design archive

オランダのアート/デザインアカデミー出身、日本人クリエーター8人による作品展”Stamppot Met Rodekool”[2010/1/21-2/2]

オランダのアート/デザインアカデミー出身、日本人クリエーター8人による作品展”Stamppot Met Rodekool”がOZONEで開催されます

オランダのアート/デザインアカデミー出身、日本人クリエーター8人による作品展”Stamppot Met Rodekool”がOZONEで開催されます。開催期間は2010年1月21日~2月2日。2010年1月21日にはレクチャーとオープニングパーティーが行われます。リンク先には作品の画像も3枚掲載。展覧会の公式サイトはこちら

本展では8名の作品を展示し、さらにその作品を実際にオランダの生活環境に置き、撮影したドキュメント映像を紹介します。オランダで生まれた日本人によるデザインをプロダクト、ファッション、ジュエリーの幅広い分野から発信し、そのデザインアイデンティティの流動性および、人、文化とのインタラクションをご覧ください。

デザイナー清水久和とデザインディレクター岡田栄造による”鏡の髪型 清水久和”展のプレビュー

mageten.jpg

東京・勝どきの@btfで、デザイナー清水久和とデザインディレクター岡田栄造による展覧会”鏡の髪型 清水久和“が行われる。会期は2010年1月22日(金曜日)~2010年2月28日(日曜日)(休館日:月曜日/祝日※詳しい情報は最下部を参照ください。)
ここでは作品の一部の写真や制作プロセスの写真、岡田によるテキストによって展覧会をプレビューします。

中村勇吾のインタビュー 三保谷硝子店の三保谷友彦へのインタビュー “鏡の髪型 清水久和”展のプレビュー記事 柳本浩市が札幌で行ったワークショップのレポート

柳本浩市が札幌で行ったワークショップのレポートが”まほうの絵ふで”のサイトに掲載されています

柳本浩市が札幌で行ったワークショップのレポートが”まほうの絵ふで”のサイトに掲載されています。子どもを対象に行った特別授業”デザイン研究チーム”のレポートです。

“ミナ ペルホネンとトラフの新作/習作”展の写真とレポート

“ミナ ペルホネンとトラフの新作/習作”展の写真とレポートがエキサイトイズムに掲載されています

CLASKAで行われている展覧会”ミナ ペルホネンとトラフの新作/習作”の写真が19枚とレポートがエキサイトイズムに掲載されています。取材は加藤孝司。加藤による記事はarchitecturephoto.netでも多数読むことができます

マルタン・マルジェラが手掛けた、ホテルのスイートルーム AXISフォーラムでの阿部雅世の講演のレポート(その2) PROTOTYPE03展の写真 コクヨデザインアワード2009の結果 グレッグ・リンのインタビュー動画 TAFによるマルメのカンペールストア ヴァレリオ・オルジアティがデザインしたパスガーのペットボトル

ヴァレリオ・オルジアティがデザインしたパスガーのペットボトルの写真が公式サイトに掲載されています

ヴァレリオ・オルジアティがデザインした、スイス・クールのミネラルウォーターメーカー”パスガー(Passugger)”のペットボトルの写真が公式サイトに掲載されています。(via tazoo110 on twitter)

トーマス・ヘザーウィックによるバイオマス発電所の画像 AXISフォーラムでの阿部雅世の講演のレポート(その1)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。