architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.10.22Thu
2020.10.21Wed
2020.10.23Fri
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」
photo©木内和美

SHARE 空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」

architecture|feature
建材(内装・壁)空間構想昭栄シャロームフィールド・クラブ木内和美建材(内装・造作家具)建材(内装・その他)建材(内装・照明)建材(内装・天井)建材(内装・床)千代田区図面あり川添善行丸の内店舗東京
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美

空間構想が設計した、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」です。2020年10月1日から約1年半の期間限定オープンとのこと。場所は新丸の内ビル7F。店舗の公式ページはこちら。

箱が人の活動を決めるのではなく、人のあり方が箱としての空間の性質を定義するような、逆のアプローチを試みました。

どうやら、旭酒造は、獺祭というお酒を通して、人と人とが結びつく状況をつくろうとしています。そのことに気づいた時に、この「獺祭バー」のコンセプトが固まりました。
ここは、人が主役の空間です。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 image©空間構想
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 image©空間構想
空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 image©空間構想

以下、建築家によるテキストです。


箱が人の活動を決めるのではなく、人のあり方が箱としての空間の性質を定義するような、逆のアプローチを試みました。

どうやら、旭酒造は、獺祭というお酒を通して、人と人とが結びつく状況をつくろうとしています。そのことに気づいた時に、この「獺祭バー」のコンセプトが固まりました。
ここは、人が主役の空間です。

今回のプロジェクトのために、特別な器を開発しました。獺祭を入れた器そのものが光ることで、はじめて店内の空間が成立します。時に静かに、時に優しく。獺祭が生み出す人の結びつき、そして、その人の存在が光となり、「獺祭バー」を成立させます。

獺祭にとっても建築にとっても、あくまで主役は人である。その発想から空間を逆定義したプロジェクトです。

■建築概要

名称:獺祭バー
面積:43m²
竣工:令和2年9月
設計:空間構想一級建築士事務所
施工:鯰組
家具:フィールド・クラブ
器:昭栄シャローム

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
内装・床床

ロイヤルストーン PST2167(TOLI)

内装・壁壁

防炎生地カーテン 色:濃紺

内装・天井天井仕上げ

建築養生メッシュ:ターポスクリーン ♯1004(平岡織染)

内装・天井天井仕上げ下地

トリカルネット MS-3(ダイプラ)

内装・造作家具BARカウンター半透明パネル

半透明FRPt3mm+裏半透明白塗装仕上げ(フィールド・クラブ)

内装・造作家具スタンディングテーブル半透明カバー

半透明FRPt5mm+裏半透明白塗装仕上げ(フィールド・クラブ)

内装・造作家具BARカウンター収納扉・音響機器レジカウンター

メラミン化粧板ベルタッチ K-6400KG(アイカ工業)

内装・照明カウンター足元

LFPA20 4200K(調光可)(LUCI)

内装・照明作業カウンター

KHH-DC24-SL #-50K-528 5000K[調光可](KOYA JAPAN Lighting)

内装・照明テーブル足元

LFXF-T 4200K[調光可](LUCI)

内装・その他暖簾

白麻に染色、防炎加工

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:平山俊建築設計による住宅
平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”
  • SHARE
建材(内装・壁)空間構想昭栄シャロームフィールド・クラブ木内和美建材(内装・造作家具)建材(内装・その他)建材(内装・照明)建材(内装・天井)建材(内装・床)千代田区図面あり川添善行丸の内店舗東京
2020.10.22 Thu 15:19
0
permalink

#空間構想の関連記事

  • 2025.1.20Mon
    空間構想と風景研究所による、神奈川の「湘南工科大学附属高校図書館」。図書館と教室が入るコロナ禍以降の新しい学びの場。皆での図書館と教室の意味の議論を経て、閉鎖的な壁を“緩やかに解体”して両者を表裏一体に配置する構成を考案。立地と呼応する五角形平面で多方向への顔も作る
  • 2023.7.06Thu
    空間構想による、香川・高松市の「四国村ミウゼアム『おやねさん』」。屋外博物館の入口に建つチケット売場等を備えた施設。場の“潜在的価値”の現前を目指し、周辺の“資源”を繋ぐ様に地形の改変と新築を行い関係性を“空間的に”調停。屋根は表と裏の環境と呼応して“有機的”形状を描く
  • 2021.12.15Wed
    空間構想+辻昌志建築設計事務所による、東京のテナントビル「内神田三丁目プロジェクト」。環境に合わせるのでなく理想的な将来像を想定した建築設計という思想の下、低層部を街路から直接出入可能とし都市と立体的に繋げ、地域の人情的な界隈性をより濃密とすることを目指す
  • 2020.10.15Thu
    空間構想による、神奈川・横浜市の、展望施設「浅野学園創立100周年記念リング及び広場」
  • view all
view all

#丸の内の関連記事

  • 2022.1.21Fri
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・千代田区の店舗「STUDIOUS WOMENS 丸の内店」。1960年代築の歴史をもつ建物内に計画、躯体をガラスで覆う設計で歳月を重ねた素材感を生かし、新しさを追求するファッションと街の記憶が混在し引き立てあう空間を構想
  • 2021.1.14Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の物販店舗「and wander 丸の内」
  • 2020.8.19Wed
    //
    トラフによる「エルメス丸の内店 リニューアルオープン ウィンドウディスプレイ」
  • 2020.2.01Sat
    //
    トラフによる、東京の、ジュエリーブランド Hirotakaの本店「Hirotaka 丸の内店」の写真
  • 2018.2.13Tue
    //
    住友林業が公開した、東京・丸の内に、高さ350mの木造超高層ビルを建てる構想「W350計画」
  • 2017.8.03Thu
    //
    ジャスパー・モリソンが内装を手掛けた、東京・丸の内のKITTEにある「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」の写真
  • 2016.10.13Thu
    サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・丸の内の店舗「DESCENTE BLANC 丸の内」
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・丸の内の店舗「DESCENTE BLANC 丸の内」
  • 2015.4.07Tue
    サムネイル:吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」
    吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」
  • 2013.3.16Sat
    サムネイル:長坂常/スキーマ建築計画による店舗「Floyd KITTE Marunouchi」
    長坂常/スキーマ建築計画による店舗「Floyd KITTE Marunouchi」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」
    photo©永井杏奈

    SHARE 山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」

    architecture|feature
    建材(外装・照明)流石創造集団斉藤力山田健一郎black lab.リンインクープ栄進物産サウンドアースブレスグリーン&スプリング大西真平ModuleX建材(外装・その他)建材(内装・家具)建材(内装・照明)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり山路哲生永井杏奈新宿宿泊施設東京
    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」 photo©永井杏奈
    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」 photo©永井杏奈
    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」 photo©永井杏奈

    山路哲生建築設計事務所建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」です。また、1階レストラン・ベーカリーの設計は、Y.K.D.が、2階レストランの設計はDESIGN STUDIO GLAMが手掛けています。施設の公式サイトはこちら。

    東京・西新宿の新宿中央公園に面している、築40年のホテルのリノベーション。
    改修以前からホテルとしての稼働率は高く、海外からの観光客も多く訪れるものの、利用は宿泊目的というその1点のみで、都市とのつながりが築かれておらず、敷地の持つ魅力も引き出せていないように感じられた。

    そこで、使用されていないホテルの屋上部分や外部空間を積極的に緑化して、隣接する公園と視覚的につながりをもたせた。また、ロビーの吹き抜け空間を活用し、レストラン、バー、ラウンジ、ロビーの各機能が、1Fと2Fとあわせて立体的につながるように配置した。

    建築家によるテキストより

    また、既存の素材はできるだけ利用することで、40年間刻まれた時間を再構成した。
    吹き抜けにあるレンガ調の床のタイルは既設のものであり、カッターを入れてカーペット状に残すことでより印象的に引き算した。またその上に浮かぶ象徴的な照明も既設のものであり、ただ、その数と配置を変更した。どの視点からも重ならないように立体的に再配置することで、改修前には気付かれることがなかった魅力と存在感を引き出している。

    建築家によるテキストより
    • 残り21枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(外装・照明)流石創造集団斉藤力山田健一郎black lab.リンインクープ栄進物産サウンドアースブレスグリーン&スプリング大西真平ModuleX建材(外装・その他)建材(内装・家具)建材(内装・照明)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり山路哲生永井杏奈新宿宿泊施設東京
    2020.10.22 Thu 09:18
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンによるTEDでのトーク「環境について語る子供の声に耳を傾けよう」(日本語字幕付)

