remarkable archive

ローカルアーキテクチャーによる、スイスの動物公園の為の、三角形の開口部が特徴的なプレファブのパヴィリオンの写真

ローカルアーキテクチャーによる、スイスの動物公園の為の、三角形の開口部が特徴的なプレファブのパヴィリオンの写真がdesignboomに掲載されています

ローカルアーキテクチャーが設計した、スイスの動物公園の為の、三角形の開口部が特徴的なプレファブのパヴィリオンの写真と図面が23枚、designboomに掲載されています。

ネリ&フーによる、香港の、ブルームバーグオフィスの写真 コープ・ヒンメルブラウによる、中国・深センの、アクロバティックな内観の博物館「MOCAPE」の写真

コープ・ヒンメルブラウによる、中国・深センの、アクロバティックな内観の博物館「MOCAPE」の写真がdesignboomに掲載されています

コープ・ヒンメルブラウによる、中国・深センの、アクロバティックな内観の博物館「MOCAPE」の写真が19枚、designboomに掲載されています。

藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真

藤本壮介による、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真が、designboomに掲載されています

藤本壮介が設計を手掛けた、上海の、白いグリッドフレームで作られた、展望スペースやイベントスペースも内包されているパヴィリオンの写真が9枚、designboomに掲載されています。

坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画

坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画が、NHK news webに掲載されています

坂茂の設計で建設が進められている、パリの音楽ホールの様子を伝えるニュース動画が、NHK news webに掲載されています。概要を伝える日本語記事も掲載されています。

ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で完成が近付いている、ミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルの写真

ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で完成が近付いている、ミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルの写真がdesignboomに掲載されています

ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で完成が近付いている、ミラノのジャンジャコモ・フェルトリ ネッリ財団本部ビルの写真がdesignboomに掲載されています。
以下は計画段階でのCG動画。

ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で完成した、ベルギー・アントワープのAPA本社ビルの写真

ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で完成した、ベルギー・アントワープのAPA本社ビルの写真がdesignboomに掲載されています

ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で完成した、ベルギー・アントワープのAPA本社ビルの写真が34枚、designboomに掲載されています。既存建物の上にザハ的なデザインの新しい建物が載っているように見える建築。

SDレビュー2016の入選展の会場写真 藤本壮介が、ポテトチップスで作った建築模型が、ニューヨーク近代美術館に所蔵されることに

藤本壮介が、ポテトチップスで作った建築模型が、ニューヨーク近代美術館に所蔵されることになったそうです。正確には、藤本による「architecture is everywhere」シリーズが所蔵される事になったようで、ポテトチップスの模型は、その一つです。
以下に、藤本本人によるツイートを紹介します。

ニューヨーク近代美術館が、過去に行われた3500以上もの展覧会の図録などをオンラインで公開中

ニューヨーク近代美術館が、過去に行われた3500以上もの展覧会の図録などをオンラインで公開しています

ニューヨーク近代美術館が、過去に行われた3500以上もの展覧会の図録などをオンラインで公開しています。
例えば、下記のような展覧会の図録も公開中。

フィリップ・ジョンソンらによるインターナショナル・スタイル展
バーナード・ルドフスキーによるによる「建築家なしの建築」展
「architecture」での検索結果はこちら。

ズントーが、スイスのバイエラー財団美術館増築コンペに勝利。最終候補には、藤本壮介、SANAA、中村拓志、石上純也、メルクリなども

ピーター・ズントーが、スイスのバイエラー財団美術館増築コンペに勝利しています

ピーター・ズントーが、スイスのバイエラー財団美術館増築コンペに勝利しています。最終候補には、藤本壮介、SANAA、中村拓志、石上純也、メルクリなども選ばれていました。詳細はリンク先でどうぞ。
現在の美術館の設計は、レンゾ・ピアノです。

ヴァレリオ・オルジアティが、スイス・ラアに完成させた新しい住宅「Laax House」の写真とドローイング

ヴァレリオ・オルジアティが、スイス・ラアに完成させた新しい住宅「Laax House」の写真とドローイングが、divisareに掲載されています

ヴァレリオ・オルジアティが、スイス・ラアに完成させた新しい住宅「Laax House」の写真とドローイングが13枚、divisareに掲載されています。平面・立面・断面に家型のような形態が反復して出現している住宅です。

シロ・スタジオによる、イサムノグチの彫刻のような有機形状の背もたれが印象的なコンクリート製のベンチ

シロ・スタジオによる、イサムノグチの彫刻のような有機形状の背もたれが印象的なコンクリート製のベンチの写真がdesignboomに掲載されています

ロンドンを拠点とするシロ・スタジオ(shiro studio)がデザインした、イサムノグチの彫刻のような有機形状の背もたれが印象的なコンクリート製のベンチの写真が11枚、designboomに掲載されています。「シロ」は日本語の白から名付けたそうです。

ピーター・ズントーによるノルウェーの「Zinc mine museum(亜鉛鉱山博物館)」の動画 REXによる、ニューヨークのワールドトレードセンターの敷地に建てられる、光を透過する大理石を全面に使用した、舞台芸術センターの画像

レックスによる、ニューヨークのワールドトレードセンターの敷地に建てられる、光を透過する大理石を全面に使用した、舞台芸術センターの画像がdezeenに掲載されています

REXが設計している、ニューヨークのワールドトレードセンターの敷地に建てられる、光を透過する大理石を全面に使用した、舞台芸術センターの画像が8枚、dezeenに掲載されています。レックスは、元のOMA NYのメンバーが独立して立ち上げた事務所です。
同様の大理石を用いた建築として、SOMの図書館や、スイス・メッゲンの教会などがあります。

隈研吾と久米設計のチームが、千葉市の新庁舎基本設計プロポで、優先交渉権者に選定

隈研吾と久米設計のチームが、千葉市の新庁舎基本設計プロポで、優先交渉権者に選定されています(PDF)

隈研吾と久米設計のチームが、千葉市の新庁舎基本設計プロポで、優先交渉権者に選定されています。次点者は日本設計でした。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。