architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.11.14Sat
2020.11.13Fri
2020.11.15Sun
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」
photo©ミヤガワ東京

SHARE 東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」

architecture|feature
JR東日本建築設計youbicotonaミヤガワ東京R&KインターナショナルミュープランニングDAISHIZEN10inc森村設計松下進建築・照明設計室stgk建材(外装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(外装・床)建材(内装・床)JR東日本コンサルタンツ東日本旅客鉄道図面ありarup高層ビル駅舎乃村工藝社岡安泉飯田善彦事務所神奈川田根剛横浜商業施設
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京

東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計が設計した、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」です。本プロジェクトにはその他にも様々な設計者・デザイナーが関わっておりそのクレジットは末尾に掲載します。

横浜駅西口駅ビルの建て替えプロジェクトである。同時に、横浜市により策定された横浜駅周辺のまちづくり計画「エキサイトよこはま22」のリーディングプロジェクトでもある。特定都市再生緊急整備地域に立地するため、都市再生特別措置法に基づき容積や高さの緩和などを受け、延床面積は約10万㎡・高さは約132m、商業施設・事務所・映画館からなる複合施設として計画された。

計画敷地は、駅前広場と線路に挟まれた非常に細長い形状であったが、決して大きくはない広場でも街の広がりが感じられるように、地上60mのスカイラインより上の高層部分は、駅前広場の正面を外した位置に配置した。同時に、商業施設として必要な床面積を確保するために、建物全幅の半分に相当する約13mもの大きなキャンチレバーを、ハットトラスによって線路上空に跳ね出す計画とした。

施設内の商業施設は十分に広いため単体でも成立するが、単にビル内に来館者を囲い込むのではなく、来館者が街全体を楽しみ、街全体を巡るための回遊拠点になることが望ましいと考えた。そのため、合計で十数か所の周辺施設との接続箇所を設け、街との動線的なつながりを高めることとした。中でもアトリウムは、当施設の主要エントランスであり、駅全体の中央コンコースの一部でもある。まさに、駅と街をつなぐ施設の顔となる場所であった。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」 photo©ミヤガワ東京
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」3階平面図 image©JR東日本建築設計
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」6階平面図 image©JR東日本建築設計
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」12階平面図 image©JR東日本建築設計
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」16階平面図 image©JR東日本建築設計
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」歩行者ネットワーク図 image©JR東日本建築設計
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」矩計図 image©JR東日本建築設計
東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計による、神奈川の横浜駅西口駅ビル「JR横浜タワー」西立面図 image©JR東日本建築設計

以下、建築家によるテキストです。


駅と街をつなぎ、人と街をつなぐ

横浜駅西口駅ビルの建て替えプロジェクトである。同時に、横浜市により策定された横浜駅周辺のまちづくり計画「エキサイトよこはま22」のリーディングプロジェクトでもある。特定都市再生緊急整備地域に立地するため、都市再生特別措置法に基づき容積や高さの緩和などを受け、延床面積は約10万㎡・高さは約132m、商業施設・事務所・映画館からなる複合施設として計画された。

計画敷地は、駅前広場と線路に挟まれた非常に細長い形状であったが、決して大きくはない広場でも街の広がりが感じられるように、地上60mのスカイラインより上の高層部分は、駅前広場の正面を外した位置に配置した。同時に、商業施設として必要な床面積を確保するために、建物全幅の半分に相当する約13mもの大きなキャンチレバーを、ハットトラスによって線路上空に跳ね出す計画とした。

施設内の商業施設は十分に広いため単体でも成立するが、単にビル内に来館者を囲い込むのではなく、来館者が街全体を楽しみ、街全体を巡るための回遊拠点になることが望ましいと考えた。そのため、合計で十数か所の周辺施設との接続箇所を設け、街との動線的なつながりを高めることとした。中でもアトリウムは、当施設の主要エントランスであり、駅全体の中央コンコースの一部でもある。まさに、駅と街をつなぐ施設の顔となる場所であった。