    SHARE オラファー・エリアソンによるTEDでのトーク「環境について語る子供の声に耳を傾けよう」(日本語字幕付)

    art|culture|video
    オラファー・エリアソン講演録

    アーティストのオラファー・エリアソンによるTEDでのトーク「環境について語る子供の声に耳を傾けよう」です。2020年10月に公開されたもので日本語字幕付です。

    ニューヨークのイースト・リバーに出現させた滝など巨大で耳目を集めるインスタレーション作品で知られるオラファー・エリアソンは、最新プロジェクトのアース・スピーカー (Earth Speakr) を手のひらに収まる小さなものにしました。これは新鋭の気候活動家である子供たちが自然、自然保護、環境汚染などを語れるメディアとなるようにデザインしたアート作品なのです。

    ted.com
    • SHARE
    オラファー・エリアソン講演録
    2020.10.22 Thu 07:27
    0
    permalink
    コム デ ギャルソンのデザイナーで経営者の川久保玲が、ニュースメディアの質問に答えているインタビュー動画。コロナ禍での心境も語る

    SHARE コム デ ギャルソンのデザイナーで経営者の川久保玲が、ニュースメディアの質問に答えているインタビュー動画。コロナ禍での心境も語る

    culture|fashion|video|remarkable
    インタビュー川久保玲復興支援

    コム デ ギャルソンのデザイナーで経営者の川久保玲が、ニュースメディアの質問に答えているインタビュー動画です。番組アカウントが公式にUPしたものです。コロナ禍での心境も語っています。

    「こういう時だからこそ、何か新しいことに向かって進まなければ」

    コム デ ギャルソンを立ち上げ、世界のファッション界を牽引してきた川久保さん。これまで映像メディアの取材をほとんど受けてこなかった彼女が、単独インタビューに応じました。

    youtube.com
    • SHARE
    インタビュー川久保玲復興支援
    2020.10.22 Thu 07:16
    0
    permalink
    内藤廣が「島根県芸術文化センター グラントワ」について語る動画が公開。内藤の設計で2005年竣工の建築

    SHARE 内藤廣が「島根県芸術文化センター グラントワ」について語る動画が公開。内藤の設計で2005年竣工の建築

    architecture|video
    インタビュー内藤廣美術館・博物館劇場・ホール島根文化施設

    内藤廣が「島根県芸術文化センター グラントワ」について語る動画が公開されています。グラントワ自身の企画で5回の動画が公開されます。内藤の設計で2005年に竣工した建築です。こちらのページで写真を見ることができます。2020年10月1日時点で二つの動画が公開されています。

    ※2020年10月22日に第五回目の動画が追加されました
    ※2020年10月14日に第四回目の動画が追加されました
    ※2020年10月7日に第三回目の動画が追加されました

    2020年10月、開館15年を迎えるグラントワの建築の魅力を、グラントワで働くスタッフと設計者の内藤廣さんとの対話により、全5回の動画でご紹介します。

    企画 島根県芸術文化センター「グラントワ」(島根県立石見美術館、島根県立いわみ芸術劇場)
    撮影・編集 株式会社 益田工房
    音楽 相川 瞳
    協力 内藤廣建築設計事務所

    youtube.com

    第二回目の動画。

    第三回目の動画。

    第四回目の動画。

    第五回目の動画

    • SHARE
    インタビュー内藤廣美術館・博物館劇場・ホール島根文化施設
    2020.10.22 Thu 06:45
    0
    permalink
    2020.10.21Wed
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展/長坂 常」が開催。東京・千駄ヶ谷のスキーマの事務所1階が会場
    • 坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、山口・下松市のカーディーラー「CAROLLA YAMAGUCHI NOZOMICHO」
    • “建築と今” / no.0002「乾久美子」
    • 富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、岐阜・恵那市の住宅「ドーマー窓の家」
    • ギゴン&ゴヤーのアネット・ギゴンが、2020年10月に行ったレクチャーの動画
    2020.10.23Fri
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展」の会場写真とレポート。建築現場で見られるディテールとスキーマの創造性が融合した不思議な感覚のプロダクトを展示
    • 宮川清志 / SESNによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸「Residence #502」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white