SHARE 小林良孝建築事務所による、愛知・名古屋市の、集合住宅の一住戸を改修した事務所兼住宅「House I」
小林良孝建築事務所が設計した、愛知・名古屋市の、集合住宅の一住戸を改修した事務所兼住宅「House I」です。
名古屋の都市部にある築40年を過ぎた集合住宅の一住戸のリノベーション。
もともと事務所として使われていた空間を一度解体し、まっさらな骨格だけを残して新たに事務所兼住宅として空間を再構築した。
この住戸は、4周全て外部に面し尚かつ南側が共用廊下に接しているため、南からの採光がとれないという、通常のマンション特有の間取りとは少し異なったキャラクターを持つ一室でした。
その一見短所ともとれる部分を長所に変換すべく空間を分節。居住のメインとなるLDKとワークスペースを長手方向に据え、東・西・北の3方向に開けられた開口部からの光が行渡るよう、壁で間仕切ることはしませんでした。
今回のリノベーションにおいて、無骨で重厚な印象を持つRCの柱梁の存在感からの解放を主題として考えました。
新築であれば構造も含めて総合的にデザイン出来るが、マンションのリノベーションにおいては、既にある構造躯体である柱梁を自由にさわることが出来ない。
その重たく存在を主張する柱や梁から解放され、その圧迫感を少しでも低減出来れば、生活ががもっと軽やかで自由に心地よく暮らせるのではないかと考えた。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
名古屋の都市部にある築40年を過ぎた集合住宅の一住戸のリノベーション。
もともと事務所として使われていた空間を一度解体し、まっさらな骨格だけを残して新たに事務所兼住宅として空間を再構築した。
この住戸は、4周全て外部に面し尚かつ南側が共用廊下に接しているため、南からの採光がとれないという、通常のマンション特有の間取りとは少し異なったキャラクターを持つ一室でした。
その一見短所ともとれる部分を長所に変換すべく空間を分節。
居住のメインとなるLDKとワークスペースを長手方向に据え、東・西・北の3方向に開けられた開口部からの光が行渡るよう、壁で間仕切ることはしませんでした。
さらにキッチンを空間の中心に据えて、回遊的な動線が生まれるようにした。
ダイニングは仕事時の来客との打合せも兼ねているので、寝室と水廻りは個室化しプライバシーを確保できるようにした。
***
今回のリノベーションにおいて、無骨で重厚な印象を持つRCの柱梁の存在感からの解放を主題として考えました。
新築であれば構造も含めて総合的にデザイン出来るが、マンションのリノベーションにおいては、既にある構造躯体である柱梁を自由にさわることが出来ない。
その重たく存在を主張する柱や梁から解放され、その圧迫感を少しでも低減出来れば、生活ががもっと軽やかで自由に心地よく暮らせるのではないかと考えた。
まず既存躯体の柱は新設する壁や壁面収納の中に取り込みその存在を消した。
柱を取り込んだ分、壁がふかされ開口部廻りに奥行きが生まれ、懐の深い開口部となった。
問題は既存躯体の梁で、大梁を天井の中に隠そうとすると天井高さが1800以下になってしまうので露出せざるを得ない。
そこで機能的にはほとんど意味を持たないが、天井に化粧梁を連続させることで、既存の梁の存在感をそこに上手く溶込むようにデザインした。
引き算で消すだけではなく、装飾として足すことによってその存在を同化させ、存在感を和らげられないかと試みた。
結果としては、11m程度ある長手方向に延びた空間にリズミカルな陰影が生まれ、単調な空間とならない、表情豊かな空間になったのではないかと感じています。
■建築概要
名称:House I
設計監理:小林良孝建築事務所
施工:直営(分離発注)
所在地:愛知県名古屋市
用途:事務所兼住宅
構造:SRC造(改修)
延床面積:70.8㎡
竣工:2020.06
撮影:小林良孝建築事務所
種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) |
---|---|---|
内装・床 | 床 | |
内装・壁 | 壁 | 砂漆喰 |
内装・建具 | LDK壁面収納扉、玄関収納扉 | MDF OP拭取り(プラネットOPシリーズ:プラネットジャパン) |
内装・家具 | キッチン | ホワイトオーク(木工ふくなり) |
内装・金物 | ブラケット照明、トイレ・洗面収納扉、コンセント・スイッチプレート | 真鍮製 |
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません