SHARE 後藤周平建築設計事務所による、静岡の「袋井の三壁」
all photos©長谷川健太
後藤周平建築設計事務所が設計した、静岡の「袋井の三壁」です。
アーキテクチャーフォトで過去に特集した後藤の作品には「小笠の浮き家」「湖西の家」「アローズ鍼灸整骨院」などがあります。
3枚の壁を立て、その壁の間にできる2つの空間のうちのひとつを住宅、もうひとつを全て庭とした。壁に挟まれた閉じた庭は、壁の短手側の窓を開けることで都市と直接接続し、開放的な庭へと変化する。
中庭のようでもあり、前庭のようでもあるこの庭の変化は、室内からの風景を大きく変え、様々な質の気持ち良さが選択できる。庭の地面には白い砂利が敷かれ、日本の伝統建築のように、下からの拡散光が室内を包み、穏やかな明るさが実現している。また、砂利の大きさを敷き分けることで、限られた広さの庭の、パースペクティブをほんの少し調整している。
※以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
袋井の三壁
住宅街にある医院の敷地内に計画された住宅。都市との距離感を調整する、フィルターのような働きをもつ庭をつくることを考えた。
ここで考えられた庭とは、都市に対して閉じた状態から、開放的な状態にまで、その開放性がコントロールできるというもので、住宅はこの庭を介して都市に接している。建て替えが進行中で、将来的な周囲の状況が予測出来ない住宅街において、都市への開き方を調整出来ることは、周囲の変化への緩やかな適応が可能になる。また、暮らしの中で、都市に対して開きたい状況と閉じたい状況は季節や、日や、時間によって常に変化していくものであり、そのような暮らしの変化にも庭を介して順応することができる。
3枚の壁を立て、その壁の間にできる2つの空間のうちのひとつを住宅、もうひとつを全て庭とした。壁に挟まれた閉じた庭は、壁の短手側の窓を開けることで都市と直接接続し、開放的な庭へと変化する。
中庭のようでもあり、前庭のようでもあるこの庭の変化は、室内からの風景を大きく変え、様々な質の気持ち良さが選択できる。庭の地面には白い砂利が敷かれ、日本の伝統建築のように、下からの拡散光が室内を包み、穏やかな明るさが実現している。また、砂利の大きさを敷き分けることで、限られた広さの庭の、パースペクティブをほんの少し調整している。
変化に富んだ庭を介して都市と接続することによって、都市と暮らしの関係がより豊かになることを期待している。
■建築概要
設計:後藤周平建築設計事務所
所在地:静岡県袋井市
構造:木造
設計期間:2014.5-2015.10
工事期間:2015.11-2016.6
敷地面積:262.38m2
建築面積:51.34m2
床面積:79.28m2 (1階36.22 m2、2階43.06 m2)
構造設計:川口達次/イーエス工房
写真撮影:長谷川健太
後藤周平/後藤周平建築設計事務所
1982年静岡県磐田市生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科、同大学院博士前期課程修了。中山英之建築設計事務所を経て2012年後藤周平建築設計事務所設立。一級建築士。
静岡県磐田市国府台2-3 2A
http://shuheigoto.com