宅「周南の家」の写真
1,073 views

10、柳本浩市がディレクションして、谷尻誠がインテリアを手掛けた「HYPER MARKET」の写真
1,053 views

11、坂茂が改修を手掛けている、ニューヨークのアパートメントの画像
1,011 views

12、ノーマン・フォスターが設計しているアップルの新社屋の新しい動画
975 views

13、槇文彦らが4月23日に行った新国立競技場に関する記者会見の内容
972 views

14、「ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者」が目黒区美術館で開催
970 views

15、無印良品が発表した「縦の家」のモデルルームの写真
951 views

16、注目を集めたトピックス[期間:2014/4/14-4/20]
919 views

17、根岸一之の原図展が大阪芸術大学で開催されます[2014/5/4-5/6]
891 views

18、NHK・BSで特集番組『驚き!ニッポンの底力 「巨大建築物語」』が放送[2014/4/26]
844 views

19、ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ、髙橋一平、遠藤秀平による建築展「happy talking」の会場写真
826 views

20、深澤直人が学科長を務める多摩美術大学の「統合デザイン学科」の公式サイトが公開
818 views


過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

石上純也が台湾の金門港フェリーターミナル設計コンペに勝利

石上純也が台湾の金門港フェリーターミナル設計コンペに勝利しています

石上純也が台湾の金門港フェリーターミナル設計コンペに勝利しています。こちらのfacebookページのコメント欄には、石上の提案の画像が掲載されています。審査員は、青木淳など7名が務めていました。

槇文彦らが4月23日に行った新国立競技場に関する記者会見の内容 ジョン・リン+オリビエ・オットヴェールによる中国・雲南省の図書館+コミュニティセンターの写真

ジョン・リン+オリビエ・オットヴェールによる中国・雲南省の図書館+コミュニティセンターの写真がarchdailyに掲載されています

ジョン・リン+オリビエ・オットヴェールが設計した中国・雲南省の図書館+コミュニティセンターの写真が37枚、archdailyに掲載されています。

谷尻誠による山口の住宅「周南の家」の写真 カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」が成田空港内に出店。オープンは7月。

カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」が成田空港内に出店するそうです

カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」が成田空港内に出店するそうです。オープンは2014年7月20日(日)だそうです。リンク先に画像が、6枚掲載されています。「9h(ナインアワーズ)」の京都店は、プロダクトデザイナーの柴田文江が手掛けており、様々なメディアでも話題となっていました。柴田本人が、成田空港内への出店についてツイートしていることから、京都同様に、成田も手掛けていると思われます。

服部信康による愛知・西春日井の住宅の写真。見学会開催の情報も掲載。 東工大・塚本由晴研究室の窓に関する研究成果や、ミラノでのインスタレーションの報告がされる展覧会「窓学“WINDOWSCAPE”展」が開催

東工大・塚本由晴研究室の窓に関する研究成果や、ミラノでのインスタレーションの報告がされる展覧会「窓学“WINDOWSCAPE”展」が開催されます

東工大・塚本由晴研究室の窓に関する研究成果や、ミラノでのインスタレーションの報告がされる展覧会「窓学“WINDOWSCAPE”展」が開催されます。塚本由晴、五十嵐太郎、中谷礼仁、保坂健二朗らも出演するトークイベントも企画されています。会期は、2014年5月31日~6月15日。場所は、東京ミッドタウン・デザインハブ ミッドタウン・タワー5F。

「窓のふるまい学」「窓の街並学」「窓の系譜学」をテーマに、東京工業大学 塚本由晴研究室が世界約30カ国で採取した窓の写真、図面、スケッチ等の豊富な資料を、フィールドワークのプロセスや調査エピソードとともに公開します。 また、今年4月にイタリア・ミラノで行われた世界最大規模のデザインの祭典「ミラノサローネ」に出展した“WINDOWSCAPE”展において、塚本由晴氏率いる建築家ユニット、アトリエ・ワンが設計した窓のインスタレーション(空間展示)や、「窓学」研究成果の展示、現地での模様も併せて紹介します。

根岸一之の原図展が大阪芸術大学で開催されます[2014/5/4-5/6]

negishi-sama

根岸一之の原図展が大阪芸術大学で開催されます。会期は、2014年5月4日~5月6日。

根岸一之は1977年京都大学大学院を修了後、プランナーとして活動。1985年に設計活動(根岸一之建築設計事務所主宰)に転向し、建築家・批評家として活動してきました。また大阪芸術大学にて2014年3月退職まで同大学教授を務めました。

代表的な建築作品
「南方の社(1991年)」「メナードハウス(1994年)」「丸善ベーカリー(1995年)」など

会場 : 大阪芸術大学 芸術学部 建築学科棟 15号館 32教室
日時 : 5月4日(日・祝)~5月6日(火・祝)10:00-17:00
交通 : 公共交通機関 近鉄南大阪線 「喜志駅」下車後、バスにて「東山(芸大前)」下車
※ 会期中、無料直通スクールバス有(告知フライヤーをご覧ください)
※ 交通について、詳しくはこちらのリンク先をご参照ください
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/syusyoku/koutu/access.html

原図展特設サイト
http://nkgenzuten.tumblr.com/

日本建築学会による建築批評サイト「建築討論web」が公開されています

日本建築学会による建築批評サイト「建築討論web」が公開されています

日本建築学会による建築批評サイト「建築討論web」が公開されています。山本理顕・松隈洋・藤村龍至・池田昌弘・布野修司・宇野求による公開討論の記録や、投稿建築作品の批評などを読む事ができます。

「建築討論web」立ち上げにあたり
布野修司/滋賀県立大学・建築討論委員会委員長
紙媒体の建築系雑誌が次々と廃刊・休刊し、建築作品の評論の場がなくなる、あるいは別の流れへと移りつつある。一方で日本建築学会は、建築作品の質に関する議論のみならず学術・芸術・技術の各分野を横断する議論を経て、作品選奨・作品選集を選考してきた実績がある。そこで作品選奨・作品選集のようなアニュアル・アワードを対象とする評論と記録のみならず、日常的に評論、討論を行うメディアとして「建築討論web」をスタートさせることとした。まずは「建築討論web」への期待と、何を討論していくかという方向性について2013年7月5日開催の委員会における議論をベースに、各委員の見解を示す。

武井誠+鍋島千恵 / TNAによる「上信電鉄上州富岡駅」の写真

武井誠+鍋島千恵 / TNAによる「上信電鉄上州富岡駅」の写真がgoogle画像検索で見ることができます

武井誠+鍋島千恵 / TNAが設計を手掛けた、「上信電鉄上州富岡駅」の写真がgoogle画像検索で見ることができます。上部の方に出てくる、白いフラットルーフと、下部の煉瓦が特徴の建物です。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。