そこで、アトリウムについては、街に人を送り込むと同時に駅に人を呼び込み、双方に期待感を高めるコミュニケーションメディアとしてデザインすることとした。さらに、この空間が横浜の玄関口となるためには、横浜らしさが表現されることが重要と思われた。横浜はいわゆる「開港五港」の一つであり、多くの人が作り上げてきた横浜の歴史を未来につなぐ上で、欠かせないキーワードは「みなとまち」。

これらの課題をトータルに解決するアイデアとして、天然木で造られた曲面天井が東西両面のガラスカーテンウォールの内側で空に向かってせりあがり、大きな舟のような量塊が宙に浮かぶ、あかるく開放的な空間デザインが導きだされた。

施設が街の玄関口になるとして、施設が単なる通過動線に終わってはならない。駅ビルに行っただけで街の特徴をちょっとずつ体感できる、いわば「街のインデックス」のような役割を駅ビルが担えば、街の魅力がより多くの人に伝わり、街とともに駅ビルも発展できるのではないか?

駅ビルを街の一部として体験してもらえるよう、人々が自ら歩いて魅力を探し、見知らぬ価値に出会える場所にしたい。そのためには施設内がウォーカブルであって、しかもウォーカブルであることがまわりから見えることをこころがけた。そして「たまたま通りがかっただけ」という人も無意識にくつろぎたくなる、公園のようなスペースも各所に設えた。

具体的には、先述のアトリウムと、線路側3~6階の回遊デッキ、そして12階屋上広場。これらは市民に開放され、それぞれに異なる距離から街を体感できる場所となる。来館者は、ここから思い思いに街を眺め、自分と街との関係を認識する。それによって、駅が人と街をつなぐことができるのではないかと考えたのである。

■建築概要

建築名称:JR横浜タワー
代表設計者:東日本旅客鉄道 JR東日本建築設計
所在地:神奈川県横浜市西区南幸1丁目1番1号
用途:商業施設、事務所、映画館
建築主:東日本旅客鉄道/ルミネ/横浜ステーシヨンビル/ティ・ジョイ
———
設計
東日本旅客鉄道 東京工事事務所 
東日本旅客鉄道 東京電気システム開発工事事務所
JR東日本建築設計
デザインアドバイザー:飯田善彦
土木:JR東日本コンサルタンツ 
外装エンジニアリング・環境シミュレーション:ARUP 
ランドスケープ/アトリウムファニチャーデザイン:stgk/stgk・cotona・youbi
外装ライトアップ:松下進建築・照明設計室
NEWoMan環境デザイン:ATERIER TSUYOSHI TANE ARCHITECTS 
NEWoMan環境設計:乃村工藝社 
NEWoMan設備:森村設計
NEWoMan照明設計:岡安泉照明設計事務所
NEWoManサインデザイン:10inc 
NEWoMan植栽デザイン・施工:DAISHIZEN
NEWoManフードホールデザイン:ミュープランニング 
CIAL環境デザイン/環境設計:JR東日本建築設計
T・JOY環境デザイン:R&K インターナショナル
———
施工
建築:竹中工務店
電気:日本電設・関電工・リーテック 横浜駅西口開発ビル(仮称)新築電気設備工事共同企業体
NEWoMan建築:乃村工藝社 
NEWoMan電気:日本電設工業 
NEWoMan機械:大成温調 
NEWoMan衛生:日本ファシリオ
CIAL建築:竹中工務店 
CIAL機械:高砂熱学工業 
CIAL衛生:サンテック 
CIAL電気:日本電設工業 
T・JOY建築:東映建工 
T・JOY機械:不二熱学工業 
T・JOY衛生:西原衛生工業所 
T・JOY電気:関電工
———
敷地面積:8,687.45㎡
建築面積:7,488.07㎡
延床面積:98,491.53㎡
構造・規模:S造 一部SRC造 地下3階、地上26階
竣工:2020年3月
写真:ミヤガワ東京

