architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.12.05Sat
2020.12.04Fri
2020.12.06Sun
シェルターが木造部実施設計を担当した、神奈川・小田原市の、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会等が開催されます

SHARE シェルターが木造部実施設計を担当した、神奈川・小田原市の、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会等が開催されます

日程
2021年1月15日(金)
–
1月22日(金)
architecture|exhibition|promotion
シェルターが木造部実施設計を担当した、神奈川・小田原市の、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会等が開催されます
シェルターが木造部実施設計を担当した、神奈川・小田原市の、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会等が開催されます
www.shelter.jp

シェルターが木造部実施設計を担当した、神奈川・小田原市の、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会等が開催されます(詳細な設計クレジットは下部の資料に記載します)。参加にはリンク先での事前申し込み(12/23締切)が必要です。事前オンラインセミナーが、2021年1月8日・12日に開催、スタッフ説明付き「見学ツアー」が、2021年1月15日に開催、音声ガイド付き「自由見学」が2021年1月15日~22日に開催されます。参加費は全て無料。【ap・ad】

神奈川県小田原市にて、ミナカ小田原完成見学会を開催いたします。伝統的な旅籠をイメージした木造4階建て低層棟「小田原新城下町」には、最先端の木造耐火技術が採用されています。
小田原に新たなまちなみとにぎわいを創出する拠点施設を、この機会に是非ご覧頂きたくご案内申し上げます。

shelter.jp

以下の写真はクリックで拡大します

シェルターが木造部実施設計を担当した、神奈川・小田原市の、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会等が開催されます
シェルターが木造部実施設計を担当した、神奈川・小田原市の、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会等が開催されます

完成見学会参加の流れ
お申し込み→「事前オンラインセミナー」受講→スタッフ説明付き「見学ツアー」or 音声ガイド付き「自由見学」参加
参加費は無料です。

事前オンラインセミナー
見学会に先立ち、オンラインセミナーを開催いたします。
下記日程のいずれかでご受講下さい。

■日時
2021年1月8日(金)13:00~14:10
2021年1月12日(火)13:00~14:10

[タイムスケジュール]
13:00~13:10 主催者挨拶
13:10~13:40 「事業概要・コンセプト説明(仮)」
万葉倶楽部株式会社 一級建築士事務所 所長 木下克彦様
13:40~14:10 「木造耐火技術説明(仮)」
株式会社シェルター 常務取締役 安達広幸

スタッフ説明付き「見学ツアー」
スタッフが会場内をご案内いたします。

■日時
2021年1月15日(金)
①10:00~11:00 ②13:00~14:00(残り僅か)
③15:00~16:00 ④17:00~18:00
※お申し込みの際にご希望の見学時間をお選び下さい。

音声ガイド付き「自由見学」
2021年1月15日(金)~22日(金)の期間中は、ミナカ小田原のポイントをご説明した「音声ガイド」をご利用頂けます。音声ガイドはお手持ちのスマートフォン・タブレット等でご利用頂けます。ご使用方法等は事前オンラインセミナーでご説明いたします。

※見学の際は、マスク着用・消毒・検温等、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。
※状況に応じて申込制限や内容の変更等を行う場合がございますので予めご了承ください。

申し込み〆切
2020年12月23日(水)

shelter.jp
シェルターが木造部実施設計を担当した、日本最大級の木造商業施設「ミナカ小田原」の完成見学会の申し込みはこちらから
www.shelter.jp

あわせて読みたい

ネリ&フーによる、中国・福州市のティーハウス「The Relic Shelter – Fuzhou Teahouse」。古代住居の構造体を内包し、地域を象徴する寺院を参照した建築
  • SHARE
2020.12.05 Sat 16:11
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・品川区の住宅「東五反田の家」
    photo©志摩大輔

    SHARE 二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・品川区の住宅「東五反田の家」

    architecture|feature
    建材(内装・壁)ケース・リアル吉田工務店BRANCH LIGHTING DESIGN建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・建具)建材(内装・天井)建材(内装・床)志摩大輔品川区図面あり二俣公一住宅東京
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・品川区の住宅「東五反田の家」 photo©志摩大輔
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・品川区の住宅「東五反田の家」 photo©志摩大輔
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・品川区の住宅「東五反田の家」 photo©志摩大輔

    二俣公一 / ケース・リアルが設計した、東京・品川区の住宅「東五反田の家」です。

    都心の閑静な住宅街にある、木造2階建ての住居計画。
    施主からは防犯性を確保しながら最大2台分の駐車スペースを設けること、建築面積としては最大限の面積をとること、一方で、中庭を設けたいとの希望があった。

    これらを踏まえ私たちが提案したのは、2階部分にテラスを持つプランである。
    通常、密集した住宅地においては、グラウンドフロアで十分な採光を得ることが難しい場合が多い。今回の敷地においても同程度の高さの住居のほか、低層のマンションが隣接していた。そこで計画では2階にテラスを設け、角度をつけたルーバーによって緩やかに区切ることで、隣地からの視線は遮りながらも光や風を通す中間的なスペースを設定した。さらにこのテラスを階段部分の対面に設けることで、テラス自体が光溜まりとなり、天井に反射した光が吹き抜けを介して1階にまで拡散するよう計画した。

    建築家によるテキストより
    • 残り26枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(内装・壁)ケース・リアル吉田工務店BRANCH LIGHTING DESIGN建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・建具)建材(内装・天井)建材(内装・床)志摩大輔品川区図面あり二俣公一住宅東京
    2020.12.05 Sat 07:11
    0
    permalink
    2020.12.04Fri
    • 東京藝術大学 青木淳研究室による建築展「シン・マサキキネンカン」が、東京藝術大学構内 正木記念館で開催。青木による本展解説のテキストも紹介
    • 安田アトリエの建築設計、内田デザイン研究所の内装設計による、京都市の宿泊施設「MUNI KYOTO」
    • 髙橋正嘉+原田小夜子 / ハイランドデザインによる、長野・安曇野市の、アトリエ付きの自邸「穂高有明の住宅」
    • 安藤忠雄が、イタリアの歴史あるデザイン・建築誌「domus」のゲストエディターに。2020年はデイビッド・チッパーフィールドが務めたポジション
    2020.12.06Sun
    • 中谷芙二子と高谷史郎による京都でのインスタレーション「霧の街のクロノトープ」の動画。中谷は過去にフィリップ・ジョンソンのグラスハウスでも霧のインスタレーションを公開

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white