パトリシア・ウルキオラによる、ニューヨークのカルテル社のショールームの写真がdezeenに掲載されています
パトリシア・ウルキオラが設計した、ニューヨークのカルテル社のショールームの写真が9枚、dezeenに掲載されています。
パトリシア・ウルキオラによる、ニューヨークのカルテル社のショールームの写真がdezeenに掲載されています
パトリシア・ウルキオラが設計した、ニューヨークのカルテル社のショールームの写真が9枚、dezeenに掲載されています。
ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真がdesignboomに掲載されています
ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真が7枚、designboomに掲載されています。
スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像がdezeenに掲載されています
フィリップ・スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像が4枚、dezeenに掲載されています。


アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社コムデザインラボの、インテリアデザイナー(正社員・アルバイト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
2010年にたった独りで立ち上げたコムデザインラボも、2017年10月で8期目に入りました。
携わったオーナーさんの数は150人を超え、ブランディングの会社という世間的にも数が少ない希少性のおかげで、現在では全国(たまに海外)からお問い合わせをいただいています。また、名古屋の小さな事務所にもかかわらず、デザインではブランディングの専門書の掲載依頼や店舗デザイン事例集・WEBデザイン事例集で取り上げられるなど、様々なデザインのジャンルにおいてスポットライトがあたりつつあります。
ただの設計者としてではなく経営や企画にも参加できるため、一歩先行く価値の高いポジションをご用意しています。
弊社であなたの経験を生かしながら、どこに行っても通用する”市場価値の高いデザイナー”として活躍することを期待しています。
※今回は名古屋勤務のみでの採用となります。


アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社ハモンの、アシスタントデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
はじめまして、インテリアデザイン事務所hamonです。
私共は商業空間のインテリアデザインを中心に住居やオフィスなど
様々な種類の空間デザインを行っております。
その他、家具什器のデザイン、イベント空間のデザインなど
空間にまつわる様々なクリエイトを行います。
hamonは一件一件のお客様とじっくり向き合いデザインからオープンまで
濃密にプロジェクトを進めて行くことを大事にしています。
お客様へのアウトプットとその過程の質をより一層向上させる為
共にクリエイションして頂けるスタッフを募集致します。
シモーン・イェッツによる、TEDでのトーク「役立たずなものをつくる理由」の動画です。日本語字幕付。
類似する試みとして早稲田大学建築学科の「役に立たない機械」という課題があり、デイリーポータルZやタモリ倶楽部でも特集されたりしています。
素晴らしく突飛な創作品が披露されるこの心温まる楽しい講演で、シモーン・イェッツは役立たずな装置を作ることについて語ります。彼女の発明品は、野菜切り機にせよ、散髪マシーンや口紅装置にせよ、上手くいくことは(あったとしても)めったにありませんが、そこにこそ意味があります。彼女は言います。「役立たずなものを作ることが素晴らしいのは、最善の答えが何か必ずしも分かっていないと認める点にあります。世界がどうなっているのか分かっているという頭の中の声を切るんです。歯磨きヘルメットは答えではないかもしれませんが、少なくとも疑問を呈してはいるのです」
中山英之や島田陽らの作品のカーテンなども手掛ける、テキスタイルデザイナー・森山茜のサイトがリニューアルされています
中山英之や島田陽らの作品のカーテンなども手掛ける、テキスタイルデザイナー・森山茜のサイトがリニューアルされています。過去の作品の写真を見る多数見ることができます。
長坂常 / スキーマ建築計画による、ダイノックフィルムを使用して制作したモビールの動画です。
ペシによる、韓国の伝統的な木の接合方法にインスパイアされた段ボール製の家具コレクションの写真がdesignboomに掲載されています
ペシ(PESI)による、韓国の伝統的な木の接合方法にインスパイアされた段ボール製の家具コレクションの写真が11枚、designboomに掲載されています。
ルイ・ヴィトンのディレクターにも就任したヴァージルが、イケアとコラボレーションしています
ルイ・ヴィトンのディレクターにも就任したヴァージル・アブローが、イケアとコラボレーションしています。リンク先はdezeenです。ヴァージルは建築分野の博士号も持っていたり、現在OMAとのコラボプロジェクトが進んでいたりと、ファッションを起点に活躍するデザイナーです。こちらに日本語で読めるインタビュー記事があります。


アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社 E&Yの、家具製作・設計、営業の正社員(新卒・中途)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
E&Yは東京を拠点にデザイン家具及びアートオブジェクトの編集、開発、製作及び販売を行っている企業です。
そのデザインリソースは世界中の第一線で活躍するデザイナーからによるもので、コレクションは50作品以上になります。
カナダでのG7の会議の様子を、各国メディアが掲載した写真を比較することで浮かび上がる印象の違いを紹介する記事が、BuzzFeedに掲載されています
カナダでのG7の会議の様子を、各国メディアが掲載した写真を比較することで浮かび上がる印象の違いを紹介する記事が、BuzzFeedに掲載されています。どの瞬間をどの構図で切り取るかによって写真が伝えるものが変わってくるという事例になるような記事です。
中山英之の会場構成によるtakeo paper show 2018「precision」の会場写真とレビューがnoteにあります
中山英之の会場構成によるtakeo paper show 2018「precision」の会場写真が5枚とレビュー「展示プログラムと会場構成の一体感が、紙の物質感を視覚を越えて体感させてくれる」がnoteにあります。

TAKT PROJECTが、グランドセイコーのミラノデザインウィーク2018出展のためにデザインしたインスタレーション「Approach to TIME.」です。
「時は移ろい流れている。」
音もなく、流れる様に文字盤上を滑るスプリングドライブの運針を目にしたとき、
そんな当たり前の事実にはっとする。時は本来、刻まれるものではないのだ…と。究極の精度を目指した結果、時の本質に迫り、時の移ろいを感じさせる新しい次元に辿り着いたスプリングドライブ。それは、高い精度と情感の豊かさが共存する独自の存在です。
スプリングドライブが到達したそんな独特の世界観を、空間として表現する事を目指しました。

佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・目黒の「焼鳥つかだ」です。
株式会社エー・ピーカンパニーの新業態「つかだ」のトータルプロデュースを手掛けました。第一弾として中目黒に「焼鳥つかだ」が3月22日にオープン。日本で食べられる鶏の1%しかない「地鶏」の希少部位を熟練の職人の手による焼鳥というスタイルでシンプルに味わいながら、多彩な品種から少しずつ選べるプレミアムワインと組み合わせてリッチな時間を愉しむ、食の生販直結モデルを追求してきた「つかだ」だからできた全く新しいコンセプトの飲食店です。業態コンセプト、ブランドロゴから空間デザイン、食器やオリジナルドローイングまで細部に至るまで担当しています。
ネリ&フーがデザインした、中国の伝統的な布にインスピレーションを得た、ソファや敷物などのシリーズの写真がdezeenに掲載されています
ネリ&フーがデザインした、中国の伝統的な布にインスピレーションを得た、ソファや敷物などのシリーズの写真が5枚、dezeenに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中