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・床再生木ウッドデッキ表面

静電気抑制塗料 マイクロソルバー(ソルベックス)

外装・壁外装PC表面

水性無機塗料 タフマックス(セラテック)

内装・床オフィス共用部床

不燃ボード リアルパネルブラックチークラスティック(ニッシンイクス)

内装・壁オフィス共用部壁

レンガタイル フェイブ RE[還元焼成・セミ面](LIXIL)

内装・天井オフィス共用部天井

不燃ボード リアルパネルブラックチークラスティック(ニッシンイクス)

内装・天井アトリウム不燃木天井

白華抑制塗料 ウッドエフロバリア(内外テクノス)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らによる
中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らによる”LLOVE”の写真
  • SHARE
JR東日本建築設計youbicotonaミヤガワ東京R&KインターナショナルミュープランニングDAISHIZEN10inc森村設計松下進建築・照明設計室stgk建材(外装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(外装・床)建材(内装・床)JR東日本コンサルタンツ東日本旅客鉄道図面ありarup高層ビル駅舎乃村工藝社岡安泉飯田善彦事務所神奈川田根剛横浜商業施設
2020.11.14 Sat 06:26
0
permalink

#東日本旅客鉄道の関連記事

  • 2020.7.16Thu
    /
    東日本旅客鉄道 JR東日本建築設計 隈研吾による「高輪ゲートウェイ駅」のVR動画
  • 2020.5.15Fri
    /
    東日本旅客鉄道+JR東日本建築設計+隈研吾(デザインアーキテクト)による、東京・港区の駅舎「高輪ゲートウェイ駅」の写真
  • 2020.1.08Wed
    /
    隈研吾のデザイン構想で完成した、山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の見学会が開催
  • view all
view all

#森村設計の関連記事

  • 2022.3.15Tue
    佐々木達郎建築設計事務所による、 長野の宿泊施設「星野リゾート BEB5軽井沢」。自然豊かで四季折々の風景を楽しめる敷地で、建築の量塊を森林と一体化するよう抑え素材選択でも景観に配慮、中庭を囲む共用空間では宿泊者が其々の居場所を見つけ滞在を楽しめる機能を用意
  • 2022.1.19Wed
    プランツアソシエイツ+香取建築デザイン事務所+小笠原設計横浜事務所による、神奈川・大磯町の、海の駅「OISO CONNECT」。漁協建物をエリアの中核施設として再整備、既存と新設を一体的に利用可能な計画とし港を臨む景観を活かす構成により、施設と港湾の両利用者の積極的な交流の場となることを目指す
  • 2021.6.10Thu
    Atelier Tsuyoshi Tane Architects+NTTファシリティーズ+スターツCAMによる、青森の「弘前れんが倉庫美術館」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2020.11.13Fri
    • 今津康夫 / ninkipen!による、京都市の医療施設「京都御池メディカルクリニック」
    • 長坂常 / スキーマ建築計画
による、神奈川・横浜市の店舗「ブルーボトルコーヒー NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド」
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、京都市の店舗「ブルーボトルコーヒー京都木屋町カフェ」
    • 安藤忠雄への、テレビ朝日による約15分のインタビュー動画「安藤忠雄が語る未来 この世界をどう生きぬくか」
    • 杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第7回「光の空気層 / 丸い教会」
    2020.11.15Sun
    • 安藤忠雄が1991年に世田谷区に完成させた住宅「伊東邸」が売り出されています。価格は7億5千万円
    • MADが計画を進めている、ロッテルダムの1920年代に建てられた倉庫を改修した移民に関する博物館「FENIX Museum of Migration」。既存建物を突き抜けて外観の特徴にもなる有機的な階段空間が特徴的な建築。2024年の完成を予定

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white