平田晃久らによるミラノのインスタレーション”Neoreal”の動画がdomusに掲載されています
平田晃久らによる、ミラノで行われているキャノンのインスタレーション”Neoreal”の動画がdomusに掲載されています。
平田晃久らによるミラノのインスタレーション”Neoreal”の動画がdomusに掲載されています
平田晃久らによる、ミラノで行われているキャノンのインスタレーション”Neoreal”の動画がdomusに掲載されています。
0300TVによる、ペーター・メルクリが設計したバーゼルの”ピカソ・センター・オフィス・ビル”の動画です。
Peter Märkli / Picasso Building from 0300TV on Vimeo.
0300TVによる、クリスチャン・ケレツ“ロイチェンバッハの学校”の現場を撮影した動画です。
Christian Kerez / Leutschenbach Public School from 0300TV on Vimeo.
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、ミュンヘンのゲーツ・ギャラリーで行われているマイク・ケリー展の動画です。制作はVernissageTVです。
バークリー美術館/パシフィック・フィルム・アーカイブを設計している伊東豊雄を特集したドキュメンタリー動画”Breaking the Grid”がyoutubeの美術館の公式のページにありました。
ナレーションは英語で、伊東の発言は日本語+英語字幕。4分47秒の動画。
NHKのプロフェッショナル仕事の流儀のサイトに伊東豊雄出演回の予告動画があります
NHKのテレビ番組プロフェッショナル仕事の流儀のサイトに伊東豊雄出演回の予告動画があります。放送は2009年4月7日(火)22:00~。
アーティストのマイク・アンド・ダグ・スターンによるWetterlingギャラリーでのインスタレーション”Big Bambú”の動画です。撮影はVernissageTV。
ルイヴィトン表参道で行われている、グエナエル・ニコラによるインスタレーション”LIGHT – LIGHT”の動画です。グエナエル・ニコラへのインタビューも収録。
VernissageTVによる、アーティストのマデロン・フリーセンドルフへのインタビュー動画です。スイス建築博物館で収録されたものです。マデロン・フリーセンドルフはレム・コールハースのパートナーで、錯乱のニューヨークの表紙のドローイングを描いた人物。前編と後編の二本。
金沢21世紀美術館の建設技術を伝える動画がKensetsuFILMSに掲載されています
SANAAが設計した金沢21世紀美術館の建設技術を伝える動画がKensetsuFILMSに掲載されています。KensetsuFILMSは社団法人日本建設業団体連合会によるPRサイトのようです。
東京都現代美術館のリニューアルを伝えるニュース動画がTokyo MXのサイトにあります
東京都現代美術館のリニューアルを伝えるニュース動画”化粧室にもアート 「東京都現代美術館」リニューアル”をTokyo MXのサイトでみることができます。
金氏徹平”溶け出す都市、空白の森”の会場写真がフクヘンに掲載されています
横浜美術館で行われているアーティスト金氏徹平の展覧会”溶け出す都市、空白の森“の会場写真が6枚フクヘンに掲載されています。
以下は展覧会のメイキング映像。作家へのインタビューも収録
金氏徹平のサイトでも作品の画像を見ることができます。
トシコ・モリによるダーウィン・D・マーティン邸のビジターセンターの動画がBuffalo Newsに掲載されています
トシコ・モリが設計した、フランク・ロイド・ライトのダーウィン・D・マーティン邸のためのビジターセンターの動画がBuffalo Newsに掲載されています。(via dezain.net)
伊東豊雄によるアパートメント・ホテル”Suites Avenue”の動画がLavanguardia.esに掲載されています
伊東豊雄がファサードをリノベーションしたバルセロナのアパートメント・ホテル”Suites Avenue”の動画がLavanguardia.esに掲載されています。(via dezain.net via noticiasarquitectura)
日比谷パティオ特設会場で行われている“テオ・ヤンセン展― 新しい生命のかたち ―”のレポートがJDNに掲載されています。写真が21枚と動画が4つ掲載されています。
安藤忠雄が東大で行った講義の動画をpodcastsで見ることができます
安藤忠雄が東大で行った講義”学術俯瞰講義 2008 「変化する都市」”の動画をpodcastsで見ることができます。リンク先の”学術俯瞰講義 2008 「変化する都市」”記述部分の”podcasts”をクリックで見ることができます。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中