#千葉学(29)
- 2023
 - 
	
 - 2022
 - 
	
 - 
	塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛のキュレーションによる、TOTOギャラリー・間での建築展「How is Life?」の会場写真。建築以前の“生活”に注目して企画。“持続的成長ではなく成長なき繁栄”を主題とし日本と世界から注目すべき試みを収集。建築媒体が減少する中で展覧会の意味を再考し批評や議論を巻き起こす役割も意図
- 日程
 - 2022年10月21日(金)–2023年3月19日(日)
 
architecture/culture/exhibition/feature - 2021
 - 
	
 - 
	小堀哲夫が特定された「東海国立大学機構(東山)プラットフォーム新営」設計プロポのプレゼン動画が公開。次点者の伊東や候補者の槇・千葉・SANAAの動画も公開 SHAREarchitecture/video/remarkable
 - 
	
 - 
	
 - 2020
 - 
	
 - 
	
 - 
	京都の「井手町新庁舎」設計プロポで、千葉学建築計画事務所が受注候補者に選定。次点はオンデザインパートナーズ。両者の提案書も公開。 SHAREarchitecture/competition/remarkable
 - 2018
 - 
	
 - 
	
 - 
	
 - 
	
 - 
	2018年日本建築学会賞(作品)の「該当なし」を受けて企画されたシンポ「日本建築学会賞(作品)を考える」が開催
- 日程
 - 2018年7月3日(火)
 
architecture/exhibition - 
	
 - 
	
 - 2017
 - 
	
 - 
	畝森泰行・御手洗龍・青木弘司・海法圭・萬代基介・大西麻貴+百田有希らが参加する、建築展「ユメイエ展」の関連シンポジウムが開催 [2017/8/12] SHAREarchitecture/exhibition
 - 
	
 - 
	
 - 
	
 - 2016
 - 
	
 - 
	藤本壮介、乾久美子、千葉学、三分一博志、アトリエ・アンド・アイが、広島の「厳島港宮島口地区旅客ターミナル」プロポの一次審査を通過 SHAREarchitecture/competition/remarkable
 - 
	
 - 
	
 - 
	
 - 2015
 - 
	
 - 2008
 - 
	
 
1/1
- Share
 - Tweet
